TOP

中越地区大会等激励会3

バレー部、水泳、サッカーの決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中越地区大会等激励会2

卓球部女子、バスケ部男子、バスケ部女子の決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中越地区大会等激励会1

中体連の中越地区大会、社会体育の今後の大会に向けての激励会をグラウンドで実施しました。陸上部、野球部、卓球部男子の決意表明の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ESD、SDGsについて学びました。

2年生の総合的な学習の時間にフリーランスティーチャー・国際教育研究会の関さんからお越しいただき、これからの未来を築いていく一員として、持続可能な開発についてみんなで考えました。また、自分たちが世界の中で、いかに恵まれた環境を与えられているのかを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生GIGAスクール開き

今日の1・2時間目に1年生のGIGA授業開きを行いました。タブレットを使うときの約束、情報モラルの確認、入っているソフトの機能について説明し、実際にカメラ機能とQRコード読み取り機能を使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の3時間目の授業です。1年生の英語では、ICTを活用してWhoを用いた英文について学習しました。数学ではいつもはTTで行っているのですが、今日はTTT(3人の教師)で授業を進めていました。3年生の社会科では、日露戦争後の日本についての学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド脇の花

ニガナかなと思う花(自信がありません)がきれいに咲いていました。
画像1 画像1

体育の授業の様子

グラウンドで、陸上競技の走幅跳とハードル走に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校応援練習

6月11日に行われる中越地区大会激励会に向けての全校応援練習を昨日の放課後に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習2

大井田城跡での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の英語の授業

今日の1時間目の英語は、2年生合同授業にして体育館で行いました。ALTのセラさんが、英語で体の部分を言い、ペアで言われた部位同士をつけ合うというゲームを行いました。楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

今日の朝、1年生が校外学習に出かけました。大井田城跡と笹山遺跡に行き、学習してきます。出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「優しい言葉を使おう」

1年生の6月の取組です。廊下の掲示物です。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。1年生の数学では四則の混じった正の数・負の数の計算をグループで相談しながら取り組みました。2年生の技術では、植物の育成計画について学習しました。3年生の社会科では、定期テストの返却と解説を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGA授業開き前

GIGA授業開き前の準備作業として、各自でログインしてプロダクトIDを確認する作業を行いました。1人1タブレットでの効率のよい、効果的な授業が行えるように準備しています。
画像1 画像1

中越地区大会組合せ & 県総体要項

 新潟県中学校体育連盟ホームページに、各競技の「中越地区大会の組合せ」と「県総体の実施要項」が掲載されています。(一部の競技は中越地区大会の組合せが掲載されていません。)
 中条中学校ホームページの「外部リンク」から新潟県中学校体育連盟ホームページへ進むこともできます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

懸垂幕「生徒会スローガン」を掲げました。

 今年度の生徒会スローガンの懸垂幕「結〜想いを結ぶ生徒会〜」を校舎壁面に掲げました。
 定期テスト期間が終了し、今日から部活動練習が再開になりました。運動部では中越地区大会に向けて練習試合を組んでいるところが多いです。学校では、男子バスケットボール部と野球部がともに水沢中学校と練習試合を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

 毎朝、各委員会が曜日ごとに担当して朝の挨拶運動を行っています。写真は6月1日(火)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術のミニトマト栽培

前回紹介してから少し成長しました。
画像1 画像1

定期テスト2日目

定期テスト2日目、3教科に取り組んでいます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 家読の日
3/21 春分の日
3/22 公立高校入試次募集(学力検査)
3/23 公立高校入試次募集(合格発表)
3/24 3学期終業式
3/25 離任式、学年末休業(〜31)

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

旅行届・学割申請書

自宅待機解除届(新型コロナウイルス感染症用)