最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:201
総数:263960
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

9月10日(金)の時間割

9月10日(金)の時間割です。
画像1

今日の給食 9/9

(今日の献立)牛乳・ごはん・チキン南蛮・ノンエッグタルタルソース・添え野菜・冬瓜のみそ汁
(津山産の食材)米・ねぎ・冬瓜
チキン南蛮は宮崎県が発祥です。
甘酢だれのかかった鶏肉の天ぷらに、タルタルソースをかけていただく料理です。

画像1画像2

今日の授業の様子 9/9

保健体育の授業の様子です。
体育会に向けて、各種目の練習を行っています。
生徒もがんばっています。
教職員もがんばっています。
画像1画像2画像3

学び場紹介 9/9

廊下・教室の掲示を紹介します。
今回は、理科の掲示です。
理科News・コロナ対策です。

画像1画像2

今日の給食 9/8

(今日の献立)牛乳・ジューシー・ゴーヤのあえ物・もずくスープ・冷凍パイン
(津山産の食材)米・しょうが・ねぎ
今日より「日本よいとこ味めぐり」が始まります。
第1回は沖縄県です。58年前、津山市と沖縄県平良市(現在の宮古島市)は姉妹都市縁組を結びました。そのきっかけとなった津山市立南小学校では、今でも宮古島の平良小学校と交流を続けています。
今日は、沖縄で食べられている炊き込みごはん「ジューシー」を自分で混ぜて食べる「セルフジューシー」にして給食に取り入れています。
混ぜやすいように丼にしています。
ジュ―シーは、沖縄で季節の行事お祝い事で食べられる豚肉で炊いた炊き込みごはんのことです。
第2回「日本よいとこ味めぐり」はどこでしょうか?
今から楽しみです。
画像1画像2

9月8日(水)の時間割

9月8日(火)の時間割です。
明日も水分をしっかりもってきてください。
画像1

今日の給食 9/7

(今日の献立)牛乳・ごはん・肉団子とキムチのピリ辛煮・甘酢あえ
(津山産の食材)米

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1画像2

今日の給食 9/6

(今日の献立)牛乳・コッペパン・ホキのラビゴットソースかけ・夏野菜ポトフ
昨年から続いた「東京オリンピック・パラリンピック応援献立」ですが、最後を飾るのは、次回オリンピック開催国「フランス共和国」です。
フランスにはアルプス山脈のある冬が寒い東部、大西洋に面した比較的涼しくて湿気のある西部と北部、地中海に面した暖かくて乾燥した南部などさまざまな気候があり、郷土料理もたくさんあります。
「ホキのラビゴットソースかけ」のラビゴット」とはフランス語で「元気を出させる」といった意味があります。酢や油、野菜のみじん切りでつくるので、さっぱりと食べることができます。
また、「夏野菜のポトフ」はトマトやセロリなどの夏野菜を使い、夏でも食べやすいようにアレンジしています。

画像1画像2

9月7日(火)の時間割

9月7日(火)の時間割です。

体育会に向けての準備も少しずつ進めています。
今週は暑い日が続くので、水分をしっかりもってきてください。
よろしくお願いします。

画像1

学び場紹介 9/3

3年廊下の掲示を紹介します。

みんなの心に届け!生徒指導発信!
学校のルールやマナーを守ることについて思うこと



画像1画像2

今日の給食 9/3

(今日の献立)牛乳・冷やしいか天ぷらうどん・うどんつゆ・きんぴらごぼう
暑い時期に食べやすいよう、冷たいうどんにしています。

いかは、自分の身を守るために危険になると「すみ」を使い、あたりを真っ暗にして逃げます。
画像1画像2

今日の給食 9/2

(今日の献立)牛乳・ポークカレーライス・海藻サラダ
(津山産の食材)米
海藻は、海の深さによって届く光の量が違うので、色が変わります。

画像1画像2

9月3日(金)の時間割

9月3日(金)の時間割です。

画像1

9月2日の時間割

9月2日の時間割です。
今日は防災の日でした。
図書館前の廊下にも防災の日にちなんでクイズを掲示しています。
ぜひ見に行ってみてください。

クイズ紹介
Q1日に、1人分の水はどれくらい必要?

 A 1リットル  B 2リットル C 3リットル
画像1

今日の授業の様子 9/1

今日の授業の様子です。
体育会の日程が変更となりましたが、本番に向けて練習をがんばっています。

画像1画像2画像3

今日の給食 9/1

(今日の献立)牛乳・ごはん・さごしのみそマヨネーズ焼き・ひたし・沢煮椀
(津山産の食材)米・ねぎ

今日の白身魚は「さごし」と言います。
さごしは出世魚で、40〜50cm位の大きさをしています。
60cm以上に成長すると「さわら」になります。
今日は、さごしにみそマヨネーズをつけて焼いています。
さごしに小魚が残っているかもしれないので、注意して食べるように声かけをお願いします。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419