最新更新日:2024/05/20
本日:count up52
昨日:24
総数:42478
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

読書月間が終わりました。

図書委員会企画の読書月間のイベント「読書マラソン大会」が終わりました。マラソンカードは図書委員会がタブレット端末で作成しました。途中には「5冊貸出券1枚ゲット」や「感想カードを書いたら6冊券ゲット」などお得なポイントもありました。たくさんの人が42冊(42.195km)のゴールを達成することができました。なんと期間中に2回ゴールした人もいました。何より驚いたのは、感想カードは嫌がるかな?と思っていたところ、意欲的に取り組む人がたくさんいたことです。担当の先生が放送でも紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今朝の登校風景です! 〜銀杏 ほろ散る 院庄!〜

昨日は振替休業日で学校はお休みでした。今朝はグッと冷え込みましたが、児童の皆さんは元気に登校してきました。今週は火曜日からのスタートになります。先週土曜日に行われた学習発表会は素晴らしい発表でした。発表会で得たものを学校生活につなげていきましょう。作楽神社前の銀杏の黄葉も見頃の時期を迎えているようです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会6年生

6年生は伝統の「忠義桜」の舞とダブルダッチ、修学旅行の思い出を発表しました。どちらのグループも最後の学習発表会、緊張しながらも堂々とやりきることができました。いい思い出の一日になったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

学習発表会3年生

3年生は今まで学習してきたことを「わたしたちの一日」としてミニ劇で発表しました。また、3年生から始まったリコーダー奏も披露しました。最後の斉唱「風になる」では16人とは思えないほどの声量できれいに歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会1年生

初めての学習発表会はうたとおはなし「きらきらぼし」に挑戦です。鍵盤ハーモニカも披露しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会4年生

4年生は自作劇「もしも未来の自分が想像できたなら」と合奏「Paradise Has No Border」を発表しました。セリフや小道具など自分たちで相談しながら作り上げてきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会5年生

オープニングを飾ったのは5年生による和太鼓「さくらの響き2022」です。気合の入った音に会場を虜にしました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2年生

続いて2年生は、音楽物語「ニャーゴ」を発表をしました。ねことねずみのやりとりを歌を交えてかわいく発表できました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日は学習発表会です! 〜最後まで成長する院庄の子どもたち!〜

いよいよ明日は学習発表会です。日頃の学習の成果を劇や合唱・合奏など様々な形で発表をします。今週水曜日(11/9)にリハーサルを行いましたが、その後も練習を重ね、どの学級も最後まで成長し続けています。明日は、心を一つに全力を出し切る発表会になることを期待しています。多くの皆さまに来場していただき、子どもたちの発表に温かい応援をよろしくお願いいたします。写真は高学年の最後の練習風景です。
 なお、発表会の実施の時間等の詳細については、既に配布されています保護者文書並びにプログラムをご確認ください。来場される皆さまには、感染対策等いろいろとご配慮をお願いすることになりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 第2学期7回目の読み聞かせ! 〜昨日読んだ絵本の紹介をします!〜

昨日の朝は、毎週行われている絵本の読み聞かせの時間でした。ボランティアの皆さんに読んでいただいた本の題名をご紹介します。

1年「ミジンコでございます」    
2年「もうじきたべられる3匹のくま」
3年「かちかちやま」        
4年「おおなべこなべ」 
5年「オニじゃないよ おにぎりだよ」
6年「北風と太陽」 
さくらたんぽぽ 「おいもきょうそう」

今回も子どもたちはとても興味深く聞き入っていました。秋にぴったりの絵本もあり、絵本や読書を通して深まる秋を楽しみましょう。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会予行3

4時間目は3年生と6年生です。3年生は歌唱指導の講師、鈴木先生に教えてもらった成果もあり、歌声に力が出てきました。6年生は、静と動という感じです。優雅に踊り、元気に舞って?回って?いました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会予行2

