最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:35
総数:90575

宿泊体験1 2日目

画像1
宿泊体験2日目の朝を迎えました。全員元気に「朝の集い」に参加できました。ラジオ体操をして高野山小と花坂小の学校紹介をしました。

宿泊体験10

画像1画像2画像3
前から準備をしていたスタンツをしました。マジックやクイズそして劇を披露してくれました。存分に楽しんだあとはお風呂に入って消灯です。

宿泊体験9

画像1
画像2
画像3
夜ご飯を食べてから焚き火を囲みキャンプファイヤーをしました。猛獣狩りなどの遊びをみんなで楽しむことができました。思い出に残る大切な時間となりました。

宿泊体験8

画像1
画像2
画像3
カツカレーの出来上がりです。

宿泊体験8

画像1
画像2
夕食、カツカレーの準備です。普段からお手伝いしている子は手際よく、初めての子は慎重に野菜を切ったり、火をおこしたり、協力して作っています。後はカレーが煮込み終われば出来上がりです。

宿泊研修7

画像1
画像2
画像3
クルーズから宿舎に戻って、芝生広場でグランドゴルフ大会で楽しみました。

宿泊体験6

画像1
昼食のあとは白崎海岸でのクルージングです。石灰岩のキレイな風景を海上から見ることができ、とても楽しい30分間でした。

宿泊体験5

画像1
画像2
画像3
白崎青少年の家に到着し、昼食の時間です。チキンライスとコソメスープです。ふだんおかわりしない子たちもおかわりしていました。

宿泊体験4

画像1
画像2
画像3
稲むらの火の館を出て、語り部さんの引率で「広村堤防」に移動し、お話を聞いています。この堤防は濱口梧陵さんが私財をと投じて作りました。この堤防は昭和22年の南海地震の際に大津波からこの町をまもりました。

宿泊体験3

画像1
画像2
画像3
館内を見学しています。

宿泊体験2

画像1
画像2
稲村の火の館に到着しました。これから3D津波映像シアターで津波災害から大切な命や暮らしを守ることについて学習します!みんな3Dメガネがよく似合っています。

宿泊体験2

画像1
画像2
画像3
無事、稲むらの火の館に到着しました。最初にDVDシアターで「津波てんでんこ」と「濱口梧陵」に関わる3D映像を観ています。

宿泊体験1

画像1
楽しみにしていた宿泊体験学習が始まりました!
みんな元気いっぱいのスタートです!

5年生「田んぼつくりタイの皆様から収穫したお米をいただきました!」

画像1
筒香地区で田植えと稲刈りの体験でお世話になった「富貴・筒香田んぼつくりタイ」の皆様から子供たちが稲刈りで収穫したお米をいただきました。自分達が米作りに関わり、収穫されたお米ということで子供たちはとても嬉しそうにしていました。
宿泊体験用にもいただいているので、このお米を使って美味しいカレーをみんなで作りたいと思います!田んぼつくりタイの皆様本当にありがとうございました!

5年生 電動糸のこぎりを用いた図工作品制作

画像1
画像2
画像3
今日は図工科の授業で伝言板作りを行いました。電動糸のこぎりを使って板を子供達それぞれの形に切り、表現を工夫していました。子供達は安全面に気をつけながら普段中々使うことがない糸のこぎりでの制作を真剣な表情で頑張っていました。指示がなくても友達の板を押さえて製作を手伝う姿も見られて嬉しく思いました。

5年生 リレーの練習

画像1画像2
今日は体育の授業で陸上競技について学習し、リレーの練習を行いました。本格的なバトンパスにはまだ慣れていないので、バトンを渡すタイミングが合わなかったり、後ろを振り返ってしまったりすることもありましたが、楽しそうに練習を行っていました。3人1組でチームをつくり、練習を行なっているのですが、バトンパスを上達させて3人個人の合計タイムより早くゴールすることが目標です。来年は陸上記録会もあるので、今年の6年生の活躍を超えられるように頑張りたいと思います!

5年生 平均を求める学習

画像1
画像2
画像3
5年生は今、算数の学習で平均について学んでいます。今日の授業では、平均を使って自分の歩幅がどれくらいなのかを計算して求めました。平均は日常でもたくさん利用されているものなので学習を活かして生活の中でも活用してもらえたらと思います。

5年生 エプロン作り

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科の時間にエプロン作りを行いました。
学校ボランティアの方々にご協力いただき、子供たちは、布を切ったり、
アイロンで折り目をつけたりといった作業を楽しそうに行っていました。
次回はいよいよ縫う作業を行う予定です。

学校ボランティアの皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

5年生 稲刈り体験

筒香地区の皆さん、町観光振興課、教育委員会の皆さんのご協力で稲刈り体験をさせていただきました。5月に植えた苗が大きく育っていました。今回は、カマを使っての「手刈」、刈った稲穂を干す「はぜかけ」の作業を体験しました。おいしいお米を作るために手間をかけ、伝統的な農法を続けているそうでした。初めてカマを手にした児童もいましたが、大切に稲穂を刈っていました。はじめは、おそるおそる作業をしていましたが、やっているうちに作業にも慣れたようで作業が予定よりも速く進みました。作業をしているといろいろな生き物もいました。稲刈りよりも、生き物探しに夢中になっている児童もいました。刈り取ったお米は、11月の宿泊体験で食べる予定です。お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生き物通信5【9/12】

画像1
画像2
運動会練習も始まり、秋の気配も感じられるようになってきましたが、元気な子供達と同様に虫も元気に校内に入ってきます。今日はそんな校内に迷いこんでくる虫を紹介します。
最近一番見かけるのがトンボです。小型のものから大型のものまで様々なトンボが校内に入ってきては出られなくなりさまよっています。写真のトンボは「オオルリボシヤンマ」というトンボで先日5年生児童が校内で捕まえました。オニヤンマに似ていますが、名前の通り、綺麗な青い模様があるのが特徴です。少し調べてみると、このトンボは涼しい山地に見られる国内最大級の大きさのトンボで数が少ないことから和歌山県では絶滅危惧種に指定されているそうです。子供たちはおっかなびっくりしながら普段見かけないトンボを興味深そうに見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 学習発表会・PTA総会・学級懇談会(弁当日)
高野山中学校制服販売
3/3 中国福州市温泉小学校との交流
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557