最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:233
総数:478190
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のみなさん、明日はいよいよ登校日です。

先週の電話連絡にて、多くの生徒が元気に過ごしており、臨時休業中の課題を順調に進めていると聞き安心しました。
引き続き、健康第一で過ごしましょう。

学年通信No.13 にも書いてありますが、確認です。
【登校時間】
出席番号の
 1〜10番 →  9:00〜 9:30
11〜18番 →  9:40〜10:10
31〜40番 → 10:20〜10:50
41〜48番 → 11:00〜11:30

【持ち物】
・大きめのカバン(いつも学校に持って来ているカバンがいいですね。
 通知表のほかにも持ち帰るものがたくさんあります!)
・白衣(一部の人)

【服装】
・制服 または ジャージ

※体調がすぐれない場合や、発熱の症状がある場合は無理をして登校せず、学校へ電話をしてください。通知表については、後日お渡しします。



いつものように1年生昇降口から、自分の教室に入ってください。
みなさんに会えることを、楽しみにしています。

1年生 英語科より

みなさん、元気に過ごしていますか。
出ている課題は順調に進んでいますか。
勉強は、より集中できる午前中に取り組みましょう!

さて、時間はたっぷりあるけど、何をしたらよいかわからないという人は
次のことにチャレンジしてみてはどうでしょうか。


☆不規則動詞を覚えよう♪
 
 配布してある黄色のプリント「過去形マスタープリント」にのっている
 不規則動詞(20こ)を覚えよう!

 練習帳にくり返し、書いたり読んだりしながら覚えましょう。
 読み方がわからないときは、辞書を使いましょう。
 不規則動詞を覚えておくと、今後役立ちますよ!


☆英語で1行日記を書いてみよう♪
 
 ことばは、使ってこそ自分のものになります。
 覚えた過去形を使って日記を書いてみましょう。
 簡単なことで大丈夫ですよ。

 例えば、
 I had toast and milk for breakfast.
 I studied English and math.
 I read a comic book after dinner.   など。
 

☆外国の文化に触れよう♪
 
 ◇ NHK for School 「知りたガールと学ボーイ」
   https://www.nhk.or.jp/eigo/girl-boy

 英語や外国の文化にまつわる、ちょっと気になることを知れます。
 英語でやり取りする場面が出てくるので、英語の勉強もできて
 一石二鳥です。
 

1年生のみなさんへ

みなさん、お久しぶりです。
そろそろ宿題も終わってきている頃でしょうか。
毎日、時間を有効に使えていますか?

僕は今、この歳になって字の練習をしています。
きれいな字がかけるように毎日ドリルを1ページずつやっています。

今だからできることって意外にたくさんありますよ。
勉強ももちろんそうですが、日常生活で役に立ちそうなことを探して
みるのもおもしろいと思います。

次は料理の勉強でもしようかなと考えています。

それではまた(^^)/~~~


1年生 「読書のすゝめ」

1年生のみなさんへ

 国語科から「読書のすゝめ」です。
 毎日の読書の習慣は継続できているでしょうか。
 普段の朝読書を継続していくと,
1日10分,1週間で70分,1ヶ月で5時間,
なんと1年間で60時間(2日半)もの時間となります。

 さて,本を読むことは私たちにどんな影響を与えてくれるでしょう。
1.読解力と文章力が向上する
 多種多様な文に触れることで,語彙が豊かになり読み・書きの力が伸びると言われています。
2.想像力が育まれる
 テレビ等の映像とは違い視覚的な情報が少ないので,登場人物の姿や様子,描かれる風景,また描かれていない場面など,私たちの脳が様々な想像を広げます。
3.ストレスの発散
 意外に思うかもしれませんが,本を読むことはストレスの発散につながるという研究もあるそうです。
※「音楽を聴く」「身体を動かす」などと同等以上の効果があったとのこと。

そこで,先生からいくつかおすすめの本を紹介します。

1.『きみの友だち』(重松清)
 小学生の時の不幸な事故がもとで足が不自由になった恵美と、そのまわりにいる人たちが各話の主人公となる連作短編集。通底するテーマは「友だちって何だろう?」「本当の友だちとは?」

