最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:59
総数:42142
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

感嘆符 2学期6回目の挨拶運動です!  〜秋空に 広がる挨拶 院庄〜

今朝は秋を感じさせる爽やかな青空が広がりました。毎週水曜日は運営委員会主催の挨拶運動です。運動会が終わった後も、行事をただ行事で終わらせるだけでなく、毎日の学校生活につなげていくことを大切にしています。今日も気持ちのよい元気な挨拶を交わして一日がスタートしました。代表児童の皆さん、10月も挨拶運動を頑張ってください。みんなのためによろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

10月10日は目の愛護デー

先週から視力検査を行っています。目は外からの情報を得るための大切な器官ですが、近年、テレビやゲーム、スマートフォンなどの画面を長時間見続けて、目の疲れを感じる人が多くなっています。10月10日は「目の愛護デー」です。この機会に、(1)30分に1回は目をはなし、目をやすめよう。(2)明るさに気を付けよう。(3)良い姿勢で使おう。目をいたわる生活に心がけましょう。(保健だより10月号より)
画像1
画像2
画像3

院庄地区文化祭

11月4日(土)〜5日(日)の2日間、院庄公民館で文化祭が催されます。院庄小の5・6年生の有志が太鼓演奏と忠義桜の舞で参加します。
画像1

図書館だより10月号

図書館だより10月号をUPしました。右のサイドバーよりご覧ください。
画像1
画像2

感嘆符 6年生が薬物乱用教室を行いました! 〜薬物の危険性を学ぶ!〜

本日の2時間目、津山警察署の方にご協力いただき、6年生の子どもたちは薬物についての学習を行いました。まず、DVDの映像を通じて、薬物依存の問題について学びました。その後、どのような種類の薬物が存在し、それらがなぜ危険なのか、薬物の危険性について学びました。どんな誘いがあっても断ることの重要性も学びました。お忙しい中でのご指導、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年町探検(郵便局)

5日(木)2年生が生活科の学習で院庄郵便局に行きました。局員の方の話をメモを取りながら真剣に聞いていました。目をきらきら輝かせながらたくさんの切手に見入っていました。見学中、郵便局の配達員の方が来られ、ポストの中を見る貴重な体験をすることができました。「え!こんな中なんじゃ!!」「こんなにたくさん入るんだね。」と感動の声でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2学期4回目の読み聞かせ! 〜秋到来!絵本の世界に誘われる!〜

今年も夏が去り、秋が訪れました。読書の秋到来です。子どもたちが朝から絵本の世界に誘われます。秋にふさわしい本がセレクトされています。今回も読み聞かせボランティアの皆さまと読み聞かせの時間を共有できたことに感謝します。今日ご紹介する本のタイトルは以下の通りです。

1年「だれでもみんなかんごしさん」
2年「へんてこやまのうんどうかい」
3年「てんごくとじごく」「なにをたべたかわかる?」
4年「だんご屋政談」 
5年「はらぺこおおかみとぶたのまち」
6年「エゾオオカミ物語」 
さくらたんぽぽ 「にげだしたおにばんば」

これらの絵本が秋の楽しみと冒険をもたらしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

地域クリーン作戦

今日は全校でクリーン作戦に出かけました。街づくり協議会の方々と一緒に通学路を中心に地域のゴミを拾って歩きました。地域を大事にする心、地域に貢献する心、地域に関わろうとする態度が少しでも育てばと願っています。
画像1
画像2
画像3

学校だより10月

学校だより10月をUPしました。サイドバーよりご覧ください。
画像1

保健だより10月

保健だより10月号をUPしました。右のサイドバーよりご覧ください。
画像1
画像2

院庄タイフーン2023・さあ海学!秩序友情実践です。・ゴーイングマイロード

プログラム6番、6年生による「ゴーイングマイロード」です。種目はなわとび・バランス棒・ユニホック・バランスボール・ラグビードリブル・ドンゴロス・フラフープの7種目、自分自身が選んだ道を突き進みます。プログラム10番、5年生による「さあ海学!秩序友情実践です。」です。5年生は10月31日 、海の学習に出発します。集団行動 を通して決まりを守る大切さを学んできます。この種目を通して海の学習への心構えを感 じました。プログラム15番、4年生による「院庄タイフーン2023」です。今年は多くの台風が日本列島を襲いましたが、今日は院庄小にも大きな台風が襲いました。ただし、やる気・やさしさ・やりぬく心をもった台風です。
画像1
画像2
画像3

