最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:70
総数:106784
学校教育目標:やさしく かしこく たくましい 北小の子の育成

3年生とチャレンジ学級の学習のようす

2学期も残すところ8日となりました。

3年1組は、社会の学習です。
ワークシートに消防署見学のまとめをしました。

3年2組は、算数の学習です。
二通りの式を考え、問題を解きました。

チャレンジ学級は、3,4年生の国語の学習です。
かぎかっこを使った作文を書きました。

どの子も寒さに負けず、一生懸命課題に向き合い、頑張りました。
画像1
画像2
画像3

あいさつスローガン

北小学校のあいさつがよりよくなるように、運営委員会があいさつスローガンを作成しました。
作成されたスローガンは、「あいさつで 楽しい一日 はじめよう」です。
スローガンにあるように、楽しい1日が「おはようございます」というあいさつからはじまるように、一人一人が意識をして頑張ってもらいたいです。
画像1

しめ縄づくり(5年生)

今日は、5年生がしめ縄を作りました。
講師の先生方にていねいに教えていただき、子どもたちは楽しそうに活動しました。
また、リーダー研修実行委員のみなさんにも、子どもたちのサポートをしていただきました。
稲わらを綯(な)って、しめ縄を作ります。
水引も作りましたが、手際よく仕上げることができました。
出来上がったしめ縄を見ると、一気にお正月が近づいてきた感じがしました。
画像1
画像2
画像3

作品の紹介(1〜3年生)

今日は、各学年の作品を紹介します。

1年生は、クリスマスカードを作りました。
折り紙でサンタクロースやトナカイを折り、世界に1つだけのクリスマスカードを作成しました。

2年生は、液体粘土を使って、オリジナルの魚を表現しました。
液体粘土に絵の具を混ぜ、指で画用紙にかいたので、とても楽しく取り組みました。

3年生は、ハサミやカッターナイフを安全に扱い、くるくるランドを作りました。
回転すると場面が変わるところがおもしろく、子どもたちのアイデアがあふれていました。
画像1
画像2
画像3

作品紹介(4〜6年生)

4年生は、タッチステンドを作りました。
子どもたちは、ふちを残しながら、色が重ならないように気をつけて取り組みました。
光が差し込むとキラキラと光って、とてもきれいな仕上がりになりました。

5年生は、風景画を描きました。
お気に入りの北小学校の場所を決め、細かく下書きをしたり、ていねいに色塗りをしたりして仕上げました。

6年生は、ひと・ふれあいメッセージです。
人権に関すること、友達となかよくしていること、いじめをなくしていくことなどをテーマに、イラストを加えて短冊に表現しました。
画像1
画像2
画像3

学習のようす(4、5年生)

4年2組は、総合の学習で点字について学習しました。
点字の歴史やしくみについて知ったり、点字で自分の名前をどう表すか学んだりしました。
5年1組は、外国語(英語)の学習です。
食べ物の英単語を学び、カードを使って楽しみながら身につけていきました。
5年2組は、理科の学習です。
ふりこを使って実験をしました。
ストップウォッチを片手に、ふりこの振れ幅について考えました。
画像1
画像2
画像3

認知症子どもサポーター養成講座(6年生)

津山市地域包括支援センターの方に来ていただき、認知症子どもサポーター養成講座がありました。
今日は、認知症について正しい理解をし、認知症の方に何ができるかを考えていきました。
子どもたちはメモを取りながら、熱心に話を聞くことができました。
また、認知症の方へどのようなサポートができるか班の友達と考えました。
最後に、ロールプレイングとして、考えた意見を紹介し合い、みんなで共有することができました。
画像1
画像2
画像3

学習のようす(低学年、ステップ学級)

1年2組とステップ学級は、国語の学習です。友達のことを紹介する作文を書きました。伝えたいことをまとめて、書くことができていました。
2年1組は、音楽の時間です。音階を口に出して確認した後、鍵盤ハーモニカで演奏しました。リズムよく演奏できました。
画像1
画像2
画像3

学習のようす(1年、2年、4年)

1年生は体育の学習でした。跳び箱を使った運動あそび、縄跳びの運動をしました。
縄跳びは、1人の技に挑戦したり、2人で一緒に跳んだりと楽しんでいました。

2年2組は算数の学習でした。四角形の角の形や辺の長さを調べました。
角の大きさや辺の長さがすべて同じ形を正方形ということを一生懸命話を聞いて、学ぶことができました。

