最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:57
総数:42485
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

4年生からの挑戦状!

玄関フロアに4年生から挑戦状が届いています。今回は漢字バラバラ事件です。○年生向けという工夫をしてくれている人もいました。みんな、解けるかな?
画像1
画像2
画像3

基本的な感染症対策をたいせつに!

平素より新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただき感謝申し上げます。
この度、サンエックス株式会社様から、「すみっコぐらし感染対策ポスター」を提供していただきました。感染拡大防止のため、国民各層、特に若年者における自主的な協力を促す必要があることから、若年者に向けて、基本的な感染対策の徹底の重要性を周知することが求められています。
画像1

感嘆符 運営委員会の挨拶運動が始まりました!〜元気で気持ちのよい挨拶をしよう!〜

今日は久々に朝からいい天気でした。そんななか、運営委員会主催の挨拶運動が始まりました。毎週水曜日に児童玄関で行います。みんなが明るい元気な挨拶を交わしてのスタートです。代表児童の皆さん、みんなのためによろしくお願いします。今日は青少年育成センターの方も挨拶に参加していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 あさがおのたねをまきました!〜大きくなあれ!〜

1年生が植えたあさがおが芽を出しました。天候があまりよくないので太陽の光が待ち遠しいです。水やり用のペットボトルで水やりをしています。いつ頃にどんな花が咲くでしょうか。楽しみです。毎日の水やりを忘れずに、みんなで大切に育てましょう。アサガオも太陽の光をたっぷり浴びて、ぐんぐん育って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 自主学習コーナー&どんどんプリント! 〜やる気の院庄っ子!〜

自主学習やどんどんプリントにチャレンジしている児童がいます。上達のコツは2つですコツコツです。コツコツと毎日の学習を習慣にすることです。自主学習も積極的に取り組みましょう。学習はまねをすることから始まります。みんなのお手本を参考にして、自分なりの工夫を加えるとどんどん良くなります。いい季節になりました。学習にもしっかり挑戦しましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 注意!感染防止対策の徹底について 〜津山市からのお知らせ〜

津山市長メッセージ(令和4年5月11日)
「ゴールデンウィークを終え、新規感染者数が増加してきており、更なる感染拡大が危惧される状況です。住民の皆様には、引き続きとなりますが、「マスクの着用」、「手洗い」、「消毒」、「三密回避」、「換気」など、基本的な感染防止対策の実施を徹底していただくようお願いいたします。また、ワクチン接種につきましても、発症や重症化を防ぐ高い効果が認められています。接種が可能な方は、早めの接種をお願いいたします。市では、今後も感染症対策に全力で取り組んでまいります。住民の皆様には、今後も、自分自身、そして、大切な方を守るため、一層の感染防止対策に取り組んでいただくよう、あらためてお願いいたします。」
※子どもたちの安全の確保を第一とし、感染防止対策について、引き続き学校と家庭が連携を図っていきたいと考えています。感染症対応・予防について「一人一人ができる対策」の徹底に向けてご理解とご協力をよろしくお願いします。
津山市https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...
画像1

吹奏楽を楽しむ会

5月13日(金)2年ぶりに「吹奏楽を楽しむ会」を行うことができました。津山西中学校の吹奏楽部のミニコンサートが行われ、456年生の子どもたちが吹奏楽部の奏でる音楽を楽しみました♪院庄小学校の卒業生があいさつをしてくれました。ソロに合わせて楽器の紹介があったり、指揮者体験を6年生がさせてもらったりとステキなひと時を過ごすことができました。コロナ禍で合奏の学習も控えていたので、久しぶりに学校に音楽が響きました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 校内研修を行いました!〜非認知能力の重要性について考える!〜

本日の放課後、岡山大学・准教授・中山芳一様を院庄小学校にお招きし、全職員で校内研修を行いました。はじめに5時間目の授業を全クラス参観していただきました。その後、職員に向けて「非認知能力を学校で伸ばすために」という演題で、非認知能力を高める教育活動の理論と実践についてご教授いただきました。非認知能力を高めることで、子どもたちの学びと育ちをより豊かなものにすることがわかりました。この研修を機会に、今後も学校行事や教科を通して、子どもたちの非認知能力を高める教育活動を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期の読み聞かせが始まる! 〜ありがとうございます!〜

読み聞かせボランティアの皆様の協力により、今年度の読み聞かせの取り組みがスタートしました。密にならないように自分の席に座っての実施です。子どもたちは楽しく絵本の世界に引き込まれていました。色々な制約がありますが、子どもたちは楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 民生委員さんによる挨拶運動がありました!

今朝は院庄地区の民生委員さんによる挨拶運動がありました。子どもたちに声をかけてくださり、ありがとうございました。最後には、1年生にファイルをいただきました。これからも地域での見守りをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 家庭訪問ありがとうございました!

