最新更新日:2024/05/20
本日:count up28
昨日:19
総数:37587
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています

三年生、薬物乱用防止教室実施!

画像1画像2画像3
7月6日(月)津山警察署から講師の方に来ていただいて、三年生は、薬物乱用防止について学習しました。薬物依存や症状について講義を受け、ドラマ仕立てのDVDを視聴しました。1度でも薬物に手を出すと身を滅ぼしてしまうことを学びました。

PTA活動、始動!

画像1画像2
7月2日(木)、延期になっていたPTAの活動が始まりました。午後6時半から三役会、午後7時から評議員会が行われ各事業部・委員会の活動の計画を立てました。さらに、学年にわかれて、学年部の活動計画も立てました。PTA皆さんの協力があってスムーズに決まりました。ありがとうございます。いよいよ、各事業部、委員会そして学年部での取組が始まります。よろしくお願いいたします。

生徒全員にポケットティッシュをいただきました!

画像1画像2画像3
「社会を明るくする運動」を行っておられる津山保護司会の皆様から、生徒全員にポケットティッシュをいただきました。毎年、いただいています!余った分は保健室で活用させてもらいます。ありがとうございました!

7月1日、生徒集会を行いました!

画像1画像2画像3
7月1日に生徒集会を行いました。執行部は生徒会活動の紹介や取組への協力を呼びかけました。キャプテン会は、「下校時間を守る取組」について、下校時刻を全員が守れたことの報告をしました。中央委員会からは「岡山県子どもいじめ防止宣言」の説明や呼びかけを行いました。生徒総会で決定したことや取組を定期的に全校生徒で確認することができる全校集会でした。中でも、最も素晴らしいと思ったのは、整列です。朝8時頃、執行部から放送でアナウンスが入ると、登校した生徒から自主的に体育館に集まり、開始予定の時間には、全員が座って待っていました。加茂中学校の伝統を見た気がします。これからも続けて欲しい取組の一つです。

生徒会執行部、エコキャップ運動の取組開始!

画像1画像2
前期生徒会執行部はあいさつ運動と同時に、エコキャップ運動をすることにしました。昨年は募金活動を行っていましたが、誰でも簡単に手に入るペットボトルのキャップを集めることにしました。たくさん集まったら回収している団体に寄付します。家にゴミとして出てくるキャップを学校に持ってきてください。協力お願いします!

令和二年度学校要覧

令和二年度 津山市立加茂中学校 学校要覧
画像1
画像2
画像3

環境・美化委員会、クリーン活動・花いっぱい運動!

画像1画像2画像3
6月26日(金)放課後に環境美化委員会が、校舎周辺のゴミ拾いと、プランターに花植の取組を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防防止のために、地域を挙げてのクリーン活動が自粛されているため、今年初めてのクリーン活動となりました。また、植えられた花は生徒玄関前に並べています。来校された方や登校するみなさんの心を癒やしてくれるプランターです。

美術の作品がズラリ!

画像1画像2
一年生が取り組んだ美術の作品が、1階の玄関前廊下と2階の教室前廊下に展示されています。絵の具を混ぜたり重ねたりして様々な色を作って完成させたデザイン画です。どの作品もとても素敵に仕上がっています。また、2階の渡り廊下には鉛筆のデッサン画です。立体的に上手に表現しています。一生懸命に取り組んでいる様子が作品から伝わってきました。これからも、校内に生徒作品がたくさん展示されることを楽しみにしています。

チャプテン会、始動!

画像1画像2
テスト期間中に、キャプテン会が開かれました。内容は、下校時間が最近守れていない人がいるので、何とかしたい!ということで、部活動が再開したのを機に、ポスターや放送で全校生徒に呼びかけたり、5分練習を早く切り上げたりして下校時間を守る取組を始めました。自分たちの学校を自分たちで創り上げていく意識の高さに感心しました。さすが、三年生です!

事務の共同実施を紹介します!

画像1画像2
岡山県では、平成21年から県下全ての市町村立小・中学校で開始されている事務職員の取組です。学校という枠をこえて各ブロックで、備品や情報の共有化を行ったり、経験のある事務職員が若手の事務職員に様々な情報を伝えたりして、認定事務や財務管理等、全体的に精度や職務内容を高めています。加茂中ブロックは、加茂中学校・加茂小学校・成名小学校・清泉小学校の4名の小中学校で事務の共同実施を行っています。会場も順番に回ります。6月は加茂中学校で行われました。

今日は単元テストでした!

