最新更新日:2024/07/16
本日:count up2
昨日:102
総数:109616
夏休みまであと1週間 1学期のラストスパートです!

2つの目標に向かって

7月16日(火)
 6年2組は、紹介したいことが2つあります。1つめは、一人ずつ1学期の残り2週間の目標を決めて取り組んでいることです。先週の初めは達成したのが18人でしたが、金曜日には23人まで増えました。今週は全員達成を目指します。2つめは「ノー指示デイ」の取組みです。先生の指示がなくても、自分たちで考え、声かけあって行動できることが増えました。これからも続けていきたいです。
画像1
画像2
画像3

水泳ボランティアさん ありがとう

7月16日(火)
 今年も水泳の授業のサポートとしてお世話になったボランティアの蓬郷さんが、今日で最終となりました。そこで、最後の5年生の授業の後に、全校を代表して、6年生が感謝のメッセージを渡しました。プールの中でちょっとした声かけに、とても安心できました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

初めて給食全部食べました! 1年1組

7月12日(金9
 1年1組は、10日(水)の給食を、1年生になって初めて全員が食べ切りました。いつもは少しだけ残ってしまっているのですが、この日は休んでいる人の分まで、みんなで少しずつ分けて食べました。そして、食缶を空っぽにすることができて、よかったです。これからも、しっかり食べていきたいです。
画像1
画像2
画像3

ヒマラヤシーダのてっぺんは?

7月11日(木)
 先日、ドローンでヒマラヤシーダを撮影してもらいました。河辺小のシンボルのヒマラヤシーダは、高さが約30mもあるので、上の部分はよくわかりません。それが、このドローン撮影のおかげで、初めて木のてっぺんの様子がわかりました。今は夏なので、緑色の実がいくつもできていますが、てっぺんにもありました。上から見るとこんな感じなのですね。下の人が米つぶくらいの大きさでした。
画像1
画像2
画像3

津山の恵みの献立

7月11日(木)
 今日の給食は、津山産の食材を使った「津山恵みの献立」です。ご飯はココロ米が入った津山まごころごはん。野菜には津山産無限ジャンピーが使われ、お汁にはそずり肉がふんだんに入っていました。さらに、鰆には梅ジンジャーソースがかかっています。まさに津山づくしの献立です。今日は、「もぐもぐ木曜日」でもありますので、3年生もしっかりたべていました。
画像1
画像2
画像3

津山東中学区校長会の授業参観

7月9日(水)
 津山東中学区の7校の校長先生方が、河辺小学校に来てくださいました。校長会では、毎年順番に各校を回っています。最初に授業参観をしていただき、授業の様子を見ていただきました。学期末でテストをしているクラスもありましたが、どのクラスも最後のまとめに取り組んでいました。その後に、各校の情報交換を行い、お互いの学校の様子を交流しました。このように、津山東中学区では小中連携にしっかり取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

レベル100達成 たんぽぽ1組

7月8日(水)
 「勉強をがんばる」「しずかにする」「やさしくする」などのめあてを立てて、たんぽぽ1組のみんなは、こつこつとがんばりました。そして、ついにレベル100になりました。それを記念して、おにぎりを作って金古神社までピクニックに行きました。1学期中に、レベル100になって、うれしかったですね。また、春に植えたスイカに、かわいい実がつきました。
画像1
画像2
画像3

朝から全員集合 たんぽぽ2組

7月9日(火)
 たんぽぽ2組は、いろいろな理由でおくれてしまい、朝からみんながそろうことができませんでした。ところが今日は、始まりのチャイムまでに全員がそろうことができました。朝8時ころには登校ができ、朝の活動もみんなでできました。1学期は残りが少なくなりましたが、これからもこの調子で、みんなでスタートを切れるようになることをねがっています。
画像1
画像2

ボール遊びが活発に

7月9日(火)
 サッカーやバスケのゴールができたことで設置したボールゾーンで、毎日たくさんの子どもたちが遊ぶようになりました。今はバレーボールがブームなので、いくつかの学年がやっていますし、サッカーやバスケ、野球なども、割り当てられた学年で楽しく遊んでいます。遊びがぐーんと広がりました。とてもうれしいことです。
画像1
画像2
画像3

猛暑の中での激走

7月7日(日)
 35度を超える猛暑の中、陸上競技場で岡山県陸上競技会が行われました。5年生の國貞君が、100M走などに出場しました。県内の陸上競技に取り組んでいる小学生がたくさん集まる中、力いっぱい走り切りました。思わず、スタンドから大きな声で「頑張れ!」と応援しました。
画像1