2.『図書館戦争』(有川浩)
 「メディア良化法」が成立しメディアを監視する組織があらゆる創作物を検閲し厳しい取り締まりを行っており、自由な創作や表現、情報の入手が困難で国民は窮屈な文化生活を強いられる状況となっている日本。そんな中、監視の弾圧に対抗していたのが“図書館”。本の自由を守るため、図書館は自主防衛の道を選び、検閲機関との対立抗争に突入していくことになる。そこへ登場する主人公の女子高生・笠原郁。図書隊への入隊を希望する郁は努力が実り図書特殊部隊への入隊を果たす。郁は指導教官・堂上篤のもとでどのように成長していくのかー。

3.『ぼくらの七日間戦争』(宗田理)
 大人達からの「解放区」をつくろうー。とある中学校の1年2組男子が企てた大胆不敵なビッグプロジェクト。男子総出で廃工場に立てこもり、自前でFM放送まで始めてしまうなど、完全に自由な、自分たちだけの王国を築く…はずたったのが?!仲間が予想外のトラブルに見舞われ、事態はあらぬ展開にー。

4.『西の魔女が死んだ』(梨木香歩)
 中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手ほどきを受けるのだが、魔女修行の肝心かなめは、何でも自分で決める、ということだった。喜びも希望も、もちろん幸せも…。

5.『13歳のハローワーク』(村上龍)
 みなさんは何か好きなことはありますか。そんな「○○が好き」につながる職業にはどんなものがあるでしょう。将来の仕事や生き方を考える入り口に立ってみよう。


 家庭学習の合間に,食後に,寝る前に,読書をする時間を設けるのはどうでしょうか。

1年生 【社会科の課題】について

1年生のみなさん、お元気ですか?
社会科の連絡ですが、その前に…

以前、こんな問題に出会いました。おもしろかったのでみなさんにも紹介します。
これまでの学習を思い出して考えてみてください。

Q.次の会話文を読んで、どの都市に住んでいる人の会話か答えなさい。

Aくん「天気予報を見ていたら、今日の正午頃の気温は零度って言ってたよ。」
Bくん「へぇ、そうなんだ。今日は暖かい日だね。」

 ア:札幌(日本) イ:ラパス(ボリビア) ウ:バロー(アメリカ)

                   ※答えは、連絡後にあります。

さて、社会科の課題について連絡です。

『地理について』
 【オセアニア州】と【日本の姿】の単元が予習になります。
 教科書を読み、ワークに取り組みましょう。

 イメージがわきにくい場合、【オセアニア州】についてはNHK for Schoolの『10min.ボックス地理 第8回 なぜオーストラリアはアジアとの結びつきが強くなったの?〜オセアニア州〜』を活用してみましょう。

 【日本の姿】で特に頭を悩ますのが『時差』です。
 まなびポケット内にある、eboard(いーぼーど)アプリを立ち上げ、中学社会−地理−『日本の位置と領域』を選択し、学習を進めてみましょう。





<おまけ>
A.ウ バロー(アメリカ) です。
 バローは地理の教科書p21にあるように、寒い地域に住む人々です。雨温図を読み取り、なぜ上記のような会話になるのか考えてみてください。

ちなみに…
 ア 札幌(日本)を選んだ人は、会話が日本語だからという視点かもしれませんが、あくまで社会科の問題なので×。

1年 DIG体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Disaster…災害
Imagination…想像力
Game…訓練

総合の学習で1年生は福祉について学んできました。
「共に生きる」社会をどのようにつくっていくのかを様々な視点で考えます。

今日は震災で中部中の体育館が避難所になった場合、どのような避難所の設営が望ましいかを考えました。以下は、生徒から出た意見です。

・地区ごとに配置した方が、不安な気持ちが安らぐのでは?
・ペットも避難させるべきかな?
・中部中の体育館にはエレベーターやスロープがないので、肢体不自由な方は困るよね…

今日のような話し合いが、社会に出てから必要な力になるんだね。

いざ、勝負!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った百人一首大会。

寒さをものともせず、気迫のこもった表情で札と向き合いました。

「ちはや…」

この歌に対する反応は早かった。
床を叩く音と同時に、歓喜の声と落胆の声が響き渡りました。まさに白熱。

優勝した3組のみなさん、おめでとう!
準優勝の1組のみなさんもおめでとう!
2・4組のみんなも惜しかったね。よく頑張りました!

