最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:216
総数:482426
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

2年生社会

画像1 画像1
自分でまとめた考えを、グループでの話し合い活動を交えながら課題解決に向けたまとめをしています。

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アイスプラネット」
教科書から読み取ることの出来る情報を集め、クラスで共有しています。

2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで例文を暗唱したり、タイムアタックをしたりしながら英語に馴染んでいます。
本時の内容についても、真剣に取り組む眼差しが素敵です。

1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーションを行いました。先生の話をしっかり聞く姿がとても立派です。これからたくさんのことを学んでいきましょう。

3年生 数学

多項式どうしの乗法について、学習をしました。

長方形の花だんを想定し、
多項式どうしの乗法について、友だち同士、どうしてそうなるか
協力して問題に取り組む様子がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元「細部に宿る仏の力」の授業です。今日は、電子黒板でさまざまな仏像を鑑賞しました。「あ、阿修羅像だ」という声があがるなど、みんな興味津々です。

2年 理科

2年生最初の授業はオリエンテーションから始まりました。

・好きなお肉
・好きな物質
・好きなむし
といった一風変わった自己紹介をしました。

みんなの発表を温かい目線で見守りながら、メモをとる先生。
今日の発表が今後にどう繋がるのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会

1年生の学年集会がありました。

前半は先生方の自己紹介、
後半は中学生としての学習や生活について、1年生への思いをまじえて話がありました。

学年主任の雄太先生からは、苦手なことに挑戦することや助け合うことの大切さなど
、あたたかい話がありました。

中学生としての気持ちを高め、今後の生活について考えながら聞く様子がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、代表生徒3名が実際に自転車に乗って、交差点では一時停止をし、左右と後ろを確認することなどを確認しました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい自転車の乗り方やルールなどを、愛知第一交通機動隊のビーフォースの皆さんに教えていただきました。

離任式6

画像1 画像1
画像2 画像2
涙と笑顔にあふれた離任式でした。

離任式5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後のお見送りです。

離任式4

画像1 画像1
画像2 画像2
感謝の気持ちをこめて、お手紙と花束を渡しました。

離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
代表生徒からのお手紙、花束の贈呈です。

離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方も、時々涙ぐむ姿が見られました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな異動された先生方のお話をしっかり聞いていました。

7・9・10新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
7・9・10組では、新しく迎えた1年生への歓迎会を行いました。
チーム対抗「ボッチャ」では、チームで作戦を立てながら白熱した試合が繰り広げられました。

7・9・10組 新入生歓迎会

2・3年生が中心となって、新入生歓迎会をしました。
小学校と中学校の違いや、
教科・行事・部活動について
自分たちの考えをまじえて、説明をしました。

後半は異学年交流を兼ねて、
ボッチャ大会をしました。

みんなで楽しんで、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーションで、これまでの学習の復習を兼ねながら、級友と一緒にさまざまな問題に挑戦中です!

3年国語

画像1 画像1
全員が全集中!
一人一人がペンを走らせ、作文を作成しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/