4年1組は体育の学習でした。開脚跳びや台上前転に挑戦しました。
安全に気をつけながら、繰り返し練習をし、上達しました。
画像1
画像2
画像3

人権参観日

今日から12月です。今年もあと1か月となりました。

今日は、人権参観日でした。
密を避けた参観にご協力いただき、ありがとうございました。
ハンセン病や福祉の学習、個人情報の扱いなど、学年に合った内容の授業でした。
どの子も、自分事として考えることができました。
授業参観後は、懇談会がありました。
子どもたちの学校での様子、学校行事を通して成長したこと、3学期に期待することなどをお話させていただきました。

お忙しい中、授業の参観、学級懇談への参加をいただきまして、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習のようす(中学年)

3年1組は、耳に障がいのある方への理解を深めるための学習をしています。ユニバーサルデザインについて考えました。
3年2組は、理科の学習です。電気の回路などについて学びました。
4年1組は、国語で「プラタナスの木」の物語文を学びました。初めて作品を読みましたが、スラスラと読むことができました。
画像1
画像2
画像3

福祉体験学習(5年生)

5年生が福祉体験学習として、車いす体験をしました。
子どもたちは、車いすに乗って進んでみたり、車いすを押して介助したりしました。
また、車いすに乗ったまま手を洗う体験や高いところにある物を取る体験もし、その大変さを感じていました。

ほんのわずかな段差でも、車いすに乗っている人からすると大変なことです。
講師の先生の話などを聞き、多くのことを知ることができました。
また、とても意欲的に学ぶ姿勢が見られたと講師の先生に褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

学力定着状況確認テスト

今日は、学力定着状況確認テストがありました。
テストは、1〜6年生が実施しました。

どの子も一生懸命問題に向き合っていたので、静かな教室に、鉛筆のカリカリと走る音がしていました。
問題は、少し複雑で難しいところもありましたが、これまでの学びを活かしながら解くことができていました。
画像1
画像2
画像3

消防署見学(3年生)

3年生が社会の学習で、津山圏域消防組合中央消防署に見学に行きました。
消防署では、通信指令センターを見学させてもらったり、消防車や救急車を見せてもらったりしました。
子どもたちは、教科書で学んだことを実際に目にすることができたので、とても嬉しそうでした。
また、防災訓練もおこないました。
起震車で地震のゆれを体験したり、煙の中を進む体験をしたりしました。
体験を通して、消防士の方々のおかげで、安全が守られていることを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

学習のようす(中学年)

3年1組は総合の学習です。
目の不自由な方の生活について考え、ワークシートにまとめました。

3年2組は、算数の学習です。
タブレットを使ってナビマをしました。繰り返し問題を解き、計算の力を身につけています。

4年1組は国語の学習です。
慣用句について学び、実際に文章を考え、友達に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(1〜4年生)

くすのきタイムに、地域の読み聞かせボランティアの方々が本の読み聞かせをしてくださいました。
コロナ禍で読み聞かせの取り組みが2年間できていない中、今回実施することができ、子どもたちはとても楽しみにしていました。
15分間という時間でしたが、子どもたちは話に引き込まれるように、真剣に聞いていました。

子どもたちのために本を読んでくださり、ありがとうございました。
来週も、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

全校集会

2時間目に全校集会がありました。
1〜6年生が18の班に分かれ、6年生が計画した遊びをしました。
遊びは、風船バレーやおにごっこ、だるまさんがころんだなど、みんなが楽しめるものばかりでした。
コロナ禍でなかなか全員で遊ぶ機会はありませんでしたが、全校集会で多くの子の笑顔が見られ、うれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

校内一斉漢字テスト

くすのきタイムに、校内一斉漢字テストがありました。
子どもたちは慣れてきたこともあり、朝から一生懸命テストに臨むことができていました。
来週の金曜日には学力定着状況確認テストがあります。
これまでの学びを大切に、頑張ってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

校内陸上記録会(高学年)

5、6年生が、校内陸上記録会をおこないました。
100m、60mハードル、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びのうち、2種目に挑戦しました。
どの子も自分の目標を目指し、最後まで一生懸命頑張ることができました。
これからも、自己新記録に挑戦し続ける北小の子でいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

不審者対応避難訓練

今日は、不審者対応の避難訓練をしました。
津山警察署生活安全課のみなさま、スクールサポーターの方にも来ていただき、校舎内に不審者が侵入したことを想定しておこないました。
子どもたちはよい緊張感をもちながら、真剣に訓練に参加することができました。
まずは、教職員が日々の危機管理意識を高めていきます。
何もないことが1番ですが、何かあったときには、自分の命を自分で守れる子になってほしいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

校内ルール

新型コロナウィルス関連

警報等が発令された場合の対応について

児童の広場

GIGAスクール

津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169