3時間目は1年生と4年生です。1年生は小学校初めての学習発表会、張り切っているようです。4年生は、さすがお兄さんお姉さんになりました。堂々と発表できていました。劇は自分たちセリフや振付を考えて作っていったそうです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会予行

今日は学習発表会の予行練習です。2時間目は5年生と2年生が行いました。いつもとちがって今日は他学年が見学に来ていましたので、少し緊張気味です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 運営委員会の挨拶運動! 〜学校を大切にする行動です!〜

毎週水曜日の運営委員会の皆さんによる挨拶運動がんばっています。今朝も気温がぐっと下がり寒い朝でしたが、児童の皆さんは元気に登校してきました。明るく元気な挨拶を交わして一日がスタートしました。日中は日差しが届き、爽やかな陽気となるようです。一日の寒暖差に注意。乾燥対策や感染対策も欠かせません。いつも以上に体調管理に注意しましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生、お弁当を作りました。

1年生が「お弁当」を作っています!紙粘土でご飯からおかず一品一品まで全て粘土で作ります。まずはどんなお弁当にしようか、紙に設計図を描きます。おかずは何を入れようか。おにぎりは何個にしようか。設計図を描くときはみんな真剣に熟考していました。設計図ができたらいよいよ作業開始です!
画像1
画像2

書初め練習始めました。

3年生は、初めての毛筆学習。姿勢から筆の持ち方、運び方の基本を全日本書芸学院師範の延札純子先生に教わってきました。そして、いよいよ書初めの練習が始まっています。
画像1
画像2

感嘆符 今日の給食! 〜「いい歯の日」献立でした!〜

今日は「いい歯の日(11月8日)」です。いい歯にするには歯みがきも大切ですが、好き嫌いなく食べることや、よくかんで食べることも大切です。今日の給食は歯にいい食べものやよく噛んで食べられるものを食材にした献立でした。噛みごたえのあるものばかりで、よく噛んでいただきました。普段から噛む習慣をしっかり身につけましょう。
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・手作り青菜じゃこふりかけ ・あじのきのこあんかけ ・根菜汁
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今朝の登校風景です! 〜信号が青でもよく見る右左!〜

岡山県だけでなく全国的に交通事故が多発しています。本校においても、交通安全教室を実施するなどして横断歩道の渡り方、信号の判断の仕方等、安全指導は学年の実態に応じて行っています。ご家庭でも話題にしていただき、事故のない安全な登下校へのご協力をお願いいたします。ボランティア並びに保護者の皆様、登下校時の見守りや付き添いなど、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 院庄地区文化祭が開催されました。(その2) 〜静の忠義桜で観客を魅了!〜

開会式後のプログラム2番が、本校6年生有志による忠義桜の発表でした。6年生は甲本先生をはじめ4人の講師の方々にご指導いただき、忠義桜の稽古を重ねてきました。6年生にとっても公的な場での発表は今回が初めてでした。和太鼓が動の演技ならば、忠義桜は静の演技です。真剣な表情で息の合った踊りを堂々と披露することができました。さすが、6年生の皆さんでした。よく頑張りました。
 多くの保護者並びに地域の皆さまにお越しいただき、熱い応援を送ってくださったことに感謝いたします。今後とも院庄小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 院庄地区文化祭が開催されました。(その1) 〜動の和太鼓で観客を圧倒!〜

11月5日(土)院庄公民館を会場に、院庄地区文化祭が開催されました。オープニングは本校5年生有志による和太鼓の演奏でした。コロナの影響で3年ぶりの文化祭でのお披露目になりました。5年生の皆さんは一打、一打に心を込めて一生懸命頑張りました。文化祭のオープニングを飾るのにふさわしい力強い演奏になりました。音の強弱を工夫し、息の合った演奏でした。会場の方々の心に響くすばらしい演奏だったと思います。5年生の皆さん、立派でした。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 短縮5校時
3/14 短縮5校時  ALT指導日
3/15 短縮4校時
3/16 短縮4校時
3/17 給食最終  卒業式準備  12346年短縮4校時  5年短縮5校時

学校だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

非常災害時の対応

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718