最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:127
総数:263771
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

研究授業 11/4

英語・音楽の研究授業を行いました。
講師として岡山大学から3名の先生に来ていただきました。
生徒も発表等一生懸命がんばりました。
3名の先生方お世話になりました。


画像1画像2

今日の授業の様子 11/2

今日の授業の様子です。
2年数学科です。
証明について学習をしました。
画像1画像2

今日の給食 11/2

(今日の献立)ごはん・牛乳・たらとキムチのピリ辛煮・甘酢あえ・ヨーグルト
(津山産食材)米・こまつな

画像1画像2

図書館の展示 11/2

11月に入り、展示を変更しました。
館内は、「いろんな 秋 見つけた!」です。
歌舞伎や絵画、音楽や料理などの本を展示して、芸術の秋や食欲の秋にふれてもらおうというものです。
外廊下は、「秋の七草」についてです。春の七草は有名ですが、秋にも七草があることを知ってもらうため、それぞれの植物の紹介をしています。
画像1画像2

今日の給食 11/1

(今日の献立)レーズンパン・牛乳・コーヒー牛乳の素・カレーポトフ・ハムサラダ

久しぶりのレーズンパンです。生のぶどう1Kgからできるレーズンは200gです。栄養価もぎゅっと凝縮され、カリウムやカルシウム、鉄などのミネラルや食物繊維の豊富な食品に変わります。


リクエスト給食の日でした。「コーヒー牛乳の素」のリクエストが3クラスからありました。
おいしくいただきました。
画像1画像2

11月2日(火)の時間割

11月2日(火)の時間割です。
明日は、6校時目に生徒総会を行います。

登下校中の安全確認をよろしくお願いします。
画像1

生徒総会リハーサル 11/1

明日の生徒総会に向けて、生徒会のメンバーがリハーサルを行いました。
明日の本番もがんばってください。
画像1画像2

今日の授業の様子 11/1

今日の授業の様子です。
英語・理科の授業の様子です。

現在、学校公開・部活動公開中です。
ぜひ、ご来校ください。
画像1画像2画像3

11月1日(月)の時間割

11月1日(月)の時間割です。

今週は、文化発表週間でした。
たくさんの保護者・地域・学校運営協議会の皆様、ご来校ありがとうございました。
引き続き、学校公開・部活動公開を継続して行います。よろしくお願いします。

来週から11月スタートです。
引き続き、登下校の安全第一でお願いします。

画像1

今日の給食 10/29

(今日の献立)牛乳・みそラーメン・バンサンスー・ミニ揚げパン
成名小学校6年生が考えた献立です。家庭科の授業で1食分の献立の立て方について勉強し、バランスのよい献立を考えてくれました。アビールポイントは、「ラーメンでいろいろな栄養素やたくさんの食材を使い、バンサンスーを使って中華料理で統一しました。また、揚げパンを入れ、より楽しめる給食にしました。」です。さまざまな食材を使い、おいしく楽しく食べられる献立になっていますね。また、ラーメンは2クラスが、揚げパンは18クラスがリクエストしてくれています。津山市保健給食課のHPでは揚げパンができる様子の動画を公開していますので、あわせて見てみてください

画像1画像2

吹奏楽部中庭コンサート 10/29

文化発表週間最終日でした。
会議室の作品展示も多くの方に見ていただきました。
生徒の作品に対して「よくできていますね」「すごく上手にかけています」「このアイデア面白いな」などあたたかい感想をたくさんいただきました。ありがとうございました。

中庭では、3年生にとって最後の校内発表会となる「吹奏楽部中庭コンサート」を開催し、保護者・地域の皆様に見ていただきました。
ありがとうございました。

(お知らせ)
11月7日(日)には、ベルフォーレ津山で2021スマイリー・コンサートも行います。
画像1画像2画像3

3年健康教育 10/29

文化発表週間最終日でした。
今日は、3年生の健康教育「未来のパパ&ママを育てる出前講座 今大切にしてほしいこと」を行いました。
今日は、岡山大学の片岡先生による講義・グループワーク・質疑応答などを行いました。
3年生の皆さん、今日の学びを大切にしていきましょう。

保護者の皆様ご来校ありがとうございました。

画像1画像2画像3

10月29日(金)の時間割

10月29日(金)の時間割です。

明日5・6校時目に3年生の保健教育を行います。
放課後は、吹奏楽部中庭コンサートを行います。



画像1

吹奏楽部中庭コンサート 10/28

吹奏楽部コンサート2日目を開催しました。

明日(29日)3日目を行います。ぜひご来校ください。
吹奏楽部のすばらしい演奏で皆様をお迎えします。
画像1画像2画像3

2年合唱コンクール 10/28

2年合唱コンクールを行いました。

限られた練習時間ではありましたが、本番に向けて各クラス協力して練習をしてきました。
今日は、クラスごとに、課題曲と自由曲を発表しました。
各クラスの合唱に感動しました。
すばらしい発表でした。

保護者・学校運営協議会・PTAの皆様、ご来校いただきありがとうございました。








画像1画像2画像3

今日の給食 10/28

日本のよいとこ味めぐり〜鹿児島県〜
(今日の献立)牛乳・鶏飯・おかかあえ・スイートポテト
(津山産の食材)しょうが・米・ねぎ・こまつな

画像1画像2画像3

今日の授業の様子 10/28

3年租税教室を行いました。
講師として津山税務署・税理士の方をお招きして授業を行いました。
今回は、「公平な税制を考えてみよう」という目標でした。
講師の皆さんの説明を聞いたり、グループごとに話し合ったりしながら、税についての学習を進めていきました。
3年生は社会で公民を学習します。
今回の学びも貴重な学習となりました。

画像1画像2画像3

10月28日(木)の時間割

10月28日(木)の時間割です。

明日は、2年合唱コンクールを行います。
生徒のがんばっている様子をご覧ください。
画像1

今日の授業の様子 10/27

1年生学年集会を開きました。
3名の先生から大切な話がありました。
1年生の皆さん、これからの生活にいかしていきましょう。

授業前後の○分間予習復習の話もありました。
ぜひ、明日からの授業前後に実践してみましょう。
画像1画像2

今日の授業の様子 10/27

今日の授業の様子です。
2年生が明日の文化発表会に向けて最後の仕上げを行いました。
保護者の皆様、明日の合唱コンクールをぜひご覧ください。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
テスト
3/8 県立一般入試(3年生家庭学習)
3/9 県立一般入試(3年家庭学習)
部活動
3/4 部活動なし
3/5 部活動なし
3/6 部活動なし
3/7 部活動なし
3/8 部活動なし
3/9 部活動なし
3/10 部活動なし
生徒会・委員会
3/4 中央委員会
3/7 専門委員会
津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419