家庭訪問が無事終了しました。お忙しいところ、ご都合をつけていただき、ありがとうございました。限られた時間でしたが、子どもたちの学校での様子やご家庭での様子を情報交換する有意義な時間になりました。今後も学校と家庭とが力を合わせ、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。これからも、ご理解ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年生がミニトマトを植えました! 〜大切に育てましょう!〜

今日は朝から雨が降っていましたが、午後からは雨がやみました。そんななか、2年生が生活科の学習でミニトマトを植えました。みんな手を汚しながらも楽しそうにミニトマトの種を植えていました。種植えは貴重な体験です。はやく芽が出てほしいですね。みんなで協力して、大切に育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 5月の生活のめあてです! 〜大きな声であいさつをしよう!〜

5月の学校の生活めあては「大きな声であいさつをしよう」です。各学級のめあてが決まりました。みんなの明るいあいさつが元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校をつくります。毎朝の校門で交わす「おはようございます」のあいさつ、お客様への「こんにちは」のあいさつ、下校時の「さようなら」のあいさつ。元気なあいさつで学校の良さを4月よりも更に伸ばしましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日の給食です! 〜子どもの日献立でした!〜

今日の給食は、子どもの日献立でした。子どもたちの元気な成長を願う給食の献立にしてくださいました。旬のたけのこを使った「若竹煮」やデザートの「かしわもち」など、栄養たっぷりで季節を感じる献立でした。子どもたちも笑顔がこぼれていました。おいしくいただきました。
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・若竹煮 ・ごまあえ ・かしわもち
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日も元気に登校しました!〜連休明け、肌寒い一日です!〜

今年のゴールデンウイークが終わりました。皆さんは元気に過ごせたでしょうか。5月に入り、緑あふれる好季節を迎えました。そんななか、今日も朝から元気な明るい挨拶や子どもたちが繋がり関わる姿もみられました。まずは元気であることが一番です。今週も今月も若葉のように大きく成長しましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 本年度1回目の避難訓練を実施しました! 〜振り返りをしっかりと!〜

画像1
今日は「授業中に理科室から火災が発生した」という設定で行いました。新しい避難経路を確認する目的もありました。全体的にはよかったですが、【話を聞くこと】【落ち着いて行動すること】は普段の生活から訓練できることです。緊急時は普段の生活が問われます。自分の命は自分でしっかりと守ることができる本物の力を身につけましょう。
画像2

感嘆符 みんな元気に登校しました! 〜大型連休の谷間の平日〜

今日はゴールデンウイークの谷間の登校日でした。ゴールデンウィークは、4月からの緊張感や疲れをいやす意味で、とてもよい休みだと思います。今年は2日と6日(今日)の2回、登校日が挟まっていて、ちょうどいい連休のアクセントになっています。週末はリフレッシュして来週頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

5年生が学校のために頑張ってくれる委員会の紹介がありました。それぞれどんな企画で全校を喜ばせてくれるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

全校朝会(5月)

5月2日、5月の全校朝会がありました。始めに読み聞かせでお世話になるボランティアの方々の紹介がありました。10名のボランティアの方にお世話になります。1年間、よろしくお願いいたします。次に校長先生からのお話がありました。明るく元気よく自分からあいさつできる子が多いとほめていただきました。そして、この良さを伸ばしていこうというお話でした。次に1年生の紹介がありました。全校の前で「よろしくお願いします」のあいさつができました。あまり緊張した様子もなくしっかりあいさつができました。最後に4月の自主学習の表彰がありました。4月の自主学習校長賞は6年河原さん、教頭賞は6年梶尾さんでした。今回は6年生が選ばれましたが、ほかの学年の皆さんもがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生が海事研修にいきました。

4月27日(水)5年生が海事研修に行ってきました。宿泊研修は行うことができませんでしたが、日帰りでも充実した研修を行うことができました。海が見えると、自然と歓声があがります。「わー海ぃー」「瀬戸大橋が見える〜」など気分は絶好調。子どもたちはわくわくが全開です。少し早く着いたので早速砂浜に行きました。おっかなびっくり砂の感触を楽しんだり貝殻を集めたりしました。子どもたちは楽しそうですが、先生達は研修前にびしょぬれにならないかヒヤヒヤです。純粋な心で見るものすべてに感動するかわいい子どもたちです。カッター訓練が始まり、気持ちの切り替えをしようとしますがなかなか切り替わらない人もいます。研修所の先生から、話を聞く姿勢、目線など基本から教えていただき緊張感はマックスです。背筋もピーンと伸びました。いざ海へ。カッターはなかなか進みません。そんな中、みんなで合わせるにはどうしたらよいか自然に声が上がり、みんなで話し合いました。すると、みんなの気持ちが一つになりぐんぐん進んでいきました。海岸でおいしくお弁当を食べ、海洋博物館見学を楽しみました。帰りのバスでは、子どもたちも先生も爆睡です。いい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

非常災害時の対応

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718