最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:30
総数:90606

1年生 ギネス大会

 今日はギネス大会がありました。当日を迎えるまでに、上級生からギネス大会の話を少し聞いていた子もいたようで、「お化け屋敷があるんだって!」「遊べるの楽しみ!」と何日も前からわくわくしていました。
 ボウリング、空き缶積み、かんしゃく玉、10秒ぴったし止め、コインプッシュ、ボール入れ、ほうき立ての7種類のゲームと、お楽しみゾーンとしてお化け屋敷がありました。5・6年生は運営のため一緒に回ることができませんでしたが、縦割り班の4年生のお兄さんお姉さんが連れて行ってくれました。いろいろな種目ができて、終わってからも楽しそうにギネス大会のことをたくさん話しにきてくれました。お化け屋敷は怖くて入れない子もいたようです。
 また、低学年の部と中学年の部に分かれて、1位の記録をとった児童にはメダルと賞状が送られました。
 2学期もあると思うので楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 学校の人に話を聞こう

 生活科の時間に学校にいる先生方に話を聞きに行きました。入学してから2ヶ月が経ちましたが、まだまだ先生達の顔と名前が一致していないようです。今回は、校長先生・教頭先生・保健の先生・事務の先生・用務員さんにお話を聞きました。
 これまでの授業で、職員室の入り方や質問の仕方等を何度も練習しました。本番は緊張したようですが、話の流れを思い出しながら最後までやり切ることができました。
 教室に戻ってから感想を書きました。「○○先生はこんなお仕事をしてるよ!」「こんな道具を使ってるの初めて分かった!」と新しい発見があったようです。
 これからも授業だけでなく、いろいろな先生とお話しができるといいですね。
画像1

1年生 青葉まつりの練習

 今日はじめての青葉まつりの全体練習が行われました。音楽の時間や朝の会の時間で練習してきましたが、外で歩きながら何度も歌って歩いたのは初めてです。高学年の鼓隊の音量に圧倒されながらも、低学年の子どもたちは自分たちなりに大きな声を出して頑張りました。
 今日の全体練習後には、やっぱり、「疲れた〜」という声があがりました。でも、「楽しかった!」と言っていた子もいて驚きました。来週も何度か全体練習があるので、本番に向けてやる気を高めていってほしいと思います!
画像1
画像2

1年生 昨日の様子

 今週より、毎週火曜日のロング休憩は業間運動が始まりました。縦割り班に分かれて、20メートルダッシュをして次の子にバトンタッチをするというのを繰り返し行います。
 生活では、アサガオ、サツマイモに加え、枝豆の種をまきました。夏ぐらいにできると思いますが、うまく育つといいですね。
 算数では、ふえたりへったりの学習をしました。数図ブロックを人に見立てて、バスに人が乗ったり降りたりする様子を操作し、最終的に何人バスに乗っているかを考えました。はじめは先生が問題を出しましたが、その後は友達同士で問題を出し合いました。相手の話をよく聞いて答えを考えることができました。
 休み時間には、最近あまり外に行けないので、昨日は教室で千手観音になりきっていました。子どもたちはこの写真を見て大はしゃぎでした。
画像1
画像2

1年生 算数

 今日は、箱や筒の底面を形どって、そこからどんなものが連想できるのか考えました。教科書の見本をヒントにしたり、自分で思い浮かべたりしながら、色々な絵ができあがりました。
画像1

1年生 先週の様子

 体育ではマット運動をしています。アザラシ、犬、カエルなどの真似をしながらマットの上を進んだり、ろくぼくを使いながら倒立をしたりしています。今週は前転や後転にも挑戦する予定です。
 音楽の時間は、青葉まつりの歌の練習もしています。旗を振りながら行進して歌うのは大変そうです。また、本番も長時間同じことの繰り返しで、疲れてしまうと思いますが、本番までにしっかり練習してかっこいい姿をみなさんに見てもらいたいです。
 英語の時間は、1から10までの数の学習をしています。まだややこしい子もいますが、少しずつ英語での言い方も身につけてほしいと思います。
画像1

