最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:234
総数:270979
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

図書館の展示 10/5

図書館の展示を変更しました。
外廊下は「オリンピックとパラリンピックの報道に使われた言葉の違いについて」です。
朝日新聞に「さまざまなメディアの記事を調べて比較したところ、両者に大きな違いがあった」との記事があり、興味深かったので取り上げてみました。
館内展示は「映像化された作品特集」です。映画、アニメ、ドラマなどになった原作の本を展示しています。原作ならではの良さがあるので、ぜひ読んでほしいと思います。
図書館に来てください。
画像1画像2

生徒会認証式 10/4

生徒会の認証式を校長室で行いました。
生徒会役員・専門委員長に認証状を渡しました。
参加した全員から、これから1年間がんばるぞ、という強い思いを感じました。
ぜひ、明日からがんばってください。
画像1画像2画像3

10月5日(火)の時間割

10月5日(火)の時間割です。

画像1

今日の授業の様子 10/4

今日の授業の様子です。
タブレットを活用して、単元のまとめを作成したり、英語の小テストにチャレンジしたりしました。
現在、学校公開中です。タブレットを活用している場面もご覧ください。
画像1画像2画像3

今日の給食 10/4

(今日の献立)牛乳・レバーと大豆のドライカレーサンド・具だくさんスープ・ブルーベリーゼリー
少し早いですが、10月10日の『目の愛護デー』にちなんだ献立です。目の健康を維持するためには、ビタミンAをはじめビタミンB 1、B2、cを充分に摂取することが大切です。レバ-と大豆のドライカレーサンドには、目の粘膜を強くしてくれるビタミンAが豊富に含まれるレバ-や人参をたくさん使用しています。また、ブルーベリーに含まれているアントシアニンは、青紫色の色素成分で目の疲労回復に効果があるといわれています。
しつかり食べて、目の健康について考え、目を労わる日にしてほしいと思います。

画像1画像2

第25回岡山県美作地区中学校文化連盟作品展・交流会 10/2

第25回岡山県美作地区中学校文化連盟作品展・交流会が鏡野ドームで開催されました。
2日午前中は、生徒交流会で、本校美術部生徒と他校の中学生が協力して作品を仕上げていきました。
2日午後(12時から15時)3日(10時から15時)は一般公開しています。
会場で生徒の作品をご覧ください。
画像1画像2画像3

10月4日(月)の時間割

10月4日(月)の時間割です。
明日は、第25回岡山県美作地区中学校文化連盟作品展です。
来週は、8日(金)、9日(土)に令和3年度岡山県中学校秋季体育大会美作地区予選会が行われます。
画像1

今日の給食 10/1

(今日の献立)牛乳・チャンポン麺・中華あえ
(津山産の食材)しょうが・ねぎ
10月は食品ロス削減月間です。食品ロスとは「食べられるのに捨てられてしまう食べ物」のことです。食べ物を大切にする気持ちを持ち、給食でもできるだけ残さず食べて、食べ残しを減らすように心がけてもらえるとうれしいです。

画像1画像2

10月1日(金)の時間割

10月1日(金)の時間割です。
今日は、3年生の進路説明会があり、進路選択の参考になったと思います。
今後も、高校オープンスクールに参加したり高校のホームページを見たりして、情報をしっかり集めていきましょう。
明日から、10月のスタートです。
生徒会選挙もあり、新しい生徒会が決まります。
画像1

今日の部活動 9/30

今日の部活動の様子です。
9月最後の部活動です。
10月は、発表会・予選会など公式行事があります。
本番に向けて最終仕上げをがんばっていきましょう。
画像1画像2画像3

今日の給食 9/30

9月最後の給食でした。

(今日の献立)牛乳・津山まごころごはん・牛乳のしぐれ煮・ジャンピーの梅おかかあえ・摘み菜汁・梨ゼリー
(津山産の食材)米・ココロ米・しょうが・ねぎ・ジャンボピーマン
「津山の恵み献立」です。給食を通して津山市でつくられている食材や郷土料理についてより知ってもらいたいと思い、津山の味をたっぷりつめこんだ献立にしています。
ごはんには、大篠でとれたCOCORO米が入っています。
牛肉のしぐれ煮は津山の食肉文化にちなんで考えました
特産品の一つである囲いしょうがの風味をいかして仕上げています。
また、久米地区のジャンボピーマンと梅の里公園をイメージしたあえ物、そして、勝北地区に伝わる言い伝えをもとにつくられた摘み菜汁を組み合わせました。地元津山の恵を味わってください。


画像1画像2

9月30日(木)の時間割

9月30日(木)の時間割です。
明日は、進路説明会(3年生)を行います。
今後の進路選択に向けてしっかり学んでいきましょう。
画像1

今日の授業の様子 9/29

今日の授業の様子です。
各教科でタブレットを活用しています。
中学校では、一人一台準備をしていますが、今後高等学校では、各自で購入となるそうです。
画像1画像2画像3

今日の給食 9/29

(今日の献立)牛乳・ごはん・筑前煮・ごま酢あえ
(津山産の食材)米



画像1画像2

今日の部活動 9/28

途中から雨が降ってきましたが、みんな元気にがんばっていました。
画像1画像2画像3

9月29日(水)の時間割

9月29日(水)の時間割です。
明日は、5校時授業で、部活動なしで下校です。
画像1

今日の授業の様子 9/28

今日の授業の様子です。

数学でタブレットを活用したり、理科で実験をしたり、保健体育でグループ学習をしたりしました。

10月1日より学校公開を再開します。
ぜひご来校ください。




画像1画像2画像3

今日の給食 9/28

(今日の献立)牛乳・ごはん・鮭の香味だれかけ・たくあんあえ・豆腐のみそ汁
(津山産の食材)米・しょうゆ


画像1画像2

9月28日(火)の時間割

9月28日(火)の時間割です。
まだ暑い日が続いていますが、9月も残り3日となりました。
朝晩は少しずつ冷えてきています。
体調を崩さないように気を付けてください。

画像1

今日の授業の様子2 9/27

今日の授業の様子です。
保健体育の授業では、体育会で行った体操のパフォーマンステストを行いました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 3年面接練習
午後3年面接練習(3年生弁当)
PTA
1/18 正副会長会 19:00
教職員研修
1/19 ブロック人権
テスト
1/20 3年学年末テスト
部活動
1/18 部活動なし
1/19 部活動なし
1/21 部活動なし
1/22 部活動なし
1/23 部活動なし
1/24 部活動なし
津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419