最新更新日:2024/06/26
本日:count up45
昨日:322
総数:270777
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

県北スマホサミットに向けて 10/15

来週の県北スマホサミットに向けてリハーサルを行いました。
津山教育事務所と本校をMeetでつなぎました。
本番もMeetでつないで他校の生徒とも交流していきます。
生徒会のメンバーはしっかりと発表することができました。
本番もがんばってください。

画像1画像2画像3

放課後質問教室 10/15

今日からテスト前の部活動停止期間となりました。
放課後、質問教室を行いました。
多くの生徒が参加して、学習内容の確認をしていきました。

画像1画像2画像3

今日の給食 10/15

(今日の献立)牛乳・ミートソーススパゲティ・グリーンサラダ・りんご

画像1画像2

10月15日(金)の時間割

10月15日(金)の時間割です。
テスト前の部活動最終日でした。
中間テストに向けてがんばりましょう。
画像1

今日の給食 10/14

(今日の献立)牛乳・赤じそごはん・さごしのみそ焼き・千草あえ・根菜汁
(津山産の食材)こまつな・米・ねぎ


画像1画像2

10月14日(木)の時間割

10月14日(木)の時間割です。
明日がテスト前の部活動最終日となります。
15日(金)からテスト前の部活動停止期間となります。
画像1

今日の授業の様子 10/13

10月20日(水)21日(木)は2学期中間テストです。
各クラスで、テストに向けての学習計画を立てました。
目標点、日々の学習計画などを考えて表にまとめていきました。

また、文化発表週間に向けての取組も始まっています。
2年生は、10月28日(木)に合唱を行います。各クラスで練習をがんばっています。
画像1画像2画像3

今日の給食 10/13

(今日の献立)牛乳・ごはん・酢豚・ワンタンスープ
(津山産の食材)しょうが・米・ジャンボピーマン

今日のスープには、ワンタンの皮を入れています。初めての献立です。

画像1画像2

10月13日(水)の時間割

10月13日(水)の時間割です。
明日は、5校時部活動なしで下校となります。

登下校の交通安全に気を付けてください。
安全第一でお願いします。


画像1

第1回中央委員会 10/12

放課後、生徒会第1回中央委員会を開催しました。
新旧生徒会のメンバーで引継ぎを行いました。
旧生徒会のメンバーから新生徒会のメンバーにエールを送りました。
旧生徒会の皆さんお疲れさまでした。
新生徒会の皆さん、これから1年間よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

今日の給食 10/12

(今日の献立)牛乳・ごはん・秋なすのオイスターソース煮・糸寒天のあえ物
(津山産の食材)しょうが・米・チンゲンサイ

昨日の2年3組が考えた給食に対して他校の先生方よりコメントをいただいております。一部紹介します。
・津山東中学校2年3組の皆さん、バランスのよいメニューをありがとうございます。「あきないポカポカ献立」よかったですよ。子どもたちも喜んで食べてくれると思います。
・おいしくいただきました。ほどよいとろみでのどごしがよいかぼちゃのシチュー、甘くてほっとできる味でした。バランスと栄養グッドですね。

コメントをいただいた皆様ありがとうございました。
画像1画像2

10月12日(火)の時間割

10月12日(火)の時間割です。

夕方暗くなる時間が早くなっています。
下校時も気を付けて帰りましょう。
今日から17:30下校になります。
画像1

今日の給食 10/11

(今日の献立)牛乳・コッペパン・かぼちゃシチュー・野菜のソテー
(津山産の食材)米粉
津山東中学校2年3組が考えた献立です。家庭科の授業で1食分の献立の立て方について勉強し、バランスのよい献立を考えてくれました。アピールポイントは、「かぼちゃがあまり食べられない人でも少しでも食べられるように形態を考えました。彩りに注目して、赤・緑・白・黄などの食べ物を選びました。」です。秋にちなんで、「あき(秋)ない( =飽きない)ポカボカ献立」というタイトルも考えてくれました。パンとシチューの相性もびったりなので、最後までおいしく食べられそうですね。2年3組のみなさんありがとうございました。

画像1画像2

美作地区予選会1日目 10/8

令和3年度岡山県中学校秋季体育大会美作地区予選会1日目でした。
新チームにとってデビュー試合となります。
各会場で、津山東中学校生徒は、がんばりました。
明日も2日目があります。
参加する選手は、がんばってください。

(お願い)
登下校中の事故には気を付けてください。
特に、夕方暗くなる時間が早くなっています。




画像1画像2画像3

10月11日(月)の時間割

10月11日(月)の時間割です。
明日から令和3年度岡山県中学校秋季体育大会美作地区予選会が開催されます。
参加する選手はがんばってください。
3年生は、明日は、自己診断テストです。弁当を持ってきてください。

画像1

今日の給食 10/7

(今日の献立)牛乳・ごはん・おろしハンバーグ・ひたし・里芋のみそ汁
(津山産の食材)しょうが・米・
ハンバーグは1クラスがリクエストしてくれています。今日は大根おろしが入ったたれをかけて、さっぱりと食べられるようにしました。

画像1画像2

今日の授業の様子 10/7

1年英語の授業の様子です。
英語の文章を前面に大きく映して、全員で確認していきました。
黒板には、授業の流れが分かるように掲示しています。
ペア学習では、互いに単語の確認をしました。
画像1画像2

今日の給食 10/6

(今日の献立)牛乳・ごはん・から揚げ・小松菜と白菜のあえ物・野菜たっぷり汁
(津山産の食材)しょうが・米・こまつな・チンゲンサイ
加茂小学校6年生が考えた献立です。家庭科の授業で1食分の献立の立て方について勉強し、バランスのよい献立を考えてくれました。アピールポイントは、「旬の野菜をたくさん使った汁とあえ物があります。みんなが大好きなから揚げや、栄養がたくさん入っている給食です。味わって食べましよう。」です。料理の組み合わせを考えて、心も体もうれしくなる献立を立ててくれました。また、から揚げは3クラス(林田小2−1、清泉小4年、新野小4年)がリクエストしてくれています。

画像1画像2

10月6日(水)の時間割

10月6日(水)の時間割です。
今週末は、3年生は自己診断テスト・1,2年生は、美作地区予選会があります。
本番に向けて体調管理をしっかりしていきましょう。

画像1

文化発表週間に向けて 10/5

2年生は、文化発表週間に合唱を行います。
各クラス練習を開始しました。
曲をしっかり聴いたり、歌詞の意味を考えたり、実際に歌ってみたりしました。
本番に向けてがんばりましょう。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 大掃除
修了式
新入生物品販売
教職員研修
3/27 職員会議
津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419