最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:280
総数:269430
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

生徒のSNS 等の利用について 12/24

本日、次の内容の文書を配布しました。
ぜひご覧ください。

令和3年12月24日
保護者の皆様へ
津山市立津山東中学校
校長  植月 愼二

生徒のSNS 等の利用について

 寒気の候、皆様方におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素より本校の教育活動にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。
 さて、2学期も終わりを迎えましたが、今学期、津山市全体において、不適切な動画や画像をSNS 等で拡散し、個人を誹謗・中傷するいじめ事案が複数の学校で発生しております。その中には、警察と連携し対応している事案もあり、生徒のインターネット利用をめぐるトラブルについて危機感をもっております。
 生徒には、学活や集会等でも話をしておりますが、ご家庭でも下記の内容について改めてお話しいただけたらと思います。



1 ネット上のいじめについて
・SNS 等に誹謗・中傷の書き込みを行うことは、いじめであり、決して許される行為ではありません。
・書き込みが悪質な場合は犯罪となり、警察に検挙される事案もあります。
また、SNS 等への書き込みが原因で、傷害や殺人などの重大犯罪につながる場合もあります。

2 インターネットやSNS 等利用時の情報モラルについて
(1)インターネットの特性の理解について
・インターネットは世界中の不特定多数の他者につながっています。
・1度投稿した内容や流出した個人情報等を削除することは困難です。
・匿名であっても書き込みを行った個人が特定される場合があります。
(2)利用時のマナーやルールについて
・許可を得ず友達が写った画像(写真や動画)を載せたり、加工したりしない。
・個人情報を流出させない。
・誹謗・中傷を書き込まない。
・他者のアカウントを使わない。

3 相談活動について
・ネットトラブルなど、困ったり、悩んだりした場合には、一人で悩まず信頼できる大人に相談する。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 3学期始業式
給食開始
津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419