最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:33
総数:19050
<学校教育目標> 自分で見つける(自立) みんなで学ぶ(自他尊重)  〜 ◇授業を通して 基礎基本の定着を図る ◇自己決定の場を設定する ◇多様な「人・もの・こと」とつなげる 〜 
TOP

創立100周年記念学級園に花植え 〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、西小創立100周年を記念して整備した学級園にパンジーの花とチューリップの球根を植えました。この日はJA晴れの国岡山の方に来ていただき、植え方を教えてもらいました。冬から春にかけて、きれいなお花が西小学校を彩ります。

地域の伝統工芸「作州絣(かすり)」綿くり体験 ~3年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、城西地域に伝わる伝統工芸「作州絣」について学んでいます。先週は地域の保存会のみなさんから「綿くり」を教えていただきました。「綿くり」とは、綿の花から種子の部分を取り除いて、綿だけにする作業のことです。3年生は、春から学校の畑で綿を育ててきました。この授業では、保存会のみなさんが所有する綿繰り機を持ってきていただき、収穫していた自分たちの綿の花の「綿くり」を行いました。3年生はグループに分かれ、ていねいに綿くりをしました。みんなとても熱心に作業に取り組みました。

「伝えること」を意識した 学習発表会 4・5・6年生

 11月11日(土)西小学校 学習発表会を開催しました。
 4年生は総合学習「きれいな街 津山KT作戦」の発表と「受けて立つ!」の合唱、「Paradise Has No Border」の合奏、5年生は総合学習「すごしやすい町へ」の発表と「カントリーロード」のリコーダー奏、6年生は総合学習「平和の尊さについて」の発表と「Soranji」を歌いました。
 来られる方にわかりやすいよう、ことばを選び、伝え方を考えてきました。学んだことや感じたことを伝えるために、スライドの内容を工夫したり、劇のセリフや道具を考えてきました。なかまと心を一つに、楽器を演奏し、歌の練習をしてきました。
 本番では、堂々とした声で発表をし、劇で演じ、歌い、演奏をしました。これまでの学校生活での成長を感じる発表となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「伝えること」を意識した 学習発表会 1・2・3年生

 11月11日(土)西小学校 学習発表会を開催しました。
 1年生は「どうぞの いす」の劇、2年生は「お手紙」の朗読と「さんぽ」の合奏、3年生は総合学習「わた大作戦」を発表しました。
 これまで学習してきたことを伝えるために、セリフの言い方を考えてきました。調べたことを伝えるために、わかりやすいスライドを作り、文章の原稿を考えてきました。リズムにのり、みんなと合わせるよう合奏の練習をしてきました。
 本番では、精いっぱいの声でスライドを説明し、劇で演じ、演奏をしました。これまでの学校生活での成長を感じる発表となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西小型 課題解決学習(PBL)「かすちゃんタイム」      〜食ラボの「かすちゃんバームクーヘン」販売〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 西小学校4・5・6年生は、課題解決学習(PBL)「かすちゃんタイム」で、「100年後も豊かなまち『津山城西』へ」をめざし、食ラボ・つくるラボ・観光ラボの各テーマに分かれて学習に取り組んでいます。
 このうち、食ラボの子どもたちが、自分たちで考え、市内の福祉施設と協力して作った「かすちゃんバームクーヘン」を、11月5日(日)作州民芸館リニューアルセレモニー後に同館駐車場で開かれた「野菜と魚の市」で販売しました。
 地域と連携して活性化を図ろうと、これまでの「かすちゃんタイム」の学習のなかで、デザイン、パッケージ、値段など、考えを重ねてきました。
子どもたちは大きな声で「いらっしゃいませ」と呼びかけ、用意した120個の「かすちゃんバームクーヘン」は約30分で完売しました。

※「かすちゃん」とは、津山市の伝統伝統工芸品「作州絣(がすり)」をヒントに昨年の6年生が考案した西小のシンボルキャラクターです。

※ 作州民芸館(国登録有形文化財)は、1909年に旧土居銀行として建築された建物を改修したもので、津山市城西伝統的建造物群保存地区の中心的な建物です。

西小型PBL「かすちゃんタイム」                   〜「学びに向かう子」の育成に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
西小学校は「『学びに向かう子』の育成に向けて」を研究テーマに校内研修授業公開を行い、併せて 津山市ICT推進員研修会として、市内小中学校の先生方に授業参観をしていただきました。
西小学校は、4・5・6年生がニーズ(学びたい)に応じてたてわりグループで学習する西小型PBL(Project Based Learning=課題解決学習)「かすちゃんタイム」に取り組んでいます。この日の授業では、自分たちのプロジェクトの実現に向けて企画を練るグループ、来校していただいた地域コーディネーターにインタビューするグループ、地元の産業、観光等に携わっている方にオンラインで質問や意見交換をするグループなど、各グループで学習を進めていました。
授業後は、「かすちゃんタイム」の授業参観をもとに子どもたちの育ちや今後の研究の方向性について議論し研究を深めました。

みんなでいっしょに楽しく 思い出にのこる運動会!

画像1 画像1
 秋空のもと、運動会が行われました。この日をめざして、どの学年も一生懸命練習をしてきました。
 1・2年生は「アイドル」の曲のリズムに乗って、3・4年生は「和っしょい! 津山」の舞をかっこよく、5・6年生は「南中ソーラン節」をダイナミックに力強く踊りました。
 リレーでは上手にバトンをつなぎ、学年種目はチームのなかまと力を合わせてゴールをめざしました。
 今年のスローガンのように、みんなでいっしょに楽しく 思い出にのこる運動会になりました。

目標をもってとりくもう 〜二学期始業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 二学期が始まりました。始業式で、校長先生は大リーガー大谷選手の「マンダラチャート」を示し、「夢をかなえるために、小さいときから目標を考えている」「野球だけの目標ではなく、『感謝する』『あいさつをする』『ゴミを拾う』など、よりよい生活をすることを大切にしていた」と話しました。
 夏休みの終わりにはPTA奉仕作業が行われ、きれいになった校舎・校庭で、子どもたちは気持ちよく二学期をスタートすることができました。

終業式 〜1学期をふり返って〜

画像1 画像1
1学期の終業式を行いました。児童の代表が、「鉄ぼうをがんばりました」「授業でノートを書くのをがんばりました」「係活動で、3年生が地域の方と栽培している綿の水やりをがんばりました」など、1学期をふり返って書いた作文で、自分を高めたことや、なかまと力を合わせてしたことを発表しました。
 校長先生からは、各学年の学習や行事の取組について写真を見ながらふり返り、「交通事故には十分気をつけて、2学期に元気に会いましょう」と、お話がありました。

海の学習 「よいしょ!」力いっぱいこいだカッター訓練

画像1 画像1
 5年生は「海の学習」に行ってきました。「カッター訓練」では、「よういしょ!」と、声をそろえてオールをこぎました。しだいにオールがそろってきて、後半はぐいぐいとカッターを進めることができました。
 初めての宿泊学習で多くの経験をし、楽しい思い出をたくさんつくることができました。

多くのことを学んだ 修学旅行

画像1 画像1
6年生は一泊二日の日程で広島に修学旅行に行ってきました。一日目は広島平和祈念公園や原爆資料館、二日目は宮島の厳島神社や水族館に行き、平和や歴史について学びを深めました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
 西小学校全校児童が体育館に集まって「1年生を迎える会」を行いました。自己紹介やクイズなど、1年生はもちろん、全校児童が楽しく過ごすことができました。プロデュースした6年生も大活躍でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立西小学校
〒708-0006
住所:岡山県津山市小田中1360番地
TEL:22-9194
FAX:22-9195