最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:108
総数:480165
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

附特

画像1 画像1
第51回障害児教育研究協議会
愛知教育大学附属特別支援学校

研究主題は
「夢中になって学ぶ子どもの姿を求めて -複数の学習場面のある授業-」

今年も教師の汗と子どもの笑顔がいっぱいの協議会でした。

第4回 ちょこボラに向けて

画像1 画像1
第4回ちょこボラに向けて、参加者募集を呼び掛けたところ、参加者が集まってきました。

実施は、11日(月)の昼放課です。

様子はまたお伝えいたします。

火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、火災の避難訓練が行われました。

運動場への避難完了まで4分程度。
意識高く臨むことができました。

その後は体験活動。

1年生 消火訓練
2年生 濃煙体験
3年生 救助袋体験

3年生 教育懇談会 講師:佐藤 隆治 氏(サッカー国際審判員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢の実現に向けて」

サッカー国際審判員の佐藤隆治氏による、講演を聴きました。

 佐藤さんは、サッカーの審判員として、現在の日本人審判員として最先端でご活躍されているトップ審判員。
 先の、2018年ロシアW杯担当審判員に選出され、ポルトガル×スペインなど4試合で審判(四審)を担当されました。
 佐藤さんが審判員の資格を獲得したのは大学生のときだったそうです。
 その後、知多半島の高校の先生としてご活躍されたのち、レフェリーカレッジに通い、2004年に1級審判員となられました。
 2008年からはJ1で活躍され、2009年にプロフェッショナルレフェリーと国際審判員に登録されました。そして、ACLやルヴァン杯決勝、オリンピックなど数多くの大会で主審を担当されています。
 中部中学校の皆さんのために、「夢」についてのお話をしてくださいました。

だれもが、不安。
だからこそ、「今できること、今やるべきこと」に集中する。
毎日こつこつ頑張る。
次の夢を実現するために。

 佐藤さんのこれまでの歩みだけでなく、生徒が主役という立ち位置で、熱い思いを伝えてくださいました。

DANCE

画像1 画像1
2年生女子体育科

わいわいと楽しそうです!
「ダンス」は、中学校保健体育科において平成24年度から必修となっています。
生涯にわたる豊かなスポーツライフの実現が大きな目標となります。楽しんで運動に親しめるといいですね。

行政相談

画像1 画像1
行政相談啓発作品募集の表彰のために
総務省中部管区行政評価局高見総務行政相談部長様が来校されました。
2年生西村さんに直接、表彰状が渡されました。

※ 総務省 行政相談

いじめ

画像1 画像1
昨日、地域の方からお電話をいただきました。

下校途中の様子からいじめではないのかという連絡でした。
すぐに3人の教員が公園付近に出向き、生徒から話を聞きました。
いじめへの対応には、早期発見・早期解決が求められます。
ご連絡に感謝申し上げます。

中部中学校では、
いじめは中部中学校でも、どの生徒にも起こりうるものである。
という基本認識に立ち、小さな変化を見逃さないよう、全ての教員が生徒の様子を見守り日常的な観察をていねいに行うようにしています。

いじめの早期発見・早期解決に向けての取組としては、道徳教育の推進や日常的な指導支援の他に

・年間5回「教育相談アンケート」を実施して、教育相談を行っています。
・毎週、水曜日には担当者による生徒指導委員会を開催して、学年間の情報交換を密にして、必要な対応を協議しています。

いじめの早期解決のためには、中部中学校の全ての教職員が問題の解決にあたります。
〇いじめの問題を学級担任だけで抱え込むことなく、校長以下全ての教職員が対応を協議し、適切な役割分担をして問題の解決にあたります。
〇情報収集をていねいに行い、事実確認をします。いじめられている生徒の身の安全を最優先に考え、いじめている側の生徒に対しては毅然とした態度で指導にあたります。
〇学校内だけでなく関係機関と連携を図り、解決にあたります。
・いじめられている生徒の心のケアのために、スクールカウンセラーや養護教諭と連携を取りながら、支援をします。
・犯罪行為として取り扱われるべきいじめについては、知多市教育委員会及び知多警察署・知多児童相談センター等と連携して対処します。

いじめの問題は、学校内で解決できるものではありません。家庭や地域、関係機関と連携した取組が大切です。今後ともご家庭や地域での見守りをお願いいたします。
いつもありがとうございます。

-------------------------------------------
いじめの定義
「いじめ」とは、児童等に対して、当該児童等が在籍する学校に在籍する児童等当該児童等との一定の人間関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む。)であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものをいう。【いじめ防止対策推進法】

-------------------------------------------
あなたのしていることは、いじめではありませんか?
いじめで悩んでいませんか。ここでも相談できます。
 ・チャイルドライン
 ・いのちのでんわ



写真:中学生と赤ちゃんのふれあい体験

スキット

画像1 画像1
知多市教育研究会英語部会の
研究授業が本校でありました。

「電話」のオリジナルスキットを作ろう!
ペアでうまく掛け合いができるようになってきましたね。

授業後は、市内小中学校の英語担当者による研究協議会が開かれます。

見合う

画像1 画像1
授業研究会「みんなが気軽に見合える授業」

知多市教育研究会特別支援教育部会の事業
八幡中学校を会場に行っています。今日は、終日特別支援学級の授業を公開しています。市内小中学校の特別支援担当者が参観に訪れます。
特別支援学級担当は、なかなか教室を空けることができません。終日公開にすることで、多忙な中も出張しやすくなります。
互いに「普段の」授業を見合うことで力量を高め合っています。 

新知小

画像1 画像1
新知小学校は、今日が学校訪問

授業の様子を参観してきました。
どの学年も落ち着いて楽しく学ぶ姿ありました。

新知小の教室は、新基準で作られているので、ガラス窓で明るく広くきれいです。
校舎の増築工事が授業の妨げにならないように進んでいました。

6年生は、半年先には中学生です。
待ってるよ。 

実力

画像1 画像1
3年生は、実力テスト
1日で5教科に挑みます。

自分の進路選択に大切なテストとなります。
マスク姿が目立つようになってきました。
「実力」は、学力だけではありません。体調管理も大切ですからね。 

秋の味覚

画像1 画像1
11月の給食は、すっかり秋
 

赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ちゃんは泣くのが「仕事」
児童センター指導員の方から講義

「親になる講座」と 中学生と赤ちゃんのふれあい体験
1年2組で行いました。


その後、武道場が「おやこ広場」となりました。
40組の親子の方に中部中に来校していただきました。
幸せあふれるほんわか楽しい武道場!

待ってるよ

画像1 画像1
もうすぐ中部中学校区なかよし交流会

新知と佐布里のかわいい「後輩」の子たちを中部中学校に迎えます。
おもてなしの準備で大忙しです。
楽しみにしててくださいね。

白柄の長刀

画像1 画像1
2年生国語科
平家物語の名場面、那須与一の扇の的・・・

山本先生が、長刀(なぎなた)を持ち込むとぐっと授業が盛り上がります。
与一が見事、扇を射貫いた後、物語にはこうあります。

「あまりのおもしろさに、感に堪へざるにやとおぼしくて、舟のうちより、年五十ばかりなる男の、黒革をどしの鎧着て、白柄の長刀持つたるが、扇立てたりける所に立つて舞ひしめたり。」

実物に勝る教材は、やはりありません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新転任式・入学式準備
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/