画像1
6月24日(水)は、単元テスト(5教科)でした。どの学年も同じ時間割で行いました。1分前着席をしてテストに備えることができました。みんな、とてもよく頑張っていました。テストは行う前も大切で、テスト勉強をしたり対策を練ったりして臨むのですが、テスト後もまた、大切です。明日から返却が始まりますが、テストが返却されたら、どこを間違えたか、なぜ間違えたか等、振り返りを必ず行いましょう。次に似たような問題が出た時に、同じような箇所で間違えることのないようにするためです。解説を聞いても分からないときは、担当の先生に納得できるまで質問しましょう。期末テストはすぐにやってきます!

中央委員会による「授業態度点検」の取組(その2)

画像1画像2
一年生の目標は、表現は違いますがどちらのクラスも同じような目標です。1分間前着席は完璧にできるようになってきました。残りの目標もクリアできるように一致団結して頑張って欲しいです。

中央委員会による「授業態度点検」の取組

画像1画像2
中央委員会では今週、「授業態度点検」の取組を行っています。各クラスで授業態度を良くするための目標を考え、授業を担当する先生に確認をしてもらっています。目標はクラスによって少しずつ異なりますが、全てのクラスで共通している目標は「授業中に積極的に挙手をして、発表をする」という項目です。主体的に学習に臨むことができる学校になっていくことを期待しています。また、どのクラスもきちんとクラスの実態に合わせた目標を掲げています。今週だけでなく、これからも目標を意識して学習していきたいです。

6月22日(月)、今日は水島空襲の日です!

画像1画像2
6月22日は水島空襲の日です。廊下には水島空襲と6月29日、岡山空襲のパネルを掲示しています。第2次世界大戦末期の1945年に起こった本土空襲の一つです。たくさんの方が犠牲になりました。また、6月23日は 沖縄慰霊の日です。今週は節目の日が続きます。今一度、平和について考える機会にしましょう。

テスト前、放課後学習の時間!!

画像1画像2画像3
6月24日(水)は単元テストです。テスト範囲表も配付され、テスト一週間前から部活動も停止になりました。テスト勉強は計画通りに進んでいますか?早めに提出物を完成させて、自分の苦手な範囲や分野について、何度も問題を解く等、きちんと対策をしてテストに臨みましょう。放課後学習は帰りの会が終わってから二つの教室を開放して、提出物のワークやプリントをしたり、質問をしたりする学習時間です。友達同士で教えあっている生徒もいました。放課後の時間も上手に活用しましょう。

6月17日(水)生徒総会

画像1画像2
生徒会執行部や各専門員会の活動方針・活動計画を決定する生徒総会が行われました。臨時休校のために、延期になっていましたが、これで本格的に生徒会活動が始動します。約1時間の生徒総会でしたが、会の進行は整列から解散まで、生徒が中心に運営を行いました。これも加茂中学校の良い伝統の一つです。

健康診断が行われています!

画像1
今日は、一年生対象に心音心電図の検診が行われました。静かに廊下で待つことができました。検尿2次は、6月24日、25日、26日です。歯科検診は6月25日、眼科検診は6月29日です。7月に入って、20日・21日に内科検診があります。自分の体の状態を知ることができる機会です。結果のお知らせが届いたら、よく確認して、何か気になることがある場合は、早めに病院を受診しましょう。

中央委員会、あいさつ運動!

画像1
今週一週間、中央委員の生徒が生徒玄関前であいさつ運動を行っていました。生徒たちはお互い、朝のあいさつを交わし、気持ちの良い朝のスタートを切ることができました。これからも、定期的に取り組んで欲しいと思います。

全クラス、チャレンジテスト(国語)に挑戦!

画像1画像2
学期に一度、チャレンジテストを行っています。同じ問題を全クラスで行い、平均点を競います。1学期は国語でした。今回は三年生がダントツでした!さすが、三年です!出題されている問題は中学一年生までに学習している漢字や慣用句です。2回目のチャレンジテストは2学期に英語の予定です。下年生も頑張って「平均点一位」を目指しましょう!

あいさつ運動、ありがとうございます!

画像1
毎月10日には、民生委員の方々が中学校の学区で【あいさつ運動】を行ってくださいます。地域の方に見守られて安全安心して学校生活を送ることができます。本当にありがとうございます。生徒たちも、大きな声で「おはようございます」とあいさつをすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

便り

保健室から

津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032