最新更新日:2024/05/31
本日:count up195
昨日:216
総数:482619
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

分母を有理化

画像1 画像1
3年生では,根号をふくむ式の計算をしています。
今日は,分母の有理化。
とても難しい内容ではありますが,お互いに教え合いながら,課題に取り組んでいます!

辞書調べ

画像1 画像1
辞書調べに熱中!
様々な部首を調べ,プリントの課題をクリアしていきます!

足先までピンッ!

画像1 画像1
1年生の女子の体育では,倒立の練習をしています。
壁に向かって足を蹴り上げ,きれいな倒立ができています!

成長の時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この時期は草の伸びが早い

生き物の成長には時期がある

7・9組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもの周りの草抜き

目標立て、計画を立て、さあ実行!

ICT活用のために研修中

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちもタブレットの有効な活用方法について学んでいますよ!

7・9組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現状把握からの目標設定をして、スタート!

3年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「性感染症とその予防」

発症まではどのくらい?

えっ?

中学生のうちに正しい知識を身に付けるとともに、思考し判断したことが近い将来「自分を守る」ことにつながる

1年 食の指導 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食の指導 5クラス目、1年1組が勉強しました。

今、成長期にある私たち中学1年生。
食事制限のダイエットはしてはいけないことなど、学び多き1時間となりました。

『翔燦太鼓』(しょうさんだいこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度4度目 『翔燦太鼓』(しょうさんだいこ)

前回に引き続き、みんなで集中して練習に取り組みました。
動きが前回に比べてダイナミックになってきました!

愛知県 知多市を中心に活動する和太鼓 百”鼓の皆さんに指導いただいています。

「百の想いを太鼓にのせて、千の心に伝えたい」
↓和太鼓 「百”鼓」はこちらをクリック!
和太鼓 百”鼓

Ambitious!〜少年少女よ、大志を抱け〜 第8号

画像1 画像1
進路だより『Ambitiousu!』第8号が発行されました。

ぜひ、ご一読ください。
↓進路だより第8号は、こちらをクリック!
第8号

花いっぱい運動ボランティア説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
昼放課に,花いっぱい運動ボランティア説明会を実施しました。
総勢60名。
中部中学校区が花であふれるよう,当日の活躍を期待しています!

↓説明会資料はこちら!
花いっぱい会 説明会資料

教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3週間
教育実習を受け入れます

前期分の3名の実習生が実習をします

この実習が教職へのよき第一歩となるように祈念します

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

白飯
和風コロッケ
干草あえ
実だくさん汁
乾燥小魚
牛乳

計793キロカロリー

おたより 更新されました

おたより、更新されています。
こちらをクリック!

1年生学年だより第3号
3年生学年だより第3号

3年 英語 Haiku in English

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
The old pond

A frog jumps in

The sound of the water

海外でも愛される日本の伝統文化の魅力を知り、言語や文化のちがいについて考える。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆者の主張をとらえる

「作られた『物語』を超えて」では、人間が身勝手な解釈をもとに「物語」を作り出すことについて、ゴリラを例に述べられています。


ゴリラの「ドラミング」の事実とは?


1年 クレペリン結果分析

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスでクレペリン検査の結果が返却され、個人で分析の時間。

SKK式クレペリン検査は全校で4月に実施されました。

この検査は、一人ひとりの心の在り様をつかみ、子どもたちが持つ個性に合わせて、より良い成長を助けるための手がかりにするもの。

本人シートでは、生徒の長所がわかりやすく記載され、より自己理解を深めることができます。また、専門家の分析を経て、生徒の個々に合ったアプローチやケースに応じた対応の仕方などを教員が研修していきます。そして、生徒へのよりよいフィードバックを目指します。

2年 スタンツ準備

画像1 画像1
スタンツ準備

映像をタブレットを活用して、皆で共有しています!

こういう使い方もできますね!

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦時下の国民の生活

今の自分たちの生活と比べる、当時の人の生活を想像する

正しい知識を身に付け、多面的・多角的な物事の見方・考え方ができるように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 1期テスト

1年生

3年生

進路だより

高田の丘

保健室

お知らせ

書庫

知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/