1年生 算数

 先週から、算数では、形の学習に入りました。集まった空箱や容器を使ってグループで協力しながら作りました。何を作ったのでしょう。お子さんに聞いてみてください。
 授業時間内に作れなかった部分は、休み時間も取り組んで仕上げることができました。
 たくさんの空き容器をご準備いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 5月29日

 今日の算数は初めてパソコン室を使いました。タブレットでの学習はログインもスムーズに行えるようになりましたが、パソコン室ではまた違うIDやパスワードを入力しないといけないので一苦労でした。また、マウスの使い方も学習し、少しずつクリックやドラッグの操作ができるようになりました。パソコンに入っている学習ソフトが楽しかったようで、どの子も授業時間後の休み時間までしていました。
 国語では、「くちばし」の学習に入りました。グループに分かれて音読の練習をしています。今日は丸のところで交代する、丸読みに挑戦しました。
画像1

1年生 緑育事後学習

画像1
 遠足で行った草木染めの事後学習がありました。今回も寺領森林組合の方に来ていただき、お話をしていただきました。
 事後学習のテーマは「野菜でも染めることはできるのか」でした。草木染めの時には高野槙を使って染めましたが、今回は玉ねぎや茄子でもできるのかどうかを実験しました。野菜の皮を水の入ったお鍋に入れて煮ると、お湯に色がついて、その中にシルクを入れて混ぜると、白のシルクが黄色や水色に変色しました。
 今回は玉ねぎと茄子でしたが、他の野菜でもできるのか、おうちでもぜひ試してみてください。

1年生 先週の様子

画像1
画像2
画像3
 アサガオの芽が出て来ました。毎日登校してから、また、下校時にも欠かさず水やりをしてきたこともあり、子どもたちもとても嬉しそうでした。生活の時間にはアサガオの成長の様子を観察していきます。芽の形や模様等、よく見ながら記録することができました。これからの変化も楽しみです。(1枚目)
 図工の時間は、もうすぐ始まる梅雨の時期に合わせてカタツムリの絵を描いています。カタツムリの殻の渦の色は、それぞれの子が自分で色を2色選んでそれを混ぜ合わせた色です。どんな色になるのか予想できない組み合わせもあり、混ぜ合わせた後に「こんな色になったよ!」「きれいな色ができたよ!」とびっくりしている様子も見られました。今週の図工はその続きで、アジサイを付け足す予定です。(2枚目上段)
 算数では、いくつといくつの学習を終えました。学習のまとめの1つとして、2枚をめくって10を作るカードゲームをしました。この単元での学習内容は、これからの足し算や引き算の学習でも使う知識なので、これからも忘れないように反復学習をしていきたいと思います。(2枚目中段下段)
 金曜日に初めて連絡帳を書きました。先生が書いた見本を見ながら丁寧に書くことができました。(3枚目)

1年生 5月22日

 天気が良かったので、図工の時間を生活に振りかえて、さつまいもの苗植えを行いました。普通は植物を植える時は縦向きに植えますが、さつまいもは苗が寝るように植えるので意外と難しかったようです。植える前には草引きも一生懸命しました。できるまで時間がかかるけどこれからもしっかりお世話をしてあげてほしいです。
 国語の時間には、初めて、全てのカードを使ってカルタをしました。たくさんのカードの中から探して取れた時はとても嬉しそうで、どのグループも熱い戦いが繰り広げられていました。
画像1

1年生 体育

 最近天気のいい日は外で鉄棒をしていましたが、今日はできなかったので、体育館で体育をしました。友達とペアになって、手押し相撲や、背中合わせになって立つ運動、お腹や背中でボールを挟んで進む運動などをしました。苦戦している子もいましたが、楽しく運動ができました。
画像1

