![]() |
最新更新日:2023/12/10 |
本日: 昨日:30 総数:85579 |
6年生観光ガイドの出前授業![]() 1年生 5月22日
天気が良かったので、図工の時間を生活に振りかえて、さつまいもの苗植えを行いました。普通は植物を植える時は縦向きに植えますが、さつまいもは苗が寝るように植えるので意外と難しかったようです。植える前には草引きも一生懸命しました。できるまで時間がかかるけどこれからもしっかりお世話をしてあげてほしいです。
国語の時間には、初めて、全てのカードを使ってカルタをしました。たくさんのカードの中から探して取れた時はとても嬉しそうで、どのグループも熱い戦いが繰り広げられていました。 ![]() 1年生 体育
最近天気のいい日は外で鉄棒をしていましたが、今日はできなかったので、体育館で体育をしました。友達とペアになって、手押し相撲や、背中合わせになって立つ運動、お腹や背中でボールを挟んで進む運動などをしました。苦戦している子もいましたが、楽しく運動ができました。
![]() 3年生 英語
3年生の英語では気分を表す言葉を
ジェスチャーしながら友達と伝え合いっこしました! ![]() ![]() ![]() 3年生 習字
今日は初めて習字をしました!
みんなドキドキしながら筆を動かす姿が可愛らしかったです! ![]() ![]() ![]() 生き物通信 No.1![]() ![]() 4年生 体育 立ち幅跳びの記録測定![]() ![]() ![]() 2年生との交流3![]() ![]() ![]() 今後も低学年との関わりを深めていきながら、少しずつ高学年としての自覚をもてるように成長の機会を作っていこうと思います。 2年生との交流2![]() ![]() ![]() 事前にウォーミングアップや測定のお手伝いだけでなく、「がんばれ!」や「よくがんばったね。」などの応援もできるようになろう、と話し合っていた通りの姿を実現することができていました! 2年生との交流1![]() ![]() ![]() 1つ目は、2年生の日記の添削です。 2年生の日記を読んで、上級生5年生の立場から気づくことを教えてあげることができました。 理科の学習![]() ![]() ![]() 美味しく育つように大切にしたいですね。 3年生 国語
今日は国語の学習で、
自分の知らせたい事について伝え、 友達の発表を聞いて質問したり 感想を伝える話し合い活動をしました! 友達の顔を見ながら、うなずきながら、 反応しながら聞く姿が とてもいいなと思いました! ![]() ![]() ![]() 1年生 先週の様子
算数では、今、いくつといくつの学習をしています。数図ブロックを使いながら考えています。だんだんとブロックを使わずに問題が解ける子も出てきました。もう少しブロックの操作や考え方をおさらいしてからテストをしたいと思います。
国語では音読やノートを書く練習を徐々に取り入れています。音読では、声の大きさや速さ、句読点に気をつけながら読むことを指導しています。ひらがなの学習はほぼ終えましたので、今後は音読の宿題も出します。ご家庭でも聞いてあげてください。 金曜日には学級会の時間に係決めをしました。写真右列5枚は係のペアごとに撮った写真です。学校生活にも慣れてきたので、一人一人が責任をもってこれから自分の係の仕事をこなしてほしいと思います。頑張ってね! ![]() 1年生 6年生へプレゼント
新体力テストでは6年生のお兄さんお姉さんにお世話になりました。そのお礼として、首飾りを作って渡しました。作成時、「こども園の時にも作ったことあるよ〜!」と言っていた子もいて、手際よく作ることができていました。渡す時にはお礼の言葉を添えて、お世話になった6年生にプレゼントしました。6年生の子たちも喜んでくれたようで、下校時にも首飾りをかけたまま帰る子どもの様子も見られました。これからも1年生と仲良くしてね!
![]() 3年生 理科![]() ![]() 3年生 理科
理科の学習でモンシロチョウの観察をしました!
本日は卵の様子を虫メガネでよーく観察して 気づいたことを書きました! ![]() ![]() 3年生 国語
新出漢字を学習しました!みんな黙々と書いている様子です!
![]() ![]() 2年生 長さをはかろう![]() ![]() ![]() 2年生 ミニトマトの苗植え![]() ![]() 1年生 アサガオの種まき![]() |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |