最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:70
総数:106792
学校教育目標:やさしく かしこく たくましい 北小の子の育成

いよいよ6年生を送る会

明日は6年生を送る会です。
学校を引っ張ってきてくれた6年生に、各学年から感謝の気持ちを込めて出し物やプレゼントをしていきます。

今日は、5年生が会場となる体育館の準備をしたり、最後の練習をしたりしました。
また、6年生を送る会が楽しみになるようにと、6年生の教室に来て、送る会の内容の予告などをしました。
6年生もとても楽しみにしているようです。
みんなで力を合わせて、素敵な1日になることに期待をしています。
画像1
画像2
画像3

3月の全校朝の会

今日から3月です。
今日は全校朝の会がありました。

最初に教頭先生から「ありがとう」という言葉をテーマに話がありました。
3月は、ありがとうを伝える機会が多くあります。
ありがとうがたくさん聞こえる学校になることに期待したいです。

また、夏休みに取り組んだ明るい家庭づくり作文の表彰がありました。
4人の子が紹介され、拍手をもらっていました。

最後に、体育委員会の外遊び週間の表彰がありました。
3つのクラスが表彰され、賞状を受け取っていました。
引き続き、外遊びをして体を動かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

つやま郷土学(津山洋学資料館編)

6年生が津山洋学資料館に行きました。
「洋学」とは、江戸時代に西洋からもたらされた進んだ学問のことで、蘭学ともいいます。
私たちが住んでいる美作地方には、日本の近代化に貢献した優秀な洋学者がいます。
宇田川玄随、玄真、榕菴、箕作阮甫らが有名です。
今日は、その偉人の功績を学びました。

子どもたちは、静かに、マナーよく見学をしました。
資料を目にして驚いている姿、一生懸命メモをしている姿など、成長を感じることが多かったです。
画像1
画像2
画像3

壁面飾りができています!

3年生が、6年生を送る会、卒業式に向けて壁面を作成しています。
折り紙をちぎり、のりを使って1つ1つていねいに貼っていました。
何より、6年生のためにと、友達と協力して取り組んでいる姿に成長を感じました。
完成までもうひと頑張りです。
引き続き、力を合わせて頑張ってもらいたいです。
画像1
画像2

研究授業(5年2組)

今日は、5年2組で国語の「大造じいさんとガン」の学習の研究授業がありました。
たくさんの先生方が見ている前でしたが、子どもたちは、教科書に線を引いたり、自分の考えを発表したりできました。
最後は、物語の内容をよく理解し、ノートに振り返りを書くことができました。
画像1
画像2
画像3

寒くても…

今日は雪が舞う1日でした。
とても寒かったですが、子どもたちはとても元気でした。

最近の学習のようすですが、ステップ学級は、5年生の国語の学習でした。
「大造じいさんとがん」の話を聞き、大造じいさんの残雪に対する見方の変化について考えました。
教科書の文章をもとに、よく考え、発表することができました。

チャレンジ学級は、3、5年生の国語の学習です。
漢字を使って文章を考えてました。
また、授業の後半には、かぎかっこを使った作文も書きました。
静かに集中して頑張りました。
画像1
画像2

力をつけよう!

2月も残すところ10日ほどとなりました。
学校では、学習のまとめの時期になっています。

2年生は、特に九九を定着させようと頑張っています。
業間休みや昼休みには校長室を訪れ、覚えた九九を一生懸命唱えています。
合格できて嬉しそうにしている姿が印象的です。

4年生は、6年生を送る会に向けてアイデアを出し合っていました。
みんなで考え、よりよい会になるように話し合っていました。
もうすぐ高学年、話し合う力がついてきていました。

5年生は、算数の学習で速さの応用問題を解きました。
公式を使って、時間を求めましたが、粘り強く考える力がついていました。
画像1
画像2
画像3

最後の参観日

今日は、今年最後の参観日でした。
どの学年の子も、保護者のみなさんの前で緊張していたようですが、よく頑張れていました。

1年生は、縄跳びやコマ回し、合唱や合奏を披露しました。
この日が1番うまくいったようで、とても嬉しそうでした。

3年生は、社会科見学や校外学習のことをまとめ、発表しました。
まとめたことをわかりやすく伝えることができました。

6年生は、保護者の方に感謝の気持ちを込めてスピーチをしました。
小学校卒業を控えた今だからこそ伝えたいことを、自分の口で真剣に伝えました。

寒い中でしたが、多くの保護者のみなさんに足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

絵手紙に挑戦!

5年生が春のプレゼント活動に向けて、絵手紙をかきました。
春のプレゼント活動とは、北小学区にお住まいで75歳以上の一人暮らしをされている方へ気持ちを込めてかいた絵手紙などをプレゼントする活動になります。
今年度は、4〜6年生が絵手紙をかき、民生委員のみなさんのお力をお借りして届けていただく予定です。

5年生は初めての絵手紙でしたが、お渡しするお年寄りの方の顔を思い浮かべながら、言葉を考えたり、ていねいに色をぬったりしていました。
子どもたちは、楽しみながら取り組むことができたようでした。

明日は今年度最後の参観日です。
この1年間で大きく成長した姿をご覧いただければと思います。
画像1
画像2

参観日に向けて…

今日は、1〜3年生の読み聞かせがありました。
子どもたちは、集中していろいろなお話を聞いていました。

また、3年生は16日の参観日に向けて、社会科見学と校外学習で学んだことを模造紙にまとめました。
友達と協力しながら、絵を描いたり、ペンで清書をしたりと頑張る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

カンパニー大作戦

4年生が役割を分担しながら、カンパニー活動(係活動)に熱心に取り組んでいます。
どのような活動をすれば、みんなが楽しくなるか相談しながら、どの子も主体的に活動できています。
業間休みや昼休みに集まって、それぞれ考えたことを紹介しています。
「たくさん来てくれて嬉しかった」「次はこんなことに挑戦したい」などの声が聞こえてきます。
4年生のカンパニー活動、これからもどんどん広がっていってほしいです。
画像1
画像2

狂言って…奥が深い!!

