最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:11
総数:41813
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

全員参加の話し合い1年生

画像1
1年生は、ここで班替えをしました。そこで、新しい班のリーダーとめあてを決める話し合いをしました。すると、さっと向きを変え、みんなの「頭が一つに集まって」みんなで話し合っています。しかも、ちょうどいい声で。さらに、進行や記録も自然に決まっていました。すばらしい場面でした。

運動会をリードした5・6年生

画像1画像2画像3
高学年ともなると、体も大きくなり、走っても踊っても力強い演技が見られました。リレーでの大接戦、ソーラン節での迫力ある踊りなど、子どもたちの成長を感じました。またいろいろな係でも、運動会を支えてくれました。6年生にとっては最後の運動会となりましたが、きっといい思い出になったことでしょう。

2学期の読み聞かせスタート!

画像1画像2
毎週木曜日の朝の読み聞かせが、今日からまた始まりました。担当学年も変わり、新しいボランティアさんも加わり、気分も新たに2学期のスタートです。本を持って語りかける方やスクリーンに映して読まれる方などスタイルは様々ですが、子どもたちは静かに聞いていました。ボランティアの方は、子どもたちにあった本を選んでくださるので、毎回とても楽しみにしています。

ICT活用授業

画像1画像2
2学期から、普通教室にタブレットが入りました。どの教室もICT機器を活用することで、子どもたちの授業への関心が高まり、視覚的にもわかりやすくなるという効果が出ています。この日は、6年生算数の授業公開でした。図形の問題でしたが、コンパスや分度器を使いながら、拡大図を描こうと真剣に取り組んでいました。そして、自分の考えを、大きなスクリーンを使って発表していました。頑張る姿がたくさん見られました。

笑顔がステキ3・4年生

画像1画像2
3・4年生は、運動会を本当に楽しんで頑張ってくれました。ダンスでもソーランでも、ボール送りでもステキな笑顔がたくさん見られました。体も大きくなり、リレーのスピードも上がってきました。来年の活躍が楽しみです。

はつらつ演技1・2年生

画像1画像2
1年生にとっては初めての運動会を、う〜んと楽しみました。大きい学年と一緒にした綱引きや応援でも、元気に頑張りました。2年生は、デカパンレースでもダンスでも、1年生のよいお手本となる活躍を見せてくれました。1‣2年生とも、はつらつとした演技で盛り上げてくれました。

運動会大成功!

画像1画像2画像3
1日延期した運動会ですが、天気にも恵まれて、子どもたちも思いっきり走り、踊り、応援しました。本当に一生けん命演技する子どもたちを見られて、会場からも大きな拍手をいただきました。みんな頑張ったので、何と赤組も白組も同点優勝という結果になりました。早朝のテントの設営だけでなく、素早く片付けてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。みなさんのおかげで、子どもたちも思い出に残る運動会となりました。今日はしっかり子どもたちをほめてあげてください。

運動会無念の延期

画像1画像2
明日の運動会を目指して練習してきましたが、天候と運動場の状況が悪く、残念ながら延期の判断をしました。これまで頑張ってきただけに、できるだけいい条件で開催したいので、1日延期をします。日曜日には、気持ちよく演技ができることを祈っています。

運動会迫る!

画像1画像2画像3
いよいよ運動会まであと2日となりました。今週は天候が安定せず、雨模様の日が続き、外での練習ができないこともあり、少し困っています。今日は全体での練習が運動場でできたので、みんなで張り切って取り組みました。当日の天気予報もあまりよろしくはありませんが、土曜日にできることを期待して、仕上げの練習に頑張ります。

ソーラン初挑戦4年生

画像1画像2
 4年生の見どころは
〇なめらかなバトンパス!
  最後まであきらめずに,全力で走ります。
〇5・6年生と頑張るソーラン節!
  細かなところまで意識して踊ります。
〇出番がなくても、頑張る応援!
  頑張っている人に、声援を送ります。
            〜横田先生より〜


最後の運動会6年生

画像1画像2
6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。リーダーとして、仲間をまとめたり,係の仕事を頑張ってきました。団長を中心とした応援アピールやリレー、親子競技などの種目も全力を出し切ります。上学年のかっこいい「ソーランAgain!」をお楽しみに!最高の思い出を作ります!!    〜飯綱先生より〜

ソーランアゲイン5年生

画像1画像2
5年生は2年ぶりにソーラン節に挑戦します。

〇5年リレー
 「スムーズなバトンパス」をめあてに練習を頑張っています。リードのタイミングやス ピードの落ちないバトンの受け渡しを見てください。
〇ソーラン節
 2回目のソーラン節です。さらに、レベルの高い踊りを目指して「手の先まで集中す  る」「大きなかけ声」に気をつけて踊ります。   
                       〜中野先生より〜

