最新更新日:2024/05/20
本日:count up57
昨日:24
総数:42483
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

和楽器体験5年生

12月8日(水)、5年生は音楽「日本の音楽に親しみましょう」という学習で、箏の演奏体験をしました。特別講師に来ていただき、教えていただきました。2〜3人で1台の箏を交代で演奏しました。初めて触る筝にはじめはドキドキ。次第に慣れてくると上手に弾けるようになり、最後は「さくらさくら」を演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

どんプリチャレンジ

どんプリチャレンジ「12まいクリアでシールをゲット」キャンペーン中。まちがえたプリントもきちんと直せばスタンプ1個ゲット!人の脳は1つのことを3回するとよく覚えられることもわかっています。同じプリントでもどんどんチャレンジしましょう。
画像1
画像2
画像3

人権週間

昭和23年12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標ないし基準を国際的にうたった画期的なものです。採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。小学校でも様々な取組を通して、自分のも友達も一人ひとりちがうことを知り、それぞれのちがいを大切にすることを考える一週間にしたいと思います。
画像1
画像2

お飾りづくり

12月3日(金)、6年生がお飾りを作りました。院庄地区青少年育成会の皆さんや駐在さんにもお世話になり、しめ縄づくりから教えていただきました。なかなか自分で作る機会は減ってきています。伝統文化を体験する良い機会になりました。来年はいよいよ中学生、良い年になりますように!
画像1
画像2
画像3

2年生九九の学習

2年生は算数で九九をがんばっています。九九を暗唱することもがんばっていますが、かけ算の意味を理解することもがんばっています。身の回りにある物をかけ算の式にあらわせるか考え、自分で問題作りをしました。今日はかけ算であらわせることのできる場面づくりです。chromebook片手にものを並べ、写真におさめています。ただ覚えるだけでなく、意味をきちんと理解することもとっても大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

3年生書初め練習

3年生は、全日本書芸学院師範の延札先生と習字の学習を進めてきました。今回からいよいよ書初めの練習です。初めての長半紙に苦戦しながらも力強い字が書けました!
画像1
画像2
画像3

社会見学(6年生)

4年生は津山圏域クリーンセンターと小田中浄水場へ、6年生は弥生の里文化財センターと津山自然の博物館、津山洋学資料館へ社会見学に行きました。6年生は、弥生の里では「米づくり」を通して時代の変化を学びました。つやま自然のふしぎ館では、インドライオンやローランドゴリラなど現在ではワシントン条約によって輸入が禁じられている貴重な剥製を間近に見ることができました。洋学資料館では、江戸中期から明治前期にかけて活躍した洋学者の著訳書、書簡、肖像、遺品、医療器具などの資料を見学することができました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(4年生)

4年生は津山圏域クリーンセンターと小田中浄水場へ、6年生は弥生の里文化財センターと津山自然の博物館、津山洋学資料館へ社会見学に行きました。4年生は、自分たちの生活に欠かせない水、ごみ処理について真剣に学ぶことができました。少し寒い日になったからでしょう、お弁当を食べた後は、足湯に群がっていました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

寒い朝が続いていますが、今日は体育館で全校朝会がありました。校長先生から大谷翔平選手のマンダラチャートの紹介がありました。「大谷翔平目標達成シート」とは、日本人として最年少、また最速でアメリカンリーグの週間MVPを獲得した大谷翔平選手が、高校一年生のときに作成した目的達成表のことです。みなさんも自分のめあて達成、夢をかなえるために何に取り組めばいいのかを考え、小さな目標をひとつひとつがんばっていきましょう。あいさつをする、ごみを拾う、礼儀正しくするなど一見目標とは関係なさそうなことも大切にしていってほしいです。また、津山市の「食育月間子ども絵画コンクール」の表彰を行いました。5年生二人が「教育長賞」と「カルビー賞」に輝きました。
画像1
画像2

クラブ見学

4年生からクラブに参加する3年生がクラブを見学してまわりました。それぞれのクラブ長がどんクラブでどんな活動をしてきたのかわかりやすく説明してくれました。今日はパソコンクラブはクロームブックを使ってイラスト作成、チャレンジクラブはスライムづくり、家庭科クラブは餃子皮ピザづくり、スポーツクラブはグランドゴルフを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

グランドゴルフ

連合町内会の皆様にお世話になり、グランドゴルフの体験ができました。スポーツクラブの子どもたちがゲームを楽しみました。「時間が足りない!」「もっとしたい!」とみるみるうちにグランドゴルフにはまっていきました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生外国語活動

今日はあいにくの雨ですが、1・2年生の教室からは雨を吹き飛ばすほどの元気な声が聞こえています。バルバラ先生をお招きして、1・2年生が外国語活動をしています。2年生は「服装」1年生は「色と形」をテーマにして国際理解にもつながっています。
画像1
画像2

4年生車いす体験

4年生は、11月19 日(金) に津山車いすの会の高橋修二先生と社会福祉協議会の方々を講師として招き、車いす体験授業を行いました。車いすに初めて乗る子どもも多く、大変貴重な経験をしました。 今後、この体験を生かしてみんなと気持ちよく生活するには、自分は何ができるのか考え、行動を起こしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生食育教室

18日、2年生は「野菜のはたらきをしろう」と食育教室をしました。給食の大森先生から野菜の○○パワーについて教えていただきました。野菜当てクイズを通して、野菜の働きについて学ぶことができました。最後にどうしたら苦手な野菜を食べることができるようになるか考えました。(1)全部の残さず食べる(2)苦手な野菜はがんばって半分食べる(3)苦手な野菜はがんばって一口食べるの中から自分のめあてを決めてがんばります。
画像1
画像2
画像3

2年生○○会社

2年生の教室にはたくさんの会社があります。係活動で作られている○○会社です。クラスのみんなを楽しませよう、喜んでもらおうと活動しています。10月はいくつかの会社が倒産、別の会社への乗り換えなどが多くあったそうです。そんな中、アイデア賞に選ばれたのは「九九バトル」です。みんなに九九を覚えてほしい!楽しんでほしいという願いのもと設立されました。
画像1
画像2

学習発表会(3年生)

3年生は「ビリーブ」を気持ちをこめて歌い、心を一つに「シンクロBOM-BA-YE」を合奏しました。パート練習から友達と協力して練習してきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(6年生)

6年生は、「ぼくたち私たちの院庄〜忠義桜〜」の発表と合奏「残酷な天使のテーゼ」でした。小学校最後の学習発表会、よりよい発表になるようみんなで考えながら練習してきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(5年生)

5年生は和太鼓「さくらの響き2021〜19人の達人〜」を発表しました。『夜に駆ける』の曲に自分達で考えた太鼓のリズムを合わせた発表と伝統のさくら太鼓の発表でした。大迫力の太鼓演奏でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(4年生)

4年生は、総合で学習した視覚障害を持った方についての発表と合奏「カイト」でした。セリフを頑張って覚え、しぐさを取り入れて発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(2年生)

2年生は、「お手紙」の音読と、「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。音読も合奏も17人気持ちを合わせてがんばりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 スクールカウンセラー相談日
3/9 通学班会 見守り隊感謝会
3/10 読み聞かせ 給食費引き落とし日
3/11 ALT指導日
津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718