最新更新日:2024/04/26
本日:count up94
昨日:92
総数:476598
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

薔薇

画像1 画像1
薔薇の季節

「薔薇」という漢字は、読めるけどなかなか書けない漢字ですね。

リンク 「薔薇の覚え方」

薔薇の花言葉は、「愛」「美」。
色によって、違う意味を持っています。

黄色の薔薇は、「友情」だそうでです。

※花言葉は、諸説あります。

ナイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中日少年野球大会地区予選
常滑野球場

悔しい敗戦。
チームと自分の課題が見えたかな。

いうまでなく野球は、9人が選手。選手たちのことを「ナイン」と言います。
今日の中部中は、背番号が「11」までで戦いました。
試合に出る選手は、自分のポジションをがんばりましたが、ベンチの選手は、ボール交換や得点係…とても忙しい。

日本少年野球連盟主催大会規定には、
1. チームの登録選手 中学生の部はは11名以上25名以内(ベンチ入りは20名以内)、小学生の部は11名以上20名以内とする。
とあります。

さあ、次に向かって!

衣替え

画像1 画像1
衣替えは、季節に応じて学校や会社の制服(夏服と冬服)を変更すること。
日本では、多くの地域で、毎年6月1日と10月1日に衣替えが行われています。
四季とともに衣を替える。日本的でよい風習。
黒や紺から一斉に白となる。夏の風物詩でもあります。
しかし、これも近年、地球温暖化が進み、気候に合わなくなってきています。

中部中では、衣替えの移行期間は、設けていません。
自分で天候や校内での活動を考えて、夏服と冬服を着こなしましょう!

持久走

画像1 画像1
4時間目の持久走

好きか苦手かで聞いたら‥苦手な子が圧倒的に多い。

持久走は男子は1500m、女子は1000mです。
文部科学省「体力・運動能力調査」(27年度)によると
中3男子の平均は6分04秒59
中3女子の平均は4分41秒16



タイムはともかく、みんな、よくがんばったなあ!

数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学

小学校から中学校で「教科名」が変わる教科の一つです。
算数から数学

数および図形についての学問ですが、計算力を大切にする算数。そして、数学は、答えに至るまでのプロセスが重要です。考える力です。

生命が羽ばたくとき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の音楽

「生命が羽ばたくとき」は合唱曲

男女に分かれてのパート練習から全員で声を合わせます。


夕日追いかけて 夜をこえて
本当の自分さがす
夢見るために 夢見るために
生まれてきた

(作詞 人見敬子)

すてきな歌詞が中部の校舎に響きます。
校舎に歌が響き、楽器が響く‥
これもみんなの生命が羽ばたいているときですよ。

音楽は、全学年、後藤先生が担当します。
はやくも合唱コンクールが楽しみな予感!

中堅

画像1 画像1
中堅の2年生

学級訓が出そろいました!

歯科検診

画像1 画像1
歯科検診

虫歯はもちろんですが、歯ならび、かみ合わせ、ホワイトニング、スポーツと歯‥
中学生でも歯は大切です。

本校の学校歯科医の先生は

矢永武徳先生(矢永歯科医院)
齋田安伸先生(さいだ歯科医院)
小西英久先生(小西歯科医院)

です。

※ 日本小児歯科学会

市P

画像1 画像1
平成30年度知多市小中学校PTA連絡協議会
知多市勤労文化会館にて理事会・総会がありました。


事業報告・決算報告、役員組織、事業計画・予算案について協議がされました。

今年度は、市P連の事務局は、南粕谷小学校。
知多地方PTA連絡協議会は、旭南小学校、尾張PTA連絡協議会は、旭南中学校が事務局をされます。
知多市のPTAは、充実した一年の予感‥。

2018/04/25

デッサン

画像1 画像1
一年生の美術
雨が上がって、とてもいいお天気

デッサンに集中です。木々の枝がテーマのようです。

さて、
よく似た言葉は、あるものです。
デッサン
スケッチ
クロッキー


違い、説明できますか?

漢字で書くと
デッサン=素描
スケッチ=写生
クロッキー=速写


美術の楽しさ、奥深さは、担当の森先生が教えてくれますよ。

2018/04/25

板書

画像1 画像1
「板書」
教育用語ですね。黒板に学習内容をまとめてチョークで書き記す。
近年は、ICTの活用が進んで、黒板に変わる電子黒板やホワイトボードが主役になりつつあります。
残念ながら、本校ではICTの活用ができる機材が不足ですが‥。
板書がきちんとできる。
これは、教師の基本でもあります。生徒の理解度を深めるためにも、教師には黒板を活用する「板書力」が求められます。
色を使い分けることや図を使うことももちろんですが、ノートに写す生徒にノートの活用の仕方をしっかり指導することにつながります。
板書と生徒のノート。似てますね。

2018/04/25

JRC

画像1 画像1
平成30年度愛知県青少年赤十字指導者協議会総会
ウィルあいち

本校は、青少年赤十字の加盟校です。
総会の後、
研究推進校の実践発表がありました。

○美浜町立布土小学校
「心のふれあいを大切にし、自分も友達も大切にできる児童の育成」
〜地域・家庭とのかかわりを通して〜
○岡崎市立常磐東小学校
「確かな学力を身につけ、心豊かに生きる児童の育成」
〜気づき、考え、実行し、振り返る活動を通して〜