学級遊び

7月5日(金)
 5時間目に教室を回っていると、楽しい声が聞こえてくるところがありました。行ってみ見ると、クラスみんなで遊んでいるところでした。3年生は「ハンカチ落とし」を、大きな声で歌を歌いながらやっていました。1年生は「じゃんけん列車」と「いす取りゲーム」を、みんな大はしゃぎでやっていました。学級みんなで楽しんで遊んでいる姿は、とてもうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

英会話のテスト 5年生

7月5日(金)
 5年生が、廊下で英会話のテストをしていました。外国語の市先生とALTのダン先生に分かれて、1対1で英会話をします。今日のテーマは「誕生日」だったようです。始まる前はやや緊張していましたが、本番になると楽しそうに会話をしていました。ダン先生から、「みんな自信を持って話していたよ。」とほめていただきました。
画像1

名古屋からのお客様 6年生

7月5日(金)
 名古屋市教育センターからお客様をお迎えして、河辺小学校の取組を見ていただきました。河辺小学校は、5年前から「自信ある河辺っ子」をテーマにして、自己肯定感やコミュニケーション力などを高めようと取り組んできました。今年は、自信を土台に主体的な学びを目指した自走にも挑戦しています。今日は6年2組の子どもたちが、自分たちでめあてを決めたり、問題の解き方を選択したり、仲間を教え合ったりしている場面を見ていただきました。名古屋市の取組と重なるところも多く、今度は名古屋に行かせてもらえるようにお願いもできました。
画像1
画像2
画像3

英検5級合格 5年生

7月4日(木)
 5年生が、英語検定の合格証を持って来てくれました。受検するのは聞いていたので、見事に合格できてうれしいです。英検は、級が上がるごとに、どんどん難しくなりますが、これからも、楽しみながら勉強を進めてくださいね。
画像1

修学旅行報告会 6年生

7月4日(木)
 朝の時間に、6年生が各クラスに行って、修学旅行の報告をしました。報告は授業参観に続いて2日目ですが、学年によって言葉を変えてのぞみました。班によって調べるところを決めて、スライドを使っての発表となりました。広島や宮島について、自分なりに感じたことをまとめたり、質問に答えたりしながらの報告となりました。はすかしさを乗り越える経験を積み重ねて、3学期には堂々と発表できるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

カナダの平野さん サプライズ登場

7月3日(水)
 河辺小学校の卒業生で、カナダ在住の平野さんが、サプライズで4年2組の教室に登場しました。平野さんは、2年前に英語の授業やプール支援員などお世話になった方です。sonその後も、オンラインで登場してもらっていました。
 今日は、外国語の市先生の仕掛けで、カナダにいる平野さんとオンラインで話すということにしていただけに、突然の登場に驚きましたが、みんな大喜びでした。おかげで、一緒にゲームをするなど盛り上がりました。お土産として、カナダの鉛筆を全員にプレゼントしてくれました。今日のサプライズは、とってもうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

水遊び 1年生

7月3日(水)
 1年生の水遊びの授業も、どんどん進んでいます。今日は「浮かぶ」練習をしていました。足を底から離すことは、子どもにとっては怖いことです。それでも、クラゲ浮やビート板を使ってのラッコ浮きを、たくさんの子どもたちができるようになっていました。最後は、もってきた容器に水を入れての水鉄砲遊びです。みんなとっても楽しんで、水を飛ばしていました。
画像1
画像2
画像3

朝学習までに漢字ドリル提出 2年1組

7月2日(火)
 2年1組は、「5日つづけてで朝学習までに宿題の漢字ドリルを全員出そう」という目標を立てて、1週間みんなでがんばりました。これまでは、なかなか朝の時間には出せませんでしたが、この目標を立ててからは、朝1番に宿題を出せるようになりました。おたがいの声かけもふえたおかげで、ほかの宿題や連絡帳も早く出せる人がふえました。このままがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

オーストラリアとオンライン2 6年生

7月2日(火)
 今回は2組がオーストラリアとオンラインで会話をしました。お互いが小学生なので、学校のことや家での暮らしについて質問をしました。教室にお邪魔したときには、休み時間のことを話題にしていました。日本は1日に5回あるし、20分の休みがそのうち2回あるのに対して、オーストラリアは20分が2回だけだそうです。もっとも、日本の方が授業数が多いのかもしれません。すっかり打ち解けて、最後にはみんなで手を振ってお別れをしました。
画像1
画像2
画像3

トイレをきれいに使おう 3年2組

7月1日(月)
 3年2組では、トイレの使い方をよくしようと、みんなで話し合いをしました。そこで、点検することを決めて、トイレを見回ったり、そうじをしたりしました。すると、どんどんよくなるところとよくない課題も見えてきました。2学期は、その課題を解決できるように、新しい取組を考えたいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868