最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:13
総数:39043
<<<豊かな心をもち、自ら学び、実践力のある子どもの育成>>> 今年も「よい子の東小学校」です

そろばん教室(3・4年生)

画像1
画像2
画像3
3・4年生は、20・27日にそろばん教室を行いました。津山商業高校の生徒さんが子ども達のそばについて、そろばんの動かし方を丁寧に教えてくれました。写真は4年生の様子です。説明を一生懸命聞いて、練習し、実際の計算問題をそろばんでチャレンジしました。

5年生 海事研修

画像1
画像2
画像3
5年生は、20日に海事研修に行ってきました。日帰りとなりましたが、気持ちのよい秋晴れのもと、カッター研修・海洋博物館見学をしました。大きなカッターを自分たちだけの力で沖へと漕ぎ進める姿に大きな成長を感じました。昼食後は、海岸での貝殻拾いやビーチフラッグ等、思い思いに楽しむ姿も見られました。

6年生修学旅行(2日目)

画像1
画像2
画像3
2日目は、五重塔や厳島神社の見学・宮島水族館・昼食のお好み焼き…宮島を満喫しました!ちなみに、一番人気は『宮島水族館』でした。友達と一緒に見たアシカショーは最高だったようです。心配していたお天気も味方し、忘れられない2日間になりました。

6年生修学旅行へ(1日目)

画像1
画像2
画像3
6年生は、16〜17日に広島・宮島方面へ修学旅行に行ってきました。念願の宿泊での旅行が実現し、本当に嬉しい2日間となりました。1日目の様子を写真でお知らせします。平和学習・宮島での買い物・友達と過ごす夜…思い出がいっぱいできました。

ボランティアさんの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
秋の読書週間に合わせ、5日(水)〜7日(金)1〜4年生で朝の読み聞かせをしていただきました。ボランティアさんの絶妙な語り口で、どの教室もお話の世界にぐっと引き込まれていました。素敵な時間をありがとうございます。お気に入りの本に出会い、図書館で同じ作家さんの本をさがす児童もいたようです。「読書の秋」もやってきています。

稲刈り体験(2年生)

画像1
画像2
画像3
4日(火)、2年生がバケツ稲の稲刈りと脱穀を行いました。初めての鎌を使って、丁寧に刈り取り、「やったあ!」と大喜びでした。たくさんの保護者の方やボランティアの方に参加していただき、ありがとうございました。再来週はもみすりです。早くお米に会いたい2年生たちです♪

参観日

画像1
画像2
画像3
本日は、お忙しい中ご参観くださりありがとうございました。どの学年も集中して学習に取り組み、積極的な発表や話し合い、そしてノートを丁寧に書く姿を見ていただくことができました。「学びの秋」頑張っています!

修学旅行に向けて…

画像1
画像2
画像3
明日からいよいよ10月。青空に秋の雲が映えています。修学旅行本番まで2週間あまりとなりました。6年生は、これまで自分たちで考え、分担・協力してこつこつ準備を重ねてきました。今日は完成した千羽鶴や準備の写真を児童玄関に飾っていました。準備万端で当日を元気に迎えられますように…

秋の遠足・社会見学(1年生)

画像1
画像2
画像3
26日(月)、1年生はノースヴィレッジに行ってきました。バスに乗る時からうれしくて、思わずスキップしている姿がかわいかったです。小学校初めての遠足を体いっぱいに楽しんでいました。

秋の遠足・社会見学(3年生)

画像1
画像2
画像3
21日(水)、3年生は倉吉観光梨園となしっこ館に行ってきました。大きな梨に笑顔いっぱいの子どもたち。初めて食べる種類の梨もあり、大喜びでした。見学態度もりっぱで、大きな成長を感じました。

秋の遠足・社会見学(5年生)

画像1
画像2
画像3
16日(金)、5年生は三菱自動車工場、倉敷科学センターに行ってきました。社会科で学習した内容を思い出しながら、目の前で実際に作業されている様子に興味津々で真剣に見学することができました。

秋の遠足・社会見学(4年生)

画像1
画像2
画像3
16日(金)、4年生は蒜山に行ってきました。ジャージー牛の見学やアイスクリーム作り、だいこん抜き体験…大自然の中で気持ちよく活動することができました。

秋の遠足・社会見学(2年生)

画像1
画像2
画像3
16日(金)、晴天に恵まれ、秋の遠足・社会見学に行ってきました。まずは2年生です。オルゴールコンサートやおもちゃツアーを楽しみ、ノースヴィレッジでは元気いっぱい体を動かして遊びました。

タブレット端末の家庭への持ち帰りアンケートについて

本日、げんぽくんメールにてお知らせしたアンケートです。
以下のURLをクリックしてご回答ください。

※お子様一人につき一回ずつお願いします。
※全員の回答をお願いします。


https://docs.google.com/forms/d/1bVt4yd_7zb_pAE...  


折り鶴集会をしたよ!

画像1
画像2
画像3
6年生が中心となって「折り鶴集会」を行いました。まず、たてわり班ごとのクラスに集まり、6年生がスライドを使って折り方の説明です。その後、みんな真剣に黙々と折っていました。困っている児童には近くの人が自然と声をかける優しい姿がたくさん見られました。修学旅行に向けて、みんなの鶴を一つにまとめて準備を進める予定です。

バスの乗り方教室(2年生)

画像1
画像2
画像3
7日(水)2年生の「バスの乗り方教室」がありました。まず、手順を教えてもらい、止まっている実際のバスに乗ってみました。整理券を取って座席に座ったり、行き先が近づいたら「おります」のボタンを押したりしながら楽しく学ぶことができました。最後に、一人ずつバスの運転席に座らせてもらい、実際の運転手さんの「死角」を体験し、安全の学習も深めることができました。

校内作品展、大盛況です!

画像1
画像2
画像3
校内作品展2日目。それぞれの学級ごとに時間を割り振って、じっくり鑑賞しています。どの学年のコーナーも大人気で、アイデアいっぱいの工作や、時間をかけた観察・実験の図表に、思わず「すごいなあ。」とつぶやく姿が印象的でした。3枚目は「ぴったりくつ箱」!休み時間後も、意識して整頓できていて感心しました。

学校生活が戻ってきています!

画像1
画像2
画像3
今日の写真1枚目は1年生の給食当番さんです。量も考えて上手に配膳することができていました。1学期から大きく成長していますね。6時間目は、委員会でした。2学期も東小を引っ張ってくれる頼もしい5・6年生たちです。

明日から『校内作品展』です

画像1
画像2
画像3
夏休みの工作や自由研究を1階ホールに展示して『校内作品展』をします。各学年ごとのコーナーに自分の作品を運び、作品紹介カードをつけて着々と準備ができていました。どれも力作ぞろい!夏休みのがんばりが伝わってきました。明日が待ちきれず、他の学年の作品を真剣に見ている児童もいました。

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日から2学期です。元気な子どもたちの声が響き、久しぶりに学校が活気を取り戻しています。始業式は、各教室での参加でしたが、どの学年も落ち着いて真剣に話を聞くことができました。校長先生からは、「目標に向かってまじめに取り組み、みんなで伸びていきましょう。」とのお話がありました。明日からは給食開始です。今学期もどうぞよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立東小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北740番地
TEL:22-8268
FAX:22-8269