次の学年行事も楽しみです。

心を動かすには…?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の中間発表。

130人を前にして、舞台で初の合唱披露。緊張していましたね。
みんなの心拍数が、曲のテンポになっていました。

結果に感動するだけじゃなく、歌そのものに感動したいね。

本番まであと4日!楽しみです。

1年 教育講演会

Power Of Praise知多の皆さまを講師としてお迎えしました。
歌うことの楽しさや素晴らしさを体感する1時間。

講師の方々の声量やハーモニーの美しさに目を丸くした後は、いよいよワークショップ!
みんなで1つの歌を作り上げていきました。初めは緊張もありましたが、コールandレスポンスを繰り返すうちに、体も揺れ始めました。

自然と手拍子もうまれるなど、歌の力を感じました。

来月に控えた合唱コンクールに向けて、よい学びとなりました。

講師の皆さま、貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その3

午後は水族館で水生生物の観察とスケッチ。

イルカショーでの声援はすばらしく、ショーを盛り上げるのに一役買っていました。
なかには大好きなペンギンを一時間以上観察し続ける生徒も…すごい集中力です。スケッチの出来映えが楽しみです。

名古屋港水族館の皆さま、ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その2

保護者の皆さま、ご協力感謝いたします。
みんな至福の表情です。

このあと、水族館を見学し水生生物のスケッチをしてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その1

1年生と特別支援学級で名古屋市美術館と名古屋港水族館へ向かいます。

まずは美術館。
特別展でカラヴァッジョの作品を堪能しました。
中世ローマで活躍した画家です。作品の解説を読むと、制作当時の作者の思いを知ることができます。不思議と絵の見方が変わります。また生の作品を見ると心に語りかけられる何かが感じられます。やはり、足を運んで見ることは大切ですね。

常設展も見学。生徒のみなさんなら見覚えのある写真ではないでしょうか?
モヤモヤしたあなた。1年美術の教科書をチェックしてみてください!

名古屋市美術館の皆さま、ご協力ありがとうございました。

※ アップロードの不具合で、記事の順序が前後しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何だ?!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年委員会の様子。

10月に学校祭体育の部で行う、1年の学年種目について話し合いました。

種目は「タイヤ引き」です。

・決められた時間内で行うために、どんな工夫ができるか。
・走る距離はどれくらいが適切か。
・引っ張り方や座り方はどうすると安全か。
・競技として盛り上がるために、どうしたらよいか。

話し合いだけで解決できないことは、実際に試しながら考えました。
無事、大まかな案は完成。本番までにさらに修正を重ねていきます。

自分たちで作り上げる学校祭。
こういった話し合いや試行錯誤が、楽しいね。

福祉体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は福祉体験教室をおこないました。
災害時における障がい者の避難についての講演を聞いた後、
各講座に分かれて実際にさまざまな体験をしました。
講座・車いす講座
  ・手話講座
  ・ガイドヘルプ講座
  ・介護体験講座
  ・疑似体験講座

教育実習最終日

画像1 画像1
あっという間に2週間の教育実習が終了しました。

今日の6時間目にはお別れ会。これまでの感謝と、これからエールを伝え合う素敵な会となりました。

実習生の齋藤先生と池田先生は7月に教員採用試験を受けます。中部中での学びを活かし、試験に向けて頑張ってください。

夢を叶えられることを生徒・職員一同願っています!
画像2 画像2

部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が部活動見学をしました。
中部中には次の部活があります。
【運動部】
・野球 ・サッカー ・陸上 ・水泳 ・剣道 ・柔道・相撲
・バスケットボール(男子・女子) ・ソフトテニス(男子・女子) 
・卓球(男子・女子) ・バレーボール(女子のみ)
【文化部】
・家庭 ・美術 ・吹奏楽

原則3年間継続した活動になります。新たなことにチャレンジするのもよいですね。
どの部活動も初心者大歓迎です。2・3年生も本当に後輩が入ってくるのを楽しみにしています。今日の見学で、それを感じられたのではないでしょうか。

明日、1年生は体験入部先を選びます。
18日(木)と23日(火)に体験があります。



1年生 校内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内の教室配置を覚えるために、校内めぐりを行いました。
地図を片手に真剣に話を聞く生徒たち。
職員室への入室の仕方も練習しました。社会人として必要な礼儀も学んでいきます。

明日は身体測定。
体育館・武道場・放送室を使います。迷子にならずに移動できるかな…?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新転任式・入学式準備
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/