JRCには、「態度目標」があります。
「気づき」「考え」「実行する」
これを意識することは、自主的で、自立した生活態度につながります。

2018/04/24

最高学年

画像1 画像1
3年生の学級訓。
1組 「飛躍」
2組 「努楽笑文」
3組 「ピースサイン」
4組 「壁」

学級カラーが出ています。
一人一人にとって大切なまとまりとなり、一人一人が互いを尊重しあい、高めあえますように。

入試に向けて過去問集の斡旋があります。
学びへの真剣さも最高学年です。

2018/04/24

花いっぱい

画像1 画像1
佐布里地区のバス通り。

花いっぱい会の芦田会長はじめ4名+女の子が来校されました。
なんとこの活動は25年になるそうです。四半世紀、通りを花いっぱいにの心。すてきな活動が連綿と続いています。
花育ては、人育てに通じます。
感謝と尊敬。ありがとうございます!
今年は、6月9日に植え替えが行われます。
ボランテイアを募集します。

今日は、雨。花には恵の雨。
明日から家庭訪問です。よろしくお願いします!

2018/04/23

アサーション

画像1 画像1
今日から内科検診が始まりました。
保健室前に壁新聞が掲示してあります

「言いたいことは遠慮しないで」とあります。

相手に合わせすぎて、いやな気持ちを我慢し続けることは、自分の心が疲れてしまいます。

アサーションスキル
1 「自分」を主語にして
2 提案の形で要望を伝える


掲示板で読んでみてくださいね。

2018/04/23

お礼

画像1 画像1
愛知県では、授業間の休み時間を放課と呼んでいます。
そんな放課、二人の女子が校長室を訪ねてきました。

「お時間をとって、すみません。土曜日は、試合の応援に来てくださりありがとうございました。」

二人は、ちゃんとお辞儀をして教室に戻っていきました。


できそうで大人でもなかなかできないことです。
生徒としてはもちろん、人としてすばらしい。
彼女たちには、なぜ「普通に」できるのか。
大学生のときの教育学の授業で印象に残っていること。
「EDUCATE」の語源はラテン語の「EDUCATUS」である。すなわち、教育とは、「能力を導き出す、引き出す」なのだ。

「引き出して」あげれば、きっと内なる力はぐんぐん伸びる。

2018/04/23

悔し涙

画像1 画像1
東海ジュニアスポーツフェスティバル バレーボール部

笑顔と涙
いいチームだなあ
もっと強くなれます!
控えの選手の一生懸命さもすてきです。

自分もセッターでキャプテンマークをつけていたことを思い出した一戦でした。

2018/04/21

フォアハンド

画像1 画像1
東海ジュニアスポーツフェスティバル  テニスの部
加木屋運動公園


真夏日でした。
まさに熱戦。
女子も男子もよく戦いました。
テニス部の応援は、各校特色があります。
基本はダブルスですが、応援があって「チーム」としての競技です。

2018/04/21

「ともに」

画像1 画像1
授業参観・PTA総会・学年懇談会
ありがとうございました。

29年度PTA役員・理事の皆様、お疲れ様でした。
30年度PTA役員・理事の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

PTA総会 校長あいさつーーーーーーーー

この4月に着任しました校長の佐藤 敏弘でございます。
皆さまの同世代となりますね。歌人の俵万智さんの歌に
「親は子を育ててきたと言うけれど勝手に赤い畑のトマト」
この歌を子どもの側から詠んでみると
思春期・反抗期。親はあれこれ口うるさく言うけれど、私はもう一人前だ。何が中学生だ‥となります。いわば思春期応援歌。
親の側から詠んでみると
トマトは、あれこれしなくても、自然に伸びて赤くなるもの。
親は子を育てるとは言うけれど、それは「親の思うように」としているだけなのではないか。親は子どもが自ら伸びんとする、その意思を見落としてないだろうか。
多感で難しい中学時代。自ら伸びんとするトマトを「ともに」育てていきたいと私たち中部中学校は考えています。
学校教育は、とりわけ変革の時期に来ております。要項に挟みました「教員の多忙化解消に向けた取組への御理解と御協力について」をご覧ください。
教育は、人、です。子どもと毎日向き合う教員は、元気で健康であることが基本です。教員の勤務時間は、他の公務員と同じです。学校の先生は、夜遅くでも電話かけて対応してくれて当たり前、土日に部活指導して当たり前ではありません。とりわけ、部活動については現時点でのガイドラインを教育委員会と校長会の連名で出しております。
学校や先生の都合ばかりではないかとお叱りを受けるかもしれませんが、中部中のスタッフも丁寧に「一手間」を惜しまずやってまいります。
どうぞ御理解と御協力を重ねてお願い申し上げます。
愛される学校づくりをしていくにあたり、学校広報を柱にしていきます。学校ブログを発信していきますので、ご覧いただき、中部中のことをよく知っていただき、好きになっていただきたいなあと願っております。
また、ブログが少なくなる親子の会話の橋渡しの役になればとも思っております。
中部中の個性あふれるよきスタッフとともに子どものたちのよさを引き出していきたいと考えております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 教職員紹介


どうぞ、一年間よろしくお願いいたします。

2018/04/20

気努愛楽

画像1 画像1
2年4組は、「学級訓」の選定。
一人一人が無記名で書いたそれぞれの学級訓の書から全面黒板の上に掲げる一枚を選んでいきます。
みんなで決めることは、実は難しい。
誰かが勝手に決めてしまうは容易なこと
意見が割れても、違っても、決まったことをみんなが受け入れて、守っていく‥
習字を一枚選ぶだけのことが、とっても大切な面を示しています。

4組「気努愛楽」。
いい言葉です。期待していますよ。

2018/04/20
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新転任式・学級発表
4/4 入学始業式
4/5 学力テスト
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/