最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:201
総数:263956
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

修学旅行を振り返る〜その2〜

 6月15日(木)、修学旅行2日目は京都市内の班別行動でした。慣れない街を、みんなで地図を見ながら巡りました。夕方ホテルに帰り着いたときにはとても疲れた様子でしたが、みんなとてもよい表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行を振り返る〜その1〜

 6月14日(水)から実施した修学旅行で、生徒たちは様々なことを学び、無事に3日間の日程を終えました。
 1日目は、奈良公園からスタートし、平等院、妙心寺・大徳寺(座禅体験)を訪れました。途中雨模様となりましたが、無事に予定の行程を巡ることができました。夕方到着したホテルでは、広い食堂で一斉に楽しく夕食をいただきました。
 
画像1
画像2
画像3

交通安全教室を実施しました。

 本日6校時終了後、津山警察署交通課の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。
 自転車の交通ルールについて、軽車両として道路の左を走行すること、自転車歩道通行可の歩道は自転車も通れるが、車道より徐行し、歩行者の通行を妨げてはいけないこと、そうない歩道では自転車は押して通ること、自転車に乗る時はヘルメットをかぶること、等々、大切な話をしていただきました。

 4月以降、すでに登下校中の事故が複数発生しています。とりわけ、坂道を下る下校時には注意が必要です。交通マナーを守り、安全に注意して登下校をしていきましょう。


画像1
画像2

修学旅行出発

3年生は予定通り朝7時過ぎに関西方面の修学旅行に出発しました。
画像1画像2画像3

地域の方が来てくださいました。

 今日は、地域の保護司会の皆さんが来校してくださり、授業参観をしてくださいました。大変ありがとうございました。
画像1

学期テスト1日目でした。

 今日からの2日間、1学期の定期テストとなります。1年生にとっては最初の定期テスト。少し緊張した様子で一生懸命取り組んでいました。明日も頑張ろう。

画像1

教育相談を行っています。

 今週、各クラスでは担任による教育相談を行っています。短い時間ですが、一人一人がより良い学校生活を送るための一助になればと思っています。
画像1

生徒総会

 今日の5校時は、生徒総会でした。校長室と各クラスをオンラインでつなぎ、議案を検討していきました。生徒会の各役員は立派に説明を行い、スムーズに進行していきました。生徒の力で学校よくしたいという、生徒会本部の思いが伝わる総会でした。今後の活動が楽しみです。
画像1
画像2

ありがとうございます。

 地域の方が、マリーゴールドの苗を届けてくださいました。花壇いっぱいに植える予定です。夏に向かって、しっかりと根をはって、美しい花をたくさん咲かせてくれることと思います。ありがとうございました。
画像1

美作地区陸上競技大会

 今日は、美作地区陸上競技大会が開催されました。あいにくの雨天となりましたが、雨に打たれながら、生徒たちは一生懸命競技に集中していました。お疲れさま、みんなよくがんばりました。
画像1

あいさつ運動

 5月25日(木)は、あいさつ運動の日でした。地域の方々と共に、生徒会役員も大勢参加してくれ、気持ちの良い声かけができていました。皆さん、ありがとうございました。
画像1

津山市中学校総合体育大会

 5月19日(金)からの3日間、津山市総体が開催されました。各会場とも熱戦が繰り広げられました。勝敗にかかわらず、生徒たちの一生懸命な姿は感動的でした。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 本日6校時は、地震を想定した避難訓練を実施しました。暑い中でしたが、速やかにグラウンドに集合し、点呼をとり、全員の無事を確認しました。
 5月に入って各地で地震が相次ぎました。地震に限らず、災害はいつ起こるかわかりません。こうした経験をしながら、災害に備える心を持ち続けていてほしいと思います。
画像1
画像2

修学旅行に向けて

 3年生の修学旅行があと1ヶ月ほどに迫ってきました。コロナ禍で3年前から縮小して実施してきましたが、しだいに制限が緩和される中、昨年度は1泊2日で実施、今年度は、4年前までと同じ2泊3日での実施予定です。
 充実した旅行となるよう、3年生各クラスでは様々な準備が進んでいます。今日は2日目に予定している京都市内班別行動の計画に取り組みました。
 実り多い旅行となるよう期待が膨らみます。
画像1
画像2

安全な登下校のために。

 今日の帰りの会では、警察署から提供していただいた交通安全に関するDVDを全校一斉に視聴しました。交通量の多い中での登校や、部活を終えて疲れて自転車を運転する帰り道など、事故に遭うことがないよう保護者の方も教職員も祈りながら見守っています。地域の方からも中学生の自転車のマナーなどを心配する連絡をいただくことがあります。
 こうした機会も大事にして、安全な登下校への心がけを持ち続けてほしいと願っています。
画像1

あいさつ運動

 今日はあいさつ運動でした。さわやかな晴天の下、地域の方とともに生徒会の生徒たちも元気に声かけをしました。
画像1

花々が迎えてくれています。

 今日はさわやかな五月晴れの一日でした。暖かい陽ざしの中、校内のあちこちにきれいな花がみられる季節です。写真は玄関に飾られたもの。校内に咲いている花などを使って、生徒が飾ってくれています。穏やかなやさしい気持ちで一日がスタートできます。ありがとう。
画像1

授業参観ありがとうございました。

 今日は、全校一斉の授業参観日でした。たくさんの保護者の方にお越しいただき、生徒たちが学習する様子を見ていただきました。各学年とも総合的な学習の時間で「ソーシャルスキルトレーニング」として、周りの人とのかかわり方を様々な視点で考える学習に取り組みました。
画像1
画像2

雨が上がって…。

 冷たい雨が続きましたが、今日はさわやかな晴天になりました。放課後は、外での部活動にたくさんの生徒たちが一生懸命取り組んでいました。1年生の仮入部期間も今日まで。いよいよ3学年そろっての活動になります。

画像1
画像2

あいさつ運動

 4月25日(火)は、あいさつ運動がありました。冷たい雨の中でしたが、地域の方が来てくださり、生徒たちに声をかけてくださいました。参加してくださった皆さん、大変ありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
その他
2/7 県立高特別入試(〜8日)

年間行事・月行事

保護者の皆様へ

津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419