最新更新日:2024/06/20
本日:count up171
昨日:321
総数:269314
教育目標「地域とともに創る、笑顔があり、元気な学校」〜他者とのつながりを大切にし、自ら学び、行動する、自立した生徒の育成〜  

1月12日(水)の時間割

1月12日(水)の時間割です。

明日は部活動なしで下校します。

画像1

今日の給食 1/11

(今日の献立)ごはん・牛乳・キムチ鍋・切り干し大根のナムル
(津山産食材)米・はくさい・チンゲンサイ・ながねぎ

画像1画像2

1月11日(火)の時間割

1月11日(火)の時間割です。
明日から3連休となります。

画像1

図書館の展示 1/7

冬休みの貸し出しの本の返却日は1月14日(金)までです。期限内に返却した人は「おみくじ」を引くことができます。また、14日(金)から、先着20名限定で「図書館福袋」の貸し出しをします。袋に書かれたテーマに沿った本が2冊ずつ入っています。自分では選ばない本との出会いを楽しんで※と思います。
館内に」「受験に役立つ本」のコーナーを作っています。本番に向けてしっかり準備をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書館の展示 1/7

図書館の展示を変更しました。外廊下は寅年についてや干支十二支についてです。また、みんな大好きお年玉のルーツについても掲示しています。
館内展示は「図書委員さんオススメの本」です。図書委員さんが書いたオススメの本のポスターを各階に掲示しています。図書館にはそのコピーと本を展示しています。このポスターを見て、たくさんの人に本を借りに来てほしいです。
画像1
画像2

今日の給食 1/7

(今日の献立)七草入り卵とじうどん・牛乳・茎わかめのあえ物・みかん
(津山産食材)しょうが・かぶ・ねぎ・キャベツ
1月7日には、春の七草をおかゆに入れて食べ、無病息災を願う習わしがあります。これは、野菜の少ない冬の時期に不足しがちな栄養素を補ったり、薬としての働きのある野草を食べたりすることで、おせち料理で疲れたおなかを休めるという効果があります。今日は「七草献立」として、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)、せりを使った卵とじうどんにしました。しっかり食べて健康な1年にしてほしいと願っています。

画像1画像2画像3

今日の授業の様子 1/7

3学期がスタートしました。
本年もよろしくおねがいします。
1時間目は始業式・着任式、2時間目から6時間目までテストを行いました。





画像1

CS あいさつ運動 1/7

CSあいさつ運動を行いました。
学校運営協議会の方も参加してくださいました。
ありがとうございました。
今後も、毎月10日・25日にCSあいさつ運動を続けていきます。
これからもよろしくお願いします。
画像1

【津山東中】CSあいさつ運動(1月7日開催)

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、1月のあいさつ運動ですが、10日が祝日(成人の日)のため、7日(金)の7時40分から正門付近にて行いたいと思います。7日(金)は3学期始業式で、生徒も新たな気持ちで登校してくると思います。お忙しいとは存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。ご都合のよい時間だけでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

JR通学定期券の購入について(最終)1/5

清泉小学校区の汽車で通学する生徒へ連絡をします。
明日、1月6日(木)が購入期限となっています。
未購入の生徒は必ず1月6日(木)までに、津山駅で定期券を購入してください。
窓口は午前8時〜午後8時までとなっています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 願書点検(3年生午後家庭学習)
PTA
1/13 PTA文化部会
教職員研修
1/12 職員会議
校内研修
部活動
1/12 部活動なし
生徒会・委員会
1/11 中央委員会
1/13 専門委員会
CS(コミュニティ・スクール)
1/12 放課後学習サポート(2年生)
1/13 第5回学校運営協議会13:30
その他
1/15 きらきら作品展
1/16 きらきら作品展
津山市立津山東中学校
〒708-1126
住所:岡山県津山市押入1110番地
TEL:26-1413
FAX:26-1419