ダンスのリーダー3年生

画像1画像2
「リレー」は、初めて運動場のトラックを使ってリレーをします。リードをしながら、スムーズなバトンパスができるように練習しています。
「タッタ♫2018」は、1・2年生のお手本となれるように、すばやく,考えて行動しています。笑顔いっぱいに踊ります。 〜浜脇先生より〜


ダンス頑張る2年生

画像1画像2
2年生は一つ大きくなって、のびのびした演技で頑張っています。では、紹介をします。

「折り返しリレー」バトンを落とさずに、早く渡すように練習しました。
「デカパンだ〜!!」1年生と力を合わせて頑張ります。
「タッタ♫2018」元気いっぱいに楽しく踊ります。注目してください。
                  
                    〜三好先生より〜

運動会の見どころ1年生

画像1画像2
いよいよ来週にせまった運動会。そこで、担任の先生から、各学年の見どころ紹介していただきました。最初は、やる気いっぱいの1年生です。

1年生にとって、初めての運動会。やる気100%の姿を見てください。
♡力いっぱい走ります!
♥楽しくパワフルにおどります!!
♡勝っても負けてもなかよくします!!!
     〜稲田先生より〜

本日臨時休校

画像1画像2
非常に強い勢力の台風21号が接近しているため、本日は臨時休校となりました。今年の夏は台風が多く発生し被害も出ているだけに、今回は前日に休校を決定するという早い対応をとりました。まもなく、西日本に上陸しますが、大きな被害が出ないことを望みます。運動会の練習も一休みとなります。天候が回復した明日以後、また頑張っていきましょう。

津山市科学作品展

画像1画像2
1日にグリーンヒルズリージョンセンターで、津山市科学作品展が行われ、院庄小学校からも9点の作品が展示されました。夏休みに作成した科学的な工作や自由研究が対象で、当日は多くの方が見学に来られていました。夏休み中に、時間をかけて作成した作品には、努力の跡がうかがえました。よく頑張りました。

学校沿革史と学校教育目標

1  学区の概要
 津山市西部に位置し、中心部に国道179、181号線とつながる交通の要所としての中国道院庄インターチェンジがあり、ここを中心に工業団地や総合流通センターなどがある。
 また、学区は苫田郡と隣接し、西部の境界に吉井川が流れている。学校の近くには、忠義桜や太平記で有名な作楽神社がある。
 学区は、院庄、神戸、戸島の三地区からなっている。
・院庄地区(院庄上、院庄中、院庄東、院庄北、駅前、団地)
・神戸地区(神戸東、神戸西、神戸南、神戸北、神戸山根)
・戸島地区(戸島)
2  学校の沿革
明治 7年 9月 院庄・戸島・神戸三か村立岸上小学校設立
20年 5月 組合立尋常双松小学校設立
20年 10月 組合立尋常高等双松小学校設立
大正 11年 4月 院庄村立院庄尋常高等小学校設立
昭和 3年 12月 新校舎移転(現在位置へ)
22年 4月 津山市立院庄小学校と改称
27年 4月 創立30周年記念事業(放送施設)
38年 11月 プール新設
46年 3月 体育館建設
47年 1月 本館三階建て校舎新築
47年 11月 運動場拡張工事完成(第二次)
48年 3月 学校改築記念・創立50周年記念事業(体育館施設・教育機材)
49年 5月 南校舎増築(保健室・1教室・教材室)
55年 8月 本館前庭造園・玄関周り舗装
57年 12月 体育館附属倉庫増設
60年 12月 運動場(東・南側)防球ネット新設
平成 2年 8月 プール竣工
4年 2月 体育倉庫新設
6年 5月 エアコン設置(職員室・校長室・給食室)
8年 3月 水道管新設工事・高架水槽新設
11年 12月 給食室増改築
12年 2月 北庭整備
12年 8月 校舎大規模改修
12年 9月 児童用コンピュータ設置
13年 5月 プール塗装
13年 12月 東門門扉完成
19年 4月 正門門扉完成
23年 2月 高圧受変電設備設置
23年 10月 特別支援教室エアコン設置改修
24年 2月 創立90周年記念事業(下じき制作)
25年 2月 体育館一文字幕新調
26年 9月 校舎耐震化・大規模改修完了
27年 2月 体育館改築工事完了
27年 3月 プール改修工事完了
28年 2月 創立95周年記念事業(下じき制作)

3  教育概要
教育目標 本年度の研究主題
心とからだをきたえ、学びあう児童の育成    主体的に考え、伝え学び合う算数科の授業づくり
・すすんで学ぶ子   〜「図形」領域の指導を通して〜
・やさしい子
・やりぬく子

指導の重点 学びあい・仲間づくりの推進と地域連携 
   〜自己有用感を高め 意欲的に取り組む子どもを育てよう〜
○進んで学習に取り組み、学び合いで考えを深めあう子どもを育てる。
○仲間と協力し、互いに支えあう子どもを育てる。
○最後までやり抜く、粘り強い子どもを育てる。
○地域の自然や文化に親しみ、院庄を愛する子どもを育てる。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718