最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:58
総数:92418

6年生 家庭科 縫い方の復習をしよう!

ミシン縫いや手縫いで色々な縫い方を復習しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ダンス練習

ダンスの実行委員さんがみんなにダンスを教えてくれました。そのおかげであっという間にダンスを覚えることができましたね!
画像1
画像2
画像3

6年生 運動会練習

運動会までもう少し!今年初挑戦のフラッグに苦戦しながらも、とてもかっこいい振り、いい音ができてきています!本番が楽しみですね!
画像1
画像2

6年生 図工 空を描こう

秋に美しい彼岸花!その背景となる空を描きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学活 スローガン作成

最後の運動会のためにスローガン作成をしています。思い出に残る運動会にできるかな?
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科 ラバーズコンチェルト

校長先生と理科専科の先生に来てもらい、緊張の中、とてもきれいな音で合奏できました!
画像1
画像2
画像3

6年生 学活 自分の運動会のめあてを設定しよう!

運動会のスローガンが「協力!気合!笑顔!」に決まりました。
そのスローガンから大切にしたいことをたくさん出し合い、そして、一人一人のめあてを具体的に設定しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 いちばん大事なものは?

自分の生活で、1番大事にしているものについて話し合いました。

色々な話を聞くことや自分の好きなことについて語ることがとても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

6年生 夏の子ども会2

その2
画像1
画像2
画像3

6年生 夏の子ども会

一汗運動のあとは、アイスを食べ、大道芸を見ました。アイスはトッピングが豪華で大道芸は次々に魅力的なパフォーマンスで子どもたちは大笑いしていました!
画像1
画像2
画像3

6年生 一汗運動

運動会に向けて、運動場の草引きなどの整備をしました。とても暑い中、集中して取り組めました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学活 どんな運動会にしたいか話し合おう!

運動会のスローガンのため、どんな運動会にしたいか話し合いました。小学校最後、6年生が中心として活躍するのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6年生 学活 フライドポテトを食べる!

予想以上にうまく作れたようで、「うわ、美味しい!」とびっくり!
「また家でも作って家族と食べたい!」と話してくれて嬉しかったです!
画像1
画像2
画像3

6年生 学活 フライドポテト作り!

自分たちが理科の授業で作ったじゃがいもを使って、フライドポテトを作りました。一本一本の太さに気を付けて切りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科 ブックトーク

自分のお気に入りの本を読み、その魅力を友達に話す「ブックトーク」に取り組みました。
自分が感じた面白さや価値観を話すことができていて、とても楽しく交流できました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科 水泳

水泳がいよいよ終盤になりました!泳力を伸ばせた人がいてとても嬉しいですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 じゃがいもほり

たくさんのじゃがいもを収穫できました。調理するのが楽しみ!
画像1
画像2
画像3

6年生 租税教室

税について角濱さんに教えていただきました。クイズ形式で税について様々なことについて驚きの連続でした。
最後に原寸大の1億円を触らせていただいて、大興奮!
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語科 旅行代理店の人になってみよう!

今まで学んだ表現を使って、お客さんにおすすめの国を紹介しながらやりとりをします。
画像1
画像2

6年生 6年生 植物の水分はどこからでるの?

実際に校内のジャガイモや自分達で選んだ植物で実験を行いました。

葉からたくさんの水分がでていました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会前日準備
9/30 秋季大運動会(高野山小学校)8:45開始
10/1 秋季大運動会予備日(高野山小学校)
10/2 振替休日(高野山小学校)
10/3 10月3日〜6日5限授業14時30分下校
富貴分校運動会予行練習
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557