TOP

生徒総会を行いました。

今日の5・6時間目を使って生徒総会が行われました。各委員会の活動のねらいや具体的な方策、各部の目標や目標達成に向けた活動方針などについて審議し、意見交換を行いました。予算案も可決され、令和3年度の生徒会が本格スタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生高校・高専調べ

2年生の総合的な学習の時間に上級学校調べを行いました。グループで調べる学校を決めて、まとめたものを廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsについて学びました。

家庭科の授業の中でSDGs(持続可能な開発目標)について学びました。世界の幸せな未来のためにどんなことができるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。1年生の国語では、初めての意見文に取り組んでいます。仲間が何を書いているかを見て回っています。2年生の数学では、文字式を使った文章問題に取り組みました。班で相談し合いながら課題に挑みました。3年生の英語では、現在完了形を使ったコミュニケーション活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました。

今日は、地震の後に火災が発生した想定での避難訓練を行いました。地震発生時のシェイクアウト訓練後、火災発生の情報が入り避難するという流れでした。どの学年も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あせまみれ運動懸垂幕

体育館の窓に掲示してある伝統の「あせまみれ運動」も少し色あせてきました。今年度は、懸垂幕を作成し、校舎に掲げました。隣には生徒会スローガンを掲げる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎まわりの草花

駐車場のわきに芋カタバミがきれいに咲いています。グラウンド脇にはハルジオンが群生しています。タンポポは綿毛になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の家庭学習定着の取組

2年生の廊下の掲示物です。自習学習ノートの使い方の良い例を掲示して紹介しています。また、6月3日、4日の定期テストに向けて班対抗の学習量調査にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。1年生の英語ではshの発音について練習をしました。2年生の国語では、図や写真、グラフの効果について、班で話し合ってまとめました。3年生の家庭科では、幼児の心の発達についての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセスカウンタの表示設定を変更しました。

画像1 画像1
 これまで表示していたアクセスカウンタは学校ホームページのトップ画面を閲覧した場合のみカウントされるようになっていました。しかし、直接、「学校日記」などのページに接続して閲覧している方もいらっしゃると思います。
 そこで、本日より、アクセスカウンタの設定範囲を中条中学校のホームページ全体に変更いたしました。すると、アクセス総数が4万件以上に急上昇いたしました。また、毎日のアクセス数などの詳細も表示するようにいたしました。
 日頃、多くの方々からホームページを閲覧していただき誠にありがとうございます。これからも日々の情報を発信してまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。1年生の体育では体力テストに取り組んでいます。2年生の英語ではI willの英文をゲーム形式で学ぶ学習を行っていました。3年生の数学では因数分解に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下の掲示物

3年生教室の廊下の掲示物です。3年生は最高学年として「自分から」をキーワードに頑張っています。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。2年生の数学では、数を文字で表して考える応用問題に取り組んでいました。社会では江戸幕府の役職について学習しました。大目付や勘定奉行、代官などどんな役割だったのかが分かり、時代劇を見ても楽しめそうです。3年生の保健体育では感染症について学習しました。とてもタイムリーな学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の社会科

今日の2時間目の授業の様子です。人類の誕生と進化について、各自が絵や説明文を書いてまとめたものを発表し合いました。なかなかうまく書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術のトマト栽培

技術ではトマトの栽培に取り組んでいます。毎朝水やりをしています。子葉が出てきました。
画像1 画像1

校舎周りの草花

グラウンド脇のコンクリート壁の隙間からツツジが生えて花を咲かせています。ジシバリの群生も見られました。藤の花は少し盛りを過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親もやります挨拶運動2回目

雨に当たられながらも、親もやります挨拶運動2回目が行われました。役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会スローガン、学級目標

今日、行われた生徒朝会で、生徒会スローガンと各学級の学級目標の発表と説明がありました。生徒会スローガンは「結〜思いを結ぶ生徒会〜」です。各学級目標もよく考えられていて、それぞれの思いが込められているものでした。掲げたスローガン、目標に向かってこの1年間頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の応援練習

今日の昼休みの時間に、応援団幹部による1年生への校歌、応援歌指導がありました。外でマスクをして十分な間隔を取って実施しました。応援団長、副団長が範を示し、1年生をリードしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の英語の授業

今日の3年生の英語です。現在完了形の学習をした後、英語で友達や先生に「継続していること」をたずね、英語で話してもらう活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 生徒総会
5/27 全国学力学習状況調査
5/28 英語検定、【拡大】家庭学習強調ウィーク(〜6月3日)
5/29 テスト前部活動停止(〜6月4日)