最新更新日:2024/05/16
本日:count up265
昨日:273
総数:723619
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

4年生 割り算

 4年生が割り算の筆算を勉強していました。先生が書画カメラで実際のノートを映し、一つ一つ丁寧に説明していました。子供たちも、先生に合わせて声を出しながらノートに筆算を解いていました。
 これからの勉強で大いに活用する内容です。しっかりマスターしましょう。
画像1 画像1

7年生 社会・技術

画像1 画像1
 7年生が社会の授業でライブラリーを使って調べ学習をしていました。本に合わせてタブレットも活用していました。奥には小学生の姿も。にじの丘ならではの光景です。
 教室では、技術の授業が行われていました。工具の使い方などを学んでいました。教科書や写真、動画などをみてそれぞれまとめていました。また、調べ方も個人やグループなど様々です。
 「個別最適な学び」※が、令和の時代には大切だと言われています。これからはこのような授業スタイルがスタンダードになります。

※個別最適な学び
すべての子供に学力を習得させるために、一人ひとりにあった柔軟な指導を行ったり、学習者が自分の目標や進度に合った形で学んだり、自分の興味関心のあるものを選んで学んだりすること。

9年生国語

 9年生が国語の授業で、作品の主題をみんなで考えているところです。9年生ですが、先生の方を向き、挙手もしっかりできます。とても雰囲気の良い授業でした。小学生の良いお手本です。
画像1 画像1

3年生 モンシロチョウの観察

 3年生が理科の授業で、モンシロチョウの卵や幼虫を観察していました。虫眼鏡やタブレットを持って、細かなところまでしっかりと見ていました。百聞は一見に如かずです。中には幼虫をさわっている子もいました。この後、どのように成長するか楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 ライブラリー(図書館)の使い方

 1年生が本の借り方について司書の方から説明を受けていました。自分たちのカードをもって、嬉しそうに本を借りていました。その後は静かに読書をしました。
 にじの丘のライブラリーはとても素敵な場所です。本も充実しています。ぜひたくさん本に親しんでください。
画像1 画像1

緑の募金

 今日から「緑の募金」が始まりました。広報委員会が中心となって行っています。緑の募金は以前は「緑の羽根」を配っていましたが、今はシールです。
 集まったお金は、国内・国外の緑を増やすことに使われます。SDGsにもつながる貴重な取組です。
 明日・明後日も行っていますので、ご協力をお願いします。

「緑の募金」の詳細は以下をご覧ください。
https://www.green.or.jp/bokin/
画像1 画像1

5年生理科 雲をつくる

 5年生は天気の勉強をします。今日は雲をつくる実験を行っていました。消毒液を少しいれたペットボトルに空気をいれていき、圧力を高めます。その後、一気に空気を抜くと・・・「ポン」という音とともに、ペットボトルの内部が曇ります。これが雲の正体です。(右下の写真)
 理科の実験は楽しく勉強になります。

 消毒液でなく水でも雲をつくることができます。炭酸用のペットボトルに、炭酸が抜けないようにするためのキャップを取り付ければ、ご家庭でも同じ実験を行うことができます。
画像1 画像1

いきいき中学生

 3時間目の授業の様子です。課題を教科書やタブレットを自由に使いながら、個人やグループで考えている授業を多く見ることができました。考えた内容は、タブレットやプリント、ノートにまとめたり、先生に英語で伝えにいったりしていました。
 知識はインプットだけではなく、アプトプットすることで深い学びにつながります。
 何より生き生きと良い表情で授業を行っていたのが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・5・7年生 運動会・体育祭練習

 昨日お伝えしましたが、運動会・体育祭の練習が始まっています。
 上段の写真は、1年生の様子です。まずは場所を覚えることからです。
 中段の写真は、7年生が体育祭に向けて大縄跳びの練習をしているところです。まだあまり跳べませんが、これからが楽しみです。
 下段の写真は、5年生が走る順番を決めているところです。順番だけではなく、だれが2回走るかなど、みんなで作戦を考えます。
画像1 画像1

運動会・体育祭に向けて

画像1 画像1
 小学校では運動会、中学校では体育祭の練習が始まりました。下校後には、先生方の自主練習する姿がありました。何年生の先生方でしょうか?ぜひ先生を越える演技になるといいですね!
(練習の様子は、今後改めてお知らせします。)

もっとにじの丘!学校沿革更新しました

画像1 画像1
昨年度の学校沿革(主な学校での出来事)を更新しました。開校前からの出来事をまとめてあります。以下のリンクからご覧ください。
https://sites.google.com/view/nijinooka/enkaku

絵を描く

 小学校で絵を描いているクラスがいくつかありました。絵の具や筆の使い方から練習しているクラス、にじっ子ランドに向けてポスターを描いているクラス、校内の風景を描いているクラスなど様々でした。手を動かして楽しく活動できるのは技能教科ならではです。
画像1 画像1

落ち着いた雰囲気で

 ゴールデンウィークが終わりました。しかも、登校時は結構雨が降っていたので、前向きな気持になれない人もいたと思います。
 しかし、9年生は中間テストに集中して取り組んでいました。他の学年も落ち着いた雰囲気で授業にのぞんでいて、安心しました。やるべきことはしっかりと取り組む姿が頼もしい中学生です。
画像1 画像1

体力テスト

 小学校の体力テストが行われました。大学生のみなさんにお手伝いいただき、励ましの声やポイントを教えていただきながら、全力で頑張ることができました。
 若い世代の運動能力の低下が年々進んでいると言われています。ぜひ、ご家庭でも体を動かすことに親しんでください。
(中高年世代は年々体力は向上しているそうです。)

 スポーツ庁のHPに昨年度の結果の詳細が掲載されています。生活面との関連など興味深いデータです。お時間がありましたらご覧ください。
画像1 画像1

1年生学校探検

 1年生が学校内を探検していました。いつもは行かない特別教室の中に入って、興味深く観察していました。みんなで協力して回っていく姿もすばらしかったです。
画像1 画像1

音を楽しむ

 音楽の授業の様子です。
 上段の写真は、8年生です。昨年度からみんなで作詞作曲してきた「わたしたちの街」という曲を披露してくれました。瀬戸の名所やグルメ、著名人が登場する楽しい歌です。
 中段の写真は、2年生です。鍵盤ハーモニカを練習していました。弾き方を工夫しながら各自で練習し、みんなで合奏を行いました。
 下段の写真は、1年生です。ちょうど「こいのぼり」を元気よく歌っていました。「うちの鯉のぼりは、屋根より低いよ」と教えてくれる子もいて、様々なことを感じなから音楽に親しんでいることがわかりました。
画像1 画像1

部活動正式入部

 今日から部活動が正式に始まりました。新メンバーを迎え、各部活動は活気にあふれています。みんなで同じ目標に向かって頑張る部活動は、大きな財産となり、一生の思い出になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの栽培

 2年生が、生活科の授業でミニトマトの種をまいていました。家庭菜園では普通苗を買ってくるのですが、学校では種から育てます。種から芽が出て生長していく過程が勉強になります。高学年や中学生でも植物の勉強をしますが、低学年から系統的に学習します。
 2年生はトマトに名前をつけて育てるようです。みんな収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1

子ども版画展2

先程の記事の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども版画展1

 せと陶祖まつりに合わせて、毎年「子ども版画展」が行われます。瀬戸市の伝統ある作品展です。今年もパルティせとで実施されました。
 にじの丘学園からもたくさんの作品が展示されていました。繊細な作品、ダイナミックな作品など、素晴らしいものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424