6年生が、日本の伝統文化である「狂言(柿山伏)」を、「万作の会」のみなさんと一緒にオンラインで学びました。
これまでの学んできた狂言をより深く知ることをねらいとしておこないましたが、どの子も真剣な表情で学習できました。
この授業を通して、自分が体験した狂言の動きと狂言師の方の動きを重ねてみることで、新しい発見をしている子もいました。
ふだんあまり狂言について知ることがなかったので、とてもよい機会になりました。
「万作の会」のみなさん、本当にありがとうござました。
画像1
画像2
画像3

新入生 体験入学

今日は、新入生の体験入学がありました。
まず、5年生が新入生のためにいろいろな企画を考えてくれました。5年生の姿はとても頼もしく、優しい表情でした。新入生も、笑顔になっている子ばかりでした。
1年生は、これまで練習してきたことを活かして、新入生に入学してからの学校生活のことを伝えました。緊張した表情でしたが、練習の成果を発揮することができていました。もうすぐ2年生になるという気持ちが表れていました。
入学式は、4月10日(月)です。みなさんの入学を楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

Let‘s challenge!!

今日は、あいさつ運動がありました。
子どもたちは寒さに負けず、元気よくあいさつをしようとする姿が見られました。
これからも、よりよいあいさつができることにチャレンジしてもらいたいです。

1年生は、明日の新入生体験入学のために、それぞれのクラスで練習をしました。
1組は、北小学校での学校生活を伝えるために、呼びかけにして発表します。2組は、どんな学習をするか伝えるたるために、実際にやって紹介します。
新入生にうまく伝わることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

Let‘s cooking!!

5年生が、家庭科として初めての調理実習をおこないました。
今回は班の友達と協力して、「ゆでいも」と「みそ汁」を作りました。

ゆでいもは、しっかりと茹で上がったか、竹串をさして確認しました。
みそ汁は、煮干しでだしを取るところから作りました。
風味が落ちないように、火加減や調理時間に気をつけながら取り組みました。

できあがったゆでいもとみそ汁を口にした子どもたちは、「風味があって、おいしい」と満足そうにしていました。
ぜひ家庭でも挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

VR体験

6年生が、文化庁の補助事業としておこなわれた文化芸術鑑賞・体験学習に取り組みました。
この事業には、人間国宝の野村万作さんたちが関わられている「万作の会」の方々のご協力をいただき、進められているVRを活用した体験授業になります。
この日は、国語の授業の「狂言『柿山伏』」で学んだことを活かしながら、実際に狂言師になりきって演じていきました。

子どもたちはVRゴーグルをセットし、手にコントローラーを持ちながら画面に映された野村萬斎さんの型を真似ていきました。
合致率を見て、うまくいったこと、難しかったことなどを振り返りました。

次回は、9日に万作の会のみなさんとまた学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

タグラグビーに挑戦だ!

2日に6年生が、学年PTA活動をおこないました。
多くの保護者の方にもご参加をいただきました。
ありがとうございました。

この日は、スポーツインストラクターの野中さんに来ていただき、「ケガをしない身体づくり」をテーマに講演をしていただきました。
講演では、自分の体の成長を知り、成長に合わせた運動をすることが大切だとお話をいただきました。
また、タグラグビーを体験し、子どもたちは汗を流しながら、運動する楽しさを味わうことができました。
寒い中、ご指導をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

行ってきました!警察署見学!

3年生が津山警察署の見学に行きました。
社会科の学習として、教科書で学んだことをもとに、実際に警察署で働いている方々の話を聞いたり、パトカーや白バイを見せてもらったりしました。
また、パトカーに乗ったり、白バイにまたがったりと、貴重な体験ができたようです。
みなさんの安全・安心を見守ってくれる警察の仕事を、たくさん学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

2月の全校朝の会

今日は、2月の全校朝の会がありました。
副校長先生の話では、イソップ物語「ロバを売る親子」の話を例に、自分で考え、動き、よりよい生活を作ってほしいという願いが込められていました。さっそくよりよい行動ができている子もいたようで感心しました。
また、チャレンジプリントに熱心に取り組んだ子の表彰がありました。
こつこつと学習に取り組めていて素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

今日は、来年度1年生になるみなさんの入学説明会がありました。
入学説明会では、校長や教頭、1年団の話を聞いたり、入学してから使用する教材などを購入したりしました。
どの子も落ち着いて、静かに話を聞くことができていて立派でした。

2月9日(木)には、体験入学があります。
またみなさんに会えることを楽しみにしています。
保護者のみなさま、寒い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/2 交通自治会
3/3 6年生を送る会
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169