1年生 先週の様子

 算数では、今、いくつといくつの学習をしています。数図ブロックを使いながら考えています。だんだんとブロックを使わずに問題が解ける子も出てきました。もう少しブロックの操作や考え方をおさらいしてからテストをしたいと思います。
 国語では音読やノートを書く練習を徐々に取り入れています。音読では、声の大きさや速さ、句読点に気をつけながら読むことを指導しています。ひらがなの学習はほぼ終えましたので、今後は音読の宿題も出します。ご家庭でも聞いてあげてください。
 金曜日には学級会の時間に係決めをしました。写真右列5枚は係のペアごとに撮った写真です。学校生活にも慣れてきたので、一人一人が責任をもってこれから自分の係の仕事をこなしてほしいと思います。頑張ってね!
画像1

1年生 6年生へプレゼント

 新体力テストでは6年生のお兄さんお姉さんにお世話になりました。そのお礼として、首飾りを作って渡しました。作成時、「こども園の時にも作ったことあるよ〜!」と言っていた子もいて、手際よく作ることができていました。渡す時にはお礼の言葉を添えて、お世話になった6年生にプレゼントしました。6年生の子たちも喜んでくれたようで、下校時にも首飾りをかけたまま帰る子どもの様子も見られました。これからも1年生と仲良くしてね!
画像1

1年生 アサガオの種まき

画像1
 今日はアサガオの種まきをしました。教室で準備物や種まきの方法の確認をしてから外に出て行いました。プランターに入れた土に、指でそーっと穴を空けて種を入れ、やさしく土をかぶせました。その後は水やりもしました。種まきが終わってから、「いつアサガオが咲くのかな?」と早くも楽しみにしている子どもの様子が見られました。これから毎日しっかり水やりをして、元気なアサガオが育つといいですね。

1年生 5月15日

画像1
画像2
 図工の時間は、折り紙を折ってそれをハサミで切るとどんな形になるのかな?という学習でした。自由に切ってから広げると様々な面白い形が出来上がり、大喜びでした。
 体育では鉄棒に挑戦!色々な鉄棒の技が載った紙を子ども達に渡して、それを見て自分のできそうな技を披露してくれました。全部の技ができるように休み時間も頑張ってね!
 今日から縦割り班での掃除が始まりました。6年生が教室まで迎えにきて、それぞれの掃除場所まで連れて行ってくれました。10班編成なので、1班に1年生が1人ずつとなり不安な子もいるかもしれませんが、縦割り班での活動を通して、同級生だけでなく上級生との縦の繋がりも深めていってほしいです。

1年生 外国語

今週より、外国語の学習が始まりました。毎週火曜日の朝の学習の時間と、2週間に1回程度授業があります。昨日の朝の学習では英語の歌を聞いて歌に合わせて動く活動や読み聞かせをしてもらいました。また今日の授業では「My name is 〜」の表現を使って友達と自己紹介をしたりもしました。
画像1

1年生 5月2日

 遠足の次の日で疲れていた子もいたかもしれませんが、今日も1日よく頑張りました。
 図工の時間には、はじめての絵の具に挑戦!個人持ちの絵の具セットを使うのが嬉しかったようで、今日はほとんど塗る時間は取れませんでしたが、「絵の具楽しい!」という声が聞こえてきました。
 昼からの生活の時間は、金剛三昧院さんへシャクナゲの見学に行きました。お庭の中にたくさんのシャクナゲが咲いていて、とてもきれいでした。花を見るだけでなく、匂いもかいだりしながら楽しみました。
画像1
画像2

1年生 春の遠足 転軸山公園で

 昼からは転軸山公園でお弁当を食べてから遊びました。遊ぶ時間が1時間ほどありましたが、子供たちは暑い中元気よく走り回っていました。滑り台だけでなく、鬼ごっこやだるまさんが転んだをして遊ぶ様子も見られました。いいお天気の中遠足に行くことができてよかったです!
画像1
画像2
画像3

1年生 春の遠足 草木染め体験

 午前中は森林組合の方の協力のもと、草木染め体験をさせていただきました。説明を聞きながら、一人一人が自分だけのバッグを作ることができました。バッグの色が染まるまでにいろいろな工程があることや、時間がかかることが分かりました。可愛い模様のバッグが出来上がって子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 水泳指導開始、クラブ
6/21 AED講習会
6/22 ブラッシング指導2・3・4年生
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557