最新更新日:2024/05/10
本日:count up10
昨日:59
総数:42151
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

2年町たんけん(公民館)

2年では生活科の学習で地域の学習をします。地域の様々な場所を訪問したり利用したりする活動を通して、地域の場所と自分との関わりを見付け、地域の様々な場所や人、出来事に気付くとともに、地域の場所や人に親しみをもち、適切に接したり、安全に気を付けて生活したりしようとすることができるようにすることを目標にしています。
今日は町たんけんで公民館に見学に行きました。子どもたちは、館長さんから公民館の仕事内容や役割についてお話を伺い、大変驚いていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(4年生)

6月8日(木)4年生も『浄水場』と『クリーンセンター』に校外学習に出かけました。どちらも社会科で学習する内容で、実際に見学をすることでさらに学習を深めることが目的です。
『浄水場』ではどうやったら川の水がきれいになっていくのかを見学しました。
『クリーンセンター』ではごみ処理の仕方や施設での工夫を学習してきました。
足湯も楽しんだとか・・・。
画像1
画像2
画像3

校外学習(6年生)

6月8日(木)6年生は「弥生の里文化財センター」「つやま自然のふしぎ館」「洋学資料館」に校外学習に出かけました。
弥生の里文化財センターでは、竪穴住居や当時の土器などを見学しました。火起こし体験では煙はあがるものの湿気のせいかなかなか火がつかない中、1つのグループが火をつけることができました。最近はなかなかつけることができていなかったようで、教えてくださった人も驚かれていました。
ふしぎ館では、絶滅危惧種のはく製に、皆興味深々でした。
洋学資料館では、津山出身の偉人たちについて学びました。動画を視聴したり、実物を見たりして、良い学びの機会となりました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期第6回目の読み聞かせ! 〜深まり=時間×集中度!〜

毎週木曜日は読み聞かせから学校はスタートします。6年生は校外学習のため実施できませんでしたが、その他の学年は予定通り行いました。どの子も真剣なまなざしで読み手と絵本に集中している姿がとても印象的でした。毎週木曜日の10分ですが積み重ねを大切にしたいと思っています。ボランティアの皆さん、今日もありがとうございました。
1年「よくばりすぎたねこ」 
2年「パンどろぼう」
3年「ギリギリかめん」
4年「100万回生きたネコ」 
5年「あたまにつまった石ころが」
さくらたんぽぽ 「おばけのしわざ」
画像1
画像2
画像3

お客様

今年は敷地内でよく野鳥を見かけます。今日も朝から中庭でヒヨドリがヒーヨヒーヨと鳴いていました。先日はなんと郵便ポストの中に巣が作られていました。飛び立った姿しか確認できませんでしたが、おそらくホオジロやヤマガラだと思われます。全体的にオレンジで頭が黒い鳥2羽が仲よく巣作りをしていました。かわいそうですが、さすがにポストの中は困るので、防御中です。
画像1
画像2

たて割り遊び

6月5日(月)運営員会企画のたて割り遊びがありました。この日は1班から4班の子どもたちが遊びを楽しみました。体育館には「ペットボトルボーリング」「5秒ピッタリ」「豆つかみ」「文字見つけ」の4ブースがあります。箸で大豆を移動させる豆つかみに苦戦していました。逆に新聞の小さな文字の中かからお題の文字を見つける文字見つけは難なくクリアしている子もいました。みんな楽しそうでした。次回は6月9日(金)5班から8班です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期第4回目の挨拶運動! 〜明るい笑顔で一日がスタート!〜

毎週水曜日は運営委員会主催の挨拶運動です。今日は6月最初の挨拶運動でした。朝から天気もよく、元気な挨拶で一日が始まりました。今日は運営委員会に加えて広報委員会の皆さんも参加して活発な挨拶運動になりました。元気いっぱい、笑顔いっぱいの挨拶でした。あなたたちが学校のリーダーです。6月も元気な挨拶をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日は「虫歯予防献立」でした! 〜虫歯の予防&噛む習慣!〜

今日の献立は栄養バランスがよく、虫歯予防につながる献立でした。歯の健康のためにありがとうございます。カルシウムが豊富に含まれた歯に良い食材が多く使われ、噛みごたえのあるものばかりでした。虫歯になると食べ物が噛めなくなり消化にも影響します。児童の皆さん、よく噛んでいただきましょう。
<献立>
・ごはん ・牛乳 ・子持ちししゃもフライ ・五目きんぴら ・わかめのみそ汁
画像1
画像2
画像3

水泳学習が始まりました。

今週より、水泳学習が始まりました。待ちに待ったプールに3年生の子ども達は大喜びです。歓声をあげながら初めての大プールを楽しんでいます。全校でのプール開きは行いませんでしたが「走らない」「飛び込まない」「ふざけない」等の決まりを確認しました。今シーズン楽しく、安全に水泳学習を行っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 交通安全教室の開催 〜4年生は安全な自転車の乗り方!〜

1年生に続き、今日の3時間目は4年生を対象とした交通安全教室でした。4年生では安全な自転車の乗り方について、実際に自転車を使いながら丁寧に教えていただきました。学んだことをしっかりと守り、日頃から交通安全への意識を高めておきましょう。ご指導をいただきました津山市環境生活課の方々に深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 交通安全教室の開催 〜1年生は安全な横断歩道の渡り方!〜

