最新更新日:2024/06/09
本日:count up4
昨日:58
総数:92405

PTA主催の給食試食会

画像1
PTAの家庭教育部主催での給食試食会が開催されました。町給食センターの栄養士さんに来校いただき、給食についての講話と皆さんからの質問に答えて頂きました。その後の試食会では昔の給食は…と思い出し、今の給食は美味しくお腹いっぱいになる、と話が盛り上がっていました。

夏休み作品展開催

画像1
画像2
 夏休みに作成した児童作品を、明日9月5日から9月7日の午前9時から午後6時まで2階多目的室にて展示します。
この機会に、子どもたちの作品を観にきて頂き、感想等お家でお話いただけると幸いです。

自由水泳最後の日

画像1
画像2
画像3
今日は自由水泳の最後の日でした!
子どもたちは楽しそうに泳ぎながらすてきな笑顔を見せていました。

校内水泳記録会

画像1
 4年ぶりに全校児童での水泳記録会を開催しました。たくさんの保護者のみなさんにも観覧していただき、子どもたちは普段の練習での泳ぎ以上の結果
を出すことができました。
 また、縦割り班での宝探しもみんなが楽しくさんかできました。

橋本市・高野町内小学校学童水泳記録会

画像1
画像2
画像3
4年ぶりに橋本・高野水泳記録会がかいさいされました。本校からは5・6年生10名が参加しました。
初めての長水路プールでの記録会ですが、学校での練習時よりも素晴らしい泳ぎをみせてくれました。
男子50m自由形では本校児童が大会新記録をだしました。が、さらにそれを上回る記録が2つも出て、レベルの高い記録会となりました。

夏休み前集会

画像1
夏休み前集会では、校長先生から4月からこれまでの自分のがんばりや出来なかったことを振り返って9月からに備えましょうという話と、「元気、あいさつ、思いやり、やりきる高野山小学校」についてみんなに確認すると、大きな声でハイという返事を聞くことができました。また、生徒指導の先生からは「なつやすみ、おっかねえ」のお話がありました。これは何なのかは、お子さんに聞いてみて下さい。
車の事故や水の事故に十分気を付けて夏休みを楽しんでください。

7.13 東京フィル学校訪問コンサート

画像1
画像2
画像3
7月14日から16日まで高野山で開催される「高野山会議」のイベントの一つとして、昨年から東京フィルハーモーニー交響楽団の方が高野山小学校に来ていただき弦楽器のミニコンサートをしていただいています。今年は弦楽器四重奏での、モーツァルトとベートーヴェン、バッハの楽曲を演奏を聴かせていただきました。心にしみるおだやかな音色に子どもたちは聴き入っていました。
東京フィルのみな様、ミニコンサートを企画してくださった東大先端研の皆様、ありがとうございました。

3・4年生 プール開き

今日はプール開きでした!
久しぶりの水泳で子どもたちも
嬉しそうでした!
宝探しゲームをしたり、流れるプールをしたり
とっても楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

書の万博共創チャレンジ

画像1
画像2
画像3
6月9日に「弘法大師空海生誕1250年記念万博共創チャレンジ」として般若心経を甲骨文字で児童が一文字ずつ半紙に書くイベントを本校体育館で行う予定でしたが、あいにくの大雨警報のため延期となりました。イベントのお手伝いをしていただくために青潮書道会の皆さんが来校していただいていたのですが、この日は中止となりました。先週、本校の三年生以上の各教室と花坂小学校で甲骨文字を仕上げました。写真の右側の墨で書いたのは和大付属小と楠見小の児童たちが前もって完成させたもので、左側のカラーの作品が本校と花坂小学校の児童が書いたものです。今週いっぱい15時30分から18時の間は体育館で観ていただけます。

第71回よい歯を育てるコンクール

画像1
4年ぶりに「よい歯を育てるコンクール」が開催され、高野山小学校の各学年の代表6名が参加しました。はじめに伊都地方の歯科医師の皆さんが全員の歯の状態を検診してくれました。検診の結果を待つ間、歯の健康に関する学習をしました。最後に各学年ごとのよい歯の3位までの表彰をしていただき、高野山小学校からは3名が表彰してもらいました。

3・4年生 緑育事後指導

中学年の緑育事後指導は、高野六木について
お話をしていただきました!
実際に木の枝を見ながら
楽しい学びの時間でした!
画像1
画像2
画像3

生き物通信 No.1

画像1
画像2
気温も上がってきて、夏が近づいてきているのを感じる今日のごろです。校庭でも生き物が活発になりはじめ、今日はテントウムシの卵を見つけた男の子が卵を見せてくれました。一目見て、テントウムシの卵だとわかることに感心しました。

3・4年生 遠足その8

画像1
画像2
画像3
大好物ばかりで大喜びでした!ご家族の皆様、ありがとうございました。

3・4年生 遠足その7

画像1
画像2
画像3
お昼にはお家の方々に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました!

3・4年生 遠足その6

画像1
画像2
画像3
森の散策の先生はきのこに詳しい「きのこ先生」で、森に生えているきのこについても教えていただきました。毒キノコも生えていてびっくりしました!

3・4年生 遠足その5

画像1
画像2
画像3
森の散策では、天然林と人工林の違いや、森に生える動植物について教えていただきました!

3・4年生 遠足その4

画像1
画像2
画像3
ツリークライミングの様子です。3年生は初めてでしたが、頑張って挑戦しました!

3・4年生 遠足その3

画像1
画像2
画像3
ツリークライミングの様子です。初めは苦戦していましたが、だんだん上達していきました!

3・4年生 遠足その2

画像1
画像2
画像3
ハンモックでは気持ちよさそうに寝そべったり、ゆれたりして楽しんでいました。

3・4年生 遠足その1

画像1
画像2
画像3
3・4年生はゲンジの森でツリークライミングやハンモック体験、森の散策をさせていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会前日準備
9/30 秋季大運動会(高野山小学校)8:45開始
10/1 秋季大運動会予備日(高野山小学校)
10/2 振替休日(高野山小学校)
10/3 10月3日〜6日5限授業14時30分下校
富貴分校運動会予行練習
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557