TOP

アクセスカウンタの表示設定を変更しました。

画像1 画像1
 これまで表示していたアクセスカウンタは学校ホームページのトップ画面を閲覧した場合のみカウントされるようになっていました。しかし、直接、「学校日記」などのページに接続して閲覧している方もいらっしゃると思います。
 そこで、本日より、アクセスカウンタの設定範囲を中条中学校のホームページ全体に変更いたしました。すると、アクセス総数が4万件以上に急上昇いたしました。また、毎日のアクセス数などの詳細も表示するようにいたしました。
 日頃、多くの方々からホームページを閲覧していただき誠にありがとうございます。これからも日々の情報を発信してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。1年生の体育では体力テストに取り組んでいます。2年生の英語ではI willの英文をゲーム形式で学ぶ学習を行っていました。3年生の数学では因数分解に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下の掲示物

3年生教室の廊下の掲示物です。3年生は最高学年として「自分から」をキーワードに頑張っています。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。2年生の数学では、数を文字で表して考える応用問題に取り組んでいました。社会では江戸幕府の役職について学習しました。大目付や勘定奉行、代官などどんな役割だったのかが分かり、時代劇を見ても楽しめそうです。3年生の保健体育では感染症について学習しました。とてもタイムリーな学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の社会科

今日の2時間目の授業の様子です。人類の誕生と進化について、各自が絵や説明文を書いてまとめたものを発表し合いました。なかなかうまく書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術のトマト栽培

技術ではトマトの栽培に取り組んでいます。毎朝水やりをしています。子葉が出てきました。
画像1 画像1

校舎周りの草花

グラウンド脇のコンクリート壁の隙間からツツジが生えて花を咲かせています。ジシバリの群生も見られました。藤の花は少し盛りを過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親もやります挨拶運動2回目

雨に当たられながらも、親もやります挨拶運動2回目が行われました。役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会スローガン、学級目標

今日、行われた生徒朝会で、生徒会スローガンと各学級の学級目標の発表と説明がありました。生徒会スローガンは「結〜思いを結ぶ生徒会〜」です。各学級目標もよく考えられていて、それぞれの思いが込められているものでした。掲げたスローガン、目標に向かってこの1年間頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の応援練習

今日の昼休みの時間に、応援団幹部による1年生への校歌、応援歌指導がありました。外でマスクをして十分な間隔を取って実施しました。応援団長、副団長が範を示し、1年生をリードしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の英語の授業

今日の3年生の英語です。現在完了形の学習をした後、英語で友達や先生に「継続していること」をたずね、英語で話してもらう活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間の補強運動

体育の時間の準備体操の後に、体力作りの一環として補強運動を取り入れています。腹筋、背筋、スクワットの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動の報道

5月14日の新潟日報の朝刊に、小中合同あいさつ運動の様子が掲載されました。
画像1 画像1

今日の家庭科の授業

3時間目の1年生家庭科の様子です。1時間の見通しがもてるように今日の授業の流れが示されていました。いつも工夫された教材を提示して、分かりやすい授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育の授業

2年生の体育の授業です。体育館のスペースをうまく使い、グループに分けて体力テストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の5時間目の授業です。1年生の理科では、植物の分類についてタマネギの根やアブラナを観察しながら学習しました。2年生の保健体育では、生活習慣病の予防について学習しました。3年生の総合的な学習の時間では、3月に実施した修学旅行のまとめレポート集を用いて、学んだことを共有し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝の様子

1年生は中庭で応援団幹部から応援指導を受けました。2年生は学年朝会で、学年のよいところと課題について考え、学年の目標を決める活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習の様子2

笹山で集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習の様子1

地域の歴史や文化について、総合的な学習の時間で学んでいます。竹内様からご案内いただき、勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館脇の雪山(5/13)

もう雪山と呼べないくらい小さくなりました。今年度はこれが最後です。あと1〜2日で消えてなくなりそうです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 生徒総会
5/27 全国学力学習状況調査
5/28 英語検定、【拡大】家庭学習強調ウィーク(〜6月3日)
5/29 テスト前部活動停止(〜6月4日)