![]() |
最新更新日:2023/06/05 |
本日: 昨日:46 総数:77945 |
1年生 5月29日
今日の算数は初めてパソコン室を使いました。タブレットでの学習はログインもスムーズに行えるようになりましたが、パソコン室ではまた違うIDやパスワードを入力しないといけないので一苦労でした。また、マウスの使い方も学習し、少しずつクリックやドラッグの操作ができるようになりました。パソコンに入っている学習ソフトが楽しかったようで、どの子も授業時間後の休み時間までしていました。
国語では、「くちばし」の学習に入りました。グループに分かれて音読の練習をしています。今日は丸のところで交代する、丸読みに挑戦しました。 ![]() 6年生 お楽しみ会
係が誕生日の子から希望を聞いて楽しい時間を企画してくれました。
残り時間やみんなの様子を見て,柔軟に運営してくれてとても楽しかったね! ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽 鼓笛練習
グループで合わせる練習をしています。とても上手になってきましたね!
![]() ![]() ![]() 6年生 1年生からのプレゼント!
合同の体力テストのお礼に輪飾りを作ってくれ,首にかけてくれました。
6年生,とても喜んでいましたね!頑張って良かったね! ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科 スムーズに自己紹介
自己紹介のやりとりでは出身地や話す言語などとてもスムーズに話すことができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 休憩時間
それぞれ好きなことで楽しんで過ごしています!
鉄棒,サッカー,一輪車……とても上達しています! ![]() ![]() ![]() 6年生 英語 朝学 読み聞かせ
「好きなものは何?」というテーマの絵本を読んでもらいました。
みんな好きなものは様々で面白かったね! ![]() ![]() ![]() 1年生 緑育事後学習![]() 事後学習のテーマは「野菜でも染めることはできるのか」でした。草木染めの時には高野槙を使って染めましたが、今回は玉ねぎや茄子でもできるのかどうかを実験しました。野菜の皮を水の入ったお鍋に入れて煮ると、お湯に色がついて、その中にシルクを入れて混ぜると、白のシルクが黄色や水色に変色しました。 今回は玉ねぎと茄子でしたが、他の野菜でもできるのか、おうちでもぜひ試してみてください。 1年生 先週の様子![]() ![]() ![]() 図工の時間は、もうすぐ始まる梅雨の時期に合わせてカタツムリの絵を描いています。カタツムリの殻の渦の色は、それぞれの子が自分で色を2色選んでそれを混ぜ合わせた色です。どんな色になるのか予想できない組み合わせもあり、混ぜ合わせた後に「こんな色になったよ!」「きれいな色ができたよ!」とびっくりしている様子も見られました。今週の図工はその続きで、アジサイを付け足す予定です。(2枚目上段) 算数では、いくつといくつの学習を終えました。学習のまとめの1つとして、2枚をめくって10を作るカードゲームをしました。この単元での学習内容は、これからの足し算や引き算の学習でも使う知識なので、これからも忘れないように反復学習をしていきたいと思います。(2枚目中段下段) 金曜日に初めて連絡帳を書きました。先生が書いた見本を見ながら丁寧に書くことができました。(3枚目) 3・4年生 緑育事後指導
中学年の緑育事後指導は、高野六木について
お話をしていただきました! 実際に木の枝を見ながら 楽しい学びの時間でした! ![]() ![]() ![]() 4年生 お弁当日![]() ![]() ![]() お忙しい中作っていただき、ありがとうございます。 3年生 校区探検
今回の校区探検では中野橋方面へ歩いて行きました!
建物を調べるだけでなく途中で交通量なども 調べてみました! ![]() ![]() ![]() 6年生観光ガイドの出前授業![]() 1年生 5月22日
天気が良かったので、図工の時間を生活に振りかえて、さつまいもの苗植えを行いました。普通は植物を植える時は縦向きに植えますが、さつまいもは苗が寝るように植えるので意外と難しかったようです。植える前には草引きも一生懸命しました。できるまで時間がかかるけどこれからもしっかりお世話をしてあげてほしいです。
国語の時間には、初めて、全てのカードを使ってカルタをしました。たくさんのカードの中から探して取れた時はとても嬉しそうで、どのグループも熱い戦いが繰り広げられていました。 ![]() 1年生 体育
最近天気のいい日は外で鉄棒をしていましたが、今日はできなかったので、体育館で体育をしました。友達とペアになって、手押し相撲や、背中合わせになって立つ運動、お腹や背中でボールを挟んで進む運動などをしました。苦戦している子もいましたが、楽しく運動ができました。
![]() 3年生 英語
3年生の英語では気分を表す言葉を
ジェスチャーしながら友達と伝え合いっこしました! ![]() ![]() ![]() 3年生 習字
今日は初めて習字をしました!
みんなドキドキしながら筆を動かす姿が可愛らしかったです! ![]() ![]() ![]() 生き物通信 No.1![]() ![]() 4年生 体育 立ち幅跳びの記録測定![]() ![]() ![]() 2年生との交流3![]() ![]() ![]() 今後も低学年との関わりを深めていきながら、少しずつ高学年としての自覚をもてるように成長の機会を作っていこうと思います。 |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |