最新更新日:2024/06/08
本日:count up51
昨日:129
総数:265430
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金〜新入学サポート2022〜」のご案内

「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金〜新入学サポート2022〜」のご案内

子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは国内にて子どもの貧困問題解決への取り組みを実施しています。
今回、経済的困窮が子どもの生活に影響を与えることがないよう、卒業・新入学にかかる費用を支援するための給付金を提供する「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金〜新入学サポート 2022〜」を実施します。
<給付金の概要>
対象条件等、詳細につきましては当団体ブログ、または申請要項をご覧ください。
【給付内容】
対象の子ども一人につき、卒業や新入学に関わる費用の一部(新中学1年生:3万円、 新高校1年生:4万円)を給付いたします。返還の必要はありません。該当する学年であれば兄弟姉妹でお申込みいただけます。

【対象者】
2022年4月に中学校や高校等※に進学予定で、下の【対象条件A〜C】をすべて満たす世帯の新中学1年生250人、新高校1年生500人

【対象条件】
日本国内に居住し、以下の対象条件A〜Cをすべて満たすこと
A. 収入条件を満たす世帯  
B. 現在の生活の状況が1〜4のいずれかに当てはまる

1. 対象となる子どもや保護者に疾病または障害があり、日常生活を送る上で著しい困難があって支援が必要な状態にあるか、または介護を必要とする。
2. 対象となる子どもが、本来大人が担うべき役割・責任を抱え、主に疾病・障害などのある保護者や兄弟姉妹・祖父母など生計を同じくする同居家族のケア・お世話をしている。
3. 子ども・保護者の両方、またはどちらかが日本語を母語とせず、日常生活を送る上で日本語によるコミュニケーションにサポートが必要な状況にある。
4. 在留資格がない、難民申請中、無戸籍・無国籍等の理由により公的支援が利用できない。

*上記1〜4の要件にあてはまらない場合で、より配慮が必要な生活の状況がある場合は、【申請に関する問い合わせ先】より個別にお問い合わせください。

C. 卒業・入学に関わる費用を用意することが難しい

申請期間は1月19日(水)〜2月9日(水)となっております。

本給付金に関するご不明点やご質問等ございましたら、下記の問い合わせ先よりご連絡ください。

【申請に関する問い合わせ先】
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 国内事業部 子ども給付金2022担当
〒101-0047東京都千代田区内神田2-8-4山田ビル4階
TEL:03-6859- 0398(平日8時半〜18時半) FAX:03-6859-0069
問い合わせフォーム:https://bit.ly/3favcJZ 
Email: japan.kodomosupport@savethechildren.org
※なるべくフォームまたはメールでのお問い合わせにご協力ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
テスト
2/9 県立特別入試(3年家庭学習)
1・2年自己診断テスト
2/10 県立特別入試(3年家庭学習)
支援学校合格発表
部活動
2/8 部活動なし
2/9 部活動なし
2/10 部活動なし
2/11 部活動なし
2/12 部活動なし
2/13 部活動なし
2/14 部活動なし
津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419