デカパン競争・おっとっとまと・はばたけ!いんのちょう

プログラム4番、2年生による「おっとっとまと」です。1学期の生活科でミニトマトを大切に育てた2年生。トマトを二人一組で運びます。おっとっと、コースの途中には2年生 の行く手を阻むコーンがあり、二人で息を合わせなければなりません。プログラム11番、1年生による「でかぱん競争」です。おおきいパンツを2人で上手にはいて走ります。初めての運動会です。とても楽しめていたようです。プログラム14番、3年生による「はばたけ!いんのちょう」です。4月から新しく始まった教科 、理科でちょうちょの観察をした3年生。キャタピラいもむしからフラフープさなぎへ成長し、最後は二人で一つの立派なちょうに変身しました。
画像1
画像2
画像3

かわいくてごめん

プログラム9番「かわいくてごめん」6年生親子の登場です。この競技は、二人三脚とおんぶでバトンをつないでいくリレーです。見どころは、途中に親子でポーズをとる場面です。引いたカードのポーズを親子でとります。可愛いらしい親子の姿に大きな拍手がおこりました。
画像1
画像2
画像3

応援アピール・玉入れ・綱引き

プログラム2番は5・6年生による「応援アピール」でした。応援団長を中心に各色協力して応援することができました。プロゴラム7番は1・2・3年生による「チェッコリ玉入れ」です。「チェッコリ」の曲に合わせて可愛いダンスを披露し、途中で曲が変わったら、玉入れが始まりました。プログラム12番は4・5・6年生による「綱引き」です。チームワークも重要となるこの競技 、4・5・6年生の迫力 のある勝負になりました。
画像1
画像2
画像3

開会式・リズム体操

30日気持ちの良い秋晴れの中、運動会を開催することができました。「力を合わせて勝利をつかめ!」児童会からスローガン宣誓で運動会が始まりました。プログラム1番は全校児童によるリズム体操です。三代目 J SOUL BROTHERSの「KICK&SLIDE」のリズムに合わせて軽快に体操を行いました。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会です。

雲一つない秋晴れの中。最後の全校練習がありました。明日はいよいよ待ちに待った運動会です。練習にも気合が入っていました。思い出に残る運動会になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

郷土理解を体験的に深める!

毎年6年生が挑戦する日本舞踊「忠義桜」の練習が始まりました。27日(木)5・6時間目は最初の稽古でした。指導してくださる甲本先生をはじめ4人の方々にお越しいただき、練習をしました。忠義桜は、院庄地区の作楽神社にゆかりのある踊りで、本校が毎年取り組んでいる伝統あるものです。稽古もこれから本格的になります。11月の院庄地区文化祭にも出演予定です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2学期4回目の挨拶運動です!  〜日常を大切にする運動会!〜

今日は朝からとてもいい天気になりました。運動会があと3日後となりました。今日も朝から運営委員会の挨拶運動が行われました。代表児童の皆さんの積極的な声かけに感謝します。運動会の練習も大事ですが、日常の学校生活も大事です。日常の学校生活の延長線に運動会の行事があります。これからも継続して挨拶運動等の委員会活動を続けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1・2年生が外国語活動に取り組みました。

近年、国際化の進展によって英語の重要性が極めて高くなっています。小学校の英語学習は3年次より外国語活動が本格的に始まり、5年次より英語科になります。言語活動である4技能5領域の言語活動をバランスよく習得できるように楽しく進めていく英語指導が求められています。
26日、講師のバルバラ先生をお招きし、1・2年生が英語の学習に取り組みました。低学年では、聞く話すの音声言語がとても重要です。今日は音を使った乗り物クイズを楽しみました。少しずつ英語に慣れていきましょう。

画像1

感嘆符 今日の給食! 〜彼岸献立で美味しく秋の季節を感じよう!〜

今日の給食は「秋の彼岸」に合わせた献立でした。デザートには「おはぎ」がありました。「おはぎ」は秋の彼岸に伝わる伝統的な和菓子です。おはぎ以外にも、わかめごはんや高野豆腐の卵とじなど、秋らしいメニューでした。お彼岸給食を通じて、季節や文化に合わせた給食を楽しみましょう。
<献立>
・わかめごはん ・牛乳 ・高野豆腐の卵とじ ・福神あえ ・おはぎ
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 短縮4校時
3/14 短縮4校時
3/15 短縮4校時
3/18 12346年短縮4校時 5年短縮5校時 給食最終 卒業式準備
3/19 短縮3校時 卒業式

学校沿革史

学校だより

図書館だより

保健だより

行事予定

お知らせ

校内ルール

いじめ対策基本方針

治癒証明書

津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718