![]() |
最新更新日:2023/03/18 |
本日: 昨日:52 総数:74513 |
5年生 稲刈り体験
筒香地区の皆さん、町観光振興課、教育委員会の皆さんのご協力で稲刈り体験をさせていただきました。5月に植えた苗が大きく育っていました。今回は、カマを使っての「手刈」、刈った稲穂を干す「はぜかけ」の作業を体験しました。おいしいお米を作るために手間をかけ、伝統的な農法を続けているそうでした。初めてカマを手にした児童もいましたが、大切に稲穂を刈っていました。はじめは、おそるおそる作業をしていましたが、やっているうちに作業にも慣れたようで作業が予定よりも速く進みました。作業をしているといろいろな生き物もいました。稲刈りよりも、生き物探しに夢中になっている児童もいました。刈り取ったお米は、11月の宿泊体験で食べる予定です。お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 生き物通信5【9/12】![]() ![]() 最近一番見かけるのがトンボです。小型のものから大型のものまで様々なトンボが校内に入ってきては出られなくなりさまよっています。写真のトンボは「オオルリボシヤンマ」というトンボで先日5年生児童が校内で捕まえました。オニヤンマに似ていますが、名前の通り、綺麗な青い模様があるのが特徴です。少し調べてみると、このトンボは涼しい山地に見られる国内最大級の大きさのトンボで数が少ないことから和歌山県では絶滅危惧種に指定されているそうです。子供たちはおっかなびっくりしながら普段見かけないトンボを興味深そうに見ていました。 |
高野町立高野山小学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376 TEL:0736-56-2140 FAX:0736-56-5557 |