最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:233
総数:478188
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

第10回 ちょこボラ 生徒会役員を含む有志の主催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第10回ちょこボラが開かれました。

今回は、生徒会役員を含む有志の主催にて行われました。

卒業までのカウントダウンを、花で「見える化」企画。

今日は「あと20日」。

昼放課、帰りのST後、生き生きと主体的に動く姿が。

「ちょこボラ」10回目の節目にステキな姿が見られました。

2月3日(月)が「あと19日」ということで、帰りに20日から19日に変更しました。



なかよし交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回中部中学校区なかよし交流会

今回も中部中学校の武道場が会場です。

自己紹介したり器楽合奏したりしました。
中学生は、小学生のホスト役
ゲームの進行をしたり、カップスやけん玉で小学生の「あこがれの的」となりました。

事前の準備、司会進行は、ばっちりでしたよ!
すてきな交流会になりました。
ご苦労さまでした。

事前準備 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3月6日の上級学校訪問に向けて、準備を進めています。
午前中は高等学校を訪問し、午後は三か所に分かれて名古屋市内の施設を見学します。

行程表を作成。
訪問先での質問事項を考えました。

あと、2か月で最高学年に進級します。
高等学校の様子をしっかり見学し、将来の進路を考える道標としてください。

事前学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、2月14日にDIG体験を予定しています。
今日は、事前学習の2時間目
大地震が発生したと想定して、次の三つのことを考えました。

・中部中体育館を避難所として利用した場合、どのような人が利用するか。
・自宅から中学校に避難してくるまでに、困ることを災害弱者の立場から考えよう。
・避難所で困ることって、何があるだろう。


まずは、自分の立場で。
次に、他者の立場で視点を変える。

議論を進める中で、新しい疑問が湧いてきます。

「共に生きるために私たちにできること」
主体的に考える力を伸ばしています。

3年保護者会

画像1 画像1
3年生保護者会の中日

私立・専修学校の一般試験が目前です。
今回は公立高等学校の受検校の確定が一番の話題となります。
よろしくお願いします。


画像1 画像1
1年生音楽科

真剣な姿ですが、実は音楽室には雅な音が流れています。
箏曲つまり箏(こと)をひいて演奏する音楽を鑑賞しています。
あまりなじみがありませんから、聞き比べての鑑賞は難しいね。

暖冬

画像1 画像1
2年生理科
シベリア気団・オホーツク気団・・・
冬の天気について、学習中

今年の冬は記録的な暖冬。
雪不足のスキー場や雪まつりの話題が届きます。
思えば風水害の大きな夏でした。
過ごしやすい暖かな冬ですが、雪解け水がおいしいお米づくりのもととも言われます。
うれしいだけじゃないこの暖かさ


表計算

画像1 画像1
2年生技術科

表計算の基本を実習中

表計算ソフトといえば、Microsoft社のExcelが最も有名です。データの集計や計算、グラフ作成には欠かせないソフトです。
「使いこなす」までには、まだまだ時間がかかります。

十年後の・・・

画像1 画像1
私立・専修推薦入試の日

落ち着いて、日頃の成果が出せますように!

学級では、PTA新聞の原稿を考えています。
今伝えたいこと
十年後、読みかえしたら25歳。想像がつくようでつかない近未来。

あなたの十年後、楽しみです!

実力テスト

画像1 画像1
1・2年生は、実力テストの一日

真剣な姿が頼もしい!

このテストの結果は、後日「個人成績票」でお知らせします。
教科別得点・10段階評価・偏差値・校内順位の他に、各教科の大問内容ごとの得点評価や復習のポイントなどがアドバイスされます。

SDGs

画像1 画像1
集会校長講話

最近はスーツの襟にSDGsのバッジを付けています。カラフルな17色の円形です。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。どう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。最後はGoals(ゴールズ)の略です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

目標 1 は赤色 貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。日本では、「相対的貧困」が進んでいます。
目標 2  飢餓をゼロに
現在、世界人口の 9 人に 1 人(8 億 1,500 万人)が栄養不良に陥っています。
食べられるのに捨てられてしまう食品「食品ロス」。日本の食品ロス量は、平成28年度集計で年間643万トンを超え、「お茶腕約1杯分(約139g)の食べもの」が毎日捨てられています。
目標 4  質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
学校に通えていない子どもは現在 2 億 6,500 万人に上ります。
7番は黄色 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
電力を利用できない人々は、10 億人弱に上ります。
8番 働きがいも経済成長も
10番 人や国の不平等をなくそう
14番 海の豊かさを 
海洋プラスチックごみは、私たちが使う普段使うレジ袋やペットボトル・ストローなどのプラスチックからです。
16番 平和と公正をすべての人に

すべてを紹介しきれないので、時間のあるときに調べてみて。
昇降口の掲示板にもパンフレットが掲載されています。

この後、提案のある生徒会執行部の取り組みもSDGsにつながっていきます。小さなことでも私たち一人一人ができることが必ずあります。何かを「具体的にする」。行動することです。

※ SDGsとは 外務省

※ 【ハローキティSDGs応援 Goal 2】

※ 【ハローキティ 世界のSDGs応援 Goal4】

菜の花

画像1 画像1
私立・専修学校一般の出願日

おかえり!
続々と帰校してきます。
教室の雰囲気も今日は違います。
3年生のみ給食カットの弁当持ちです。


一般には、高校には給食はなく毎日弁当持ち
そんなところも「だんだんと」です。

手話

画像1 画像1
6〜9組は、スペシャル音楽会

ビリーブを合唱・リコーダー・手話で発表しました。
たくさんの先生に見に来ていただきました!

歌詞には
「 I believe in future 信じてる」
すてきな発表会でした!

快勝

画像1 画像1
石田杯争奪剣道大会
愛知県の強豪校が集まる大会で3位に入りました!
日頃の成果を十二分に発揮してくれました!(顧問)

善戦

画像1 画像1
第69回知多市民バスケットボール大会1回戦
男子の部
中部VS知多
女子の部
中部VS八幡
どちらも頑張りましたが、一歩及ばす。(教頭)

第7回 ちょこボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年、初の「ちょこボラ」

第7回ちょこボラが昼放課に行われました。

13名のボランティアの生徒が「シバザクラ」の苗植えをしました。

7分間の活動でした。

ちょこっとするボランティア、「ちょこボラ」。

こうしたものに主体的に参加する輪がさらに広がってほしいです。

身体測定

画像1 画像1
順に身体測定が行われています。

記録は、「健康手帳」に転記されています。
身体のこと・心のことで心配や不安があったら、保健室で相談してみよう!

学校巡回

画像1 画像1
今日は、学校巡回の日
永井教育長・越智指導主事が来校されて、4時間目の全ての授業を参観されました。

エアコンにより快適だが、換気や湿度に留意した教室環境を
静かで落ち着いた授業態度だが、「考える」時間を意識したい
その時期、「学級じまい」「義務教育修了」を意識した指導を

いつもありがとうございます。

永井教育長は、柔道赤白帯の猛者
直接のご指導をいただきました!

地震の揺れ

画像1 画像1
1年生理科は、地震の揺れの伝わり方

「地下の地震が発生した場所を震源といい、 震源の真上の地表の地点を震央という」
「初期微動継続時間は震源からの距離に比例する」

正しい知識があって、情報が正確にわかる。最善な行動が選択できる。
理科にとどまらない学習ですね。


白秋

画像1 画像1
2年生国語科は、北原白秋の名作「落葉松」

全員起立しての一人読み

大正時代の詩です。
今日は雨の一日。7連目はこんな詩です。
------------------------

からまつの林の雨は
さびしけどいよよしづけし。
かんこ鳥鳴けるのみなる。
からまつの濡るるのみなる。
------------------------

「音読暗唱は脳を活性化させる」とも言われていますよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新転任式・入学式準備
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/