今日の2時間目に、1年生を対象に交通安全教室を開催しました。津山市環境生活課からお二人の方々に講師としてきていただきました。昨日からの雨のため、体育館で横断歩道の渡り方や傘のさしかた等についてお話を聞きました。そして、実際に歩きながら安全な横断歩道の渡り方を確認することができました。1年生の皆さん、事故やケガに注意して安全な登下校を心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期第5回目の読み聞かせ! 〜6月は読み聞かせからスタート!〜

今日から6月に入りました。6月は読み聞かせからスタートです。子どもたちはいろいろな絵本と出会います。楽しい話、どきどきする話、素敵な挿絵の話など様々です。ぜひ、素敵なお話とたくさん出会ってほしいと思います。ボランティアの皆さん、6月もよろしくお願いします。
1年「ねずみのでんしゃ」 
2年「あまがえるさんなぜなくの?」「たべてあげる」
3年「ポットくんのおしり」
4年「おにのおにぎりや」 
5年「ぶす」
6年「ねこはるすばん」 
さくらたんぽぽ 「れいぞうこのおく」「すみっこのかくれんぼ」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1学期第3回目の挨拶運動! 〜元気な挨拶で5月を締めくくる!〜

毎週水曜日は運営委員会主催の挨拶運動です。今日は5月の最後の登校日でした。5月のめあては「大きな声で挨拶をしよう」でしたが、今日も元気な挨拶で締めくくることができました。お昼休みに学級の代表者が月めあてのふり返りを校内放送で発表しました。どの学級も良い反省ができていたようでした。運営委員の皆さんのリーダシップが光った5月でした。6月も、みんなのためによろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

PTA保体部主催「救命救急法講習会」の開催 〜万が一のために!〜

5月30日(火)参観授業の後、西消防署の方を講師にお招きして、救命救急法講習会を行いました。万が一の事故に備えて、毎年プールの学習前に実施しています。教職員合わせて約40名が受講しました。研修では、心肺蘇生法やAEDの使い方などについて、一人一人実際に人体模型を使って練習をしました。参加していただいた保護者の皆様、お忙しいなかでの受講、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ご参観ありがとうございました。

5月30日(火)本年度2回目の参観日、第1回評議員会を行いました。1年教室からは元気な音読の声、2年教室からも元気な校歌を歌う声が響いてきました。3年生は地図記号をクイズを交えながら楽しく学習していました。4年生は大きな数を位取りカードを使って悪戦苦闘しながら読んでいました。5年生は手縫いに悪戦苦闘。おうちの方がそばについて教えてくれました。6年生はさすが、しっとりと道徳の学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 4年生で国語の研究授業を行いました! 〜対比的な説明の良さについて考える!〜

今年度はじめての全体研究授業でした。4年の教材は「アップとルーズで伝える」という説明的な文章でした。元気の良い音読から始まり、教師が段落の内容を視覚的に整理し、筆者の説明の工夫について話し合いました。やる気を持続し、自分の考えを表現することが苦手であるという本校児童の課題へのチャレンジでした。子どもたちはよく頑張り、活気のある授業になりました。研究協議をしっかり行い、自ら学ぶ児童の育成に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

本日5月26日、津山警察署生活安全課より講師をお招きし、非行防止教室を実施しました。学年の実態に合わせて全学年で行いました。「やってはいけないこと(犯罪)を知る」「やらない勇気をもつ」「社会のルールを守る」等、具体的な事例や映像をもとにわかりやすく話してくださいました。子どもたちは自分事としてしっかりと考えることができているようでした。お忙しい中、非行防止教室へお越しいただいた関係の皆さま、大変ありがとうございました。
画像1
画像2

習字の学習を始めました。

本日5月26日、3年生が習字の学習を行いました。特別非常勤講師の延札先生から、毛筆で文字を美しく、力強く書くために気を付ける点をわかりやすく教えていただきました。これからも計画的に3年生の書写の授業に来ていただきます。子どもたちの習字の力がぐいぐいと上達していきそうです。延札先生、これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

大豆を植えました。

3年生が総合的な学習の時間に大豆を植えました。国語の学習教材「すがたをかえる大豆」との合科学習です。がんばってお世話をしましょう。夏にはおいしい枝豆が食べられるのかな?冬にはおいしいきな粉が食べられるのか?楽しみです。
画像1
画像2

感嘆符 1学期第4回目の読み聞かせ! 〜絵本大好きな院庄っ子!〜

毎週木曜日の読み聞かせが順調です。今回もどの学級も集中して耳を傾けていました。ボランティアの皆さんに読んでいただいた本の題名をご紹介します。これからも読み聞かせの時間を大切にしていきたいと思います。ボランティアの皆さん、よろしくお願いします。
1年「しりとりだいすきなおうさま」 
2年「しっぽのはたらき」
3年「わんぱくだんのはらっぱジャングル」
4年「オニじゃないよおにぎりだよ」 
5年「ちいさなちいさなヤクのガーティ」
6年「ポットくんのおしり」 
さくらたんぽぽ 「たべものやさんしりとりたいかいかいさいします」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 短縮5校時
3/12 短縮5校時
3/13 短縮4校時
3/14 短縮4校時
3/15 短縮4校時

学校沿革史

学校だより

図書館だより

保健だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718