TOP

1年生の応援練習

今日の昼休みの時間に、応援団幹部による1年生への校歌、応援歌指導がありました。外でマスクをして十分な間隔を取って実施しました。応援団長、副団長が範を示し、1年生をリードしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の英語の授業

今日の3年生の英語です。現在完了形の学習をした後、英語で友達や先生に「継続していること」をたずね、英語で話してもらう活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間の補強運動

体育の時間の準備体操の後に、体力作りの一環として補強運動を取り入れています。腹筋、背筋、スクワットの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動の報道

5月14日の新潟日報の朝刊に、小中合同あいさつ運動の様子が掲載されました。
画像1 画像1

今日の家庭科の授業

3時間目の1年生家庭科の様子です。1時間の見通しがもてるように今日の授業の流れが示されていました。いつも工夫された教材を提示して、分かりやすい授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育の授業

2年生の体育の授業です。体育館のスペースをうまく使い、グループに分けて体力テストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の5時間目の授業です。1年生の理科では、植物の分類についてタマネギの根やアブラナを観察しながら学習しました。2年生の保健体育では、生活習慣病の予防について学習しました。3年生の総合的な学習の時間では、3月に実施した修学旅行のまとめレポート集を用いて、学んだことを共有し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝の様子

1年生は中庭で応援団幹部から応援指導を受けました。2年生は学年朝会で、学年のよいところと課題について考え、学年の目標を決める活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習の様子2

笹山で集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習の様子1

地域の歴史や文化について、総合的な学習の時間で学んでいます。竹内様からご案内いただき、勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館脇の雪山(5/13)

もう雪山と呼べないくらい小さくなりました。今年度はこれが最後です。あと1〜2日で消えてなくなりそうです。
画像1 画像1

1年生校外学習に出発

1年生の総合的な学習の時間に、地域探索に出かけました。暑い中、長い距離を歩いて頑張ってきます。
画像1 画像1

校舎のまわりの春の花々

グラウンド脇にはスミレが咲き、藤の花のつぼみも膨らんできました。花壇にはムスカリがきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の取組

中学校生活も部活動が始まり、本格的にスタートをしました。定期テストなどを迎えるにあたって、時間の使い方を意識するために張り出された掲示物を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

水の電気分解実験

2年生の理科の学習でグループごとに水の電気分解実験を行いました。陽極から発生した気体に火種のついた線香を入れたら、線香の炎が大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。1年生の英語では、映像を見ながら母音の発音についての学習を行いました。音楽では、校歌をじっかりと歌えるように練習しています。3年生の国語では井上ひさしの握手を題材に学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の応援練習

部活動の激励会に向けて、1年生に手本を見せるために、3年生が学年朝会の時間を使い、応援練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の先生にお越しいただきました。

小学校の先生方から中学校に来ていただき、1年生の授業の様子を参観していただきました。成長した姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親もやります!挨拶運動

PTA三役と学年委員の皆さんで朝の挨拶運動を行っています。さわやかな天気のもと、さわやかな挨拶が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。1年生の国語では、自分の好きな漫画のキャラクターや芸能人の名前の漢字を調べ、漢字のつくりについての学習を行いました。理科では、平行脈、網状脈の葉のスケッチを行い、葉脈の違いについて学習しました。3年生の英語では、双六ゲーム形式で、ALTにI don't knowと言わせる質問を考えるという学習をグループで協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 基礎テスト(計算)、【短縮5限】部活動なし
5/20 尿検査、専門委員会