TOP

定期テストが始まりました。

今年度第1回定期テストが6月3日・4日に行われます。写真は初めての定期テストを受けている1年生の様子です。頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルマンネングサがきれいに咲いています。

グラウンド脇の土壁にツルマンネングサの群生があり、きれいに咲いています。今が見頃です。
画像1 画像1

歯科検診が終わりました。

学校歯科医の先生から2日間来校していただき、全学年の歯科検診が無事に終了しました。ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA親もやります挨拶運動4回目

今日もPTA役員の皆様が朝早くから挨拶運動をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の1時間目の授業の様子です。どのクラスも明日のテストに向けて、確認プリントなどの問題に取り組んでいました。分からないところは積極的に先生に質問する姿が見られました。2年生のクラスでは、学級の係活動の役割分担について話合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭学習用ワーク(国、数、英)の紹介

新潟県の教員で編集している家庭学習用ワークを各学年の廊下に展示しています。学校で一斉購入しての配付はしませんが、希望者には学校を通じて斡旋します。希望される方は学級担任まで申し出ください。1年生の見本の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近隣の高校調べ

2年生の総合的な学習の時間に取り組んだ高校調べがまとまりました。廊下に掲示してみんなで共有しています。
画像1 画像1

定期テストに向けて頑張っています。

各学年の家庭学習習慣定着のための取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。2年生の数学ではテストに向けてプリント問題の教え合い学習をしていました。3年生の英語では、テスト範囲の文法を使って、班で協力しながらカードを並べ替えて英文をつくる学習をゲーム形式で行っていました。社会科では日露戦争でロシアのバルチック艦隊との戦いを以前NHKで放映された「坂の上の雲」の映像を使って説明していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)、4日(金)は第1回定期テストです

 6月3日(木)、4日(金)に今年度はじめての定期テストを実施します。特に、1年生は入学して初めての定期テストです。不安が多いかと思いますが、しっかりとテスト勉強をして準備万端でテストに臨んでほしいと思います。

 今回のテスト実施教科は国語、数学、社会、理科、英語、保健体育の6教科です。2日間に分けて3教科ずつ実施いたします。

 3日(木)は午前放課(給食あり)です。放課後の部活動はありません。給食終了が13:05の予定です。給食の片付けが終わり次第、下校となります。下校後は遊びに出ることはせずに、翌日のテスト対策を念入りに行ってほしいと思います。

 4日(金)は3教科のテスト実施の後、4〜6限は通常授業を行います。放課後の部活動はありませんので、16:00頃に下校になる予定です。

野球部保護者の皆様ありがとうございました。

生徒がテスト前部活動休止の土曜日に、野球部保護者の皆様がグラウンド脇の草刈りをしてくださいました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。2年生の数学は、定期テストに向けてプリント問題に取り組みました。TTで指導に当たっています。3年生の技術ではプログラミングについて学習しています。家庭科では、幼児についての学習に取り組んでいます。赤ちゃんの人形をだっこしながら授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(土)郡市小中学校陸上競技選手権大会

 本日、郡市小中学校陸上競技選手権大会が笹山陸上競技場で行われました。
画像1 画像1

いじめについて考えました。

1年生の道徳の授業で、どんなことがいじめに繋がる行為なのかを考えました。話合いも活発に行われ、みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、初めての定期テストに向けての取組

1年生では、クラスの学習時間の合計、目標時間達成率をクリアしたかどうかで、クラスで競い合っています。拡大中学校区の学習強調ウィークに合わせた取組です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。2年生の社会科では時差についての学習をしていました。3年生の国語では熟語について学んでいます。音楽では花という曲の強弱について考える学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合的な学習の時間その2

お話を聞いた後、実習もさせていただきました。ゲームも取り入れていただき、とても楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合的な学習の時間その1

2年生の総合的な学習の時間に新潟美容理容専門学校から2名の講師の方に来校いただき、お話をしてもらいました。どんな資格がとれるのか。美容関係にはどんな仕事があるのか。仕事のやりがいや大変なところなどについてお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が博物館に行ってきました。

総合的な学習の時間の地域学習の一環で、十日町市博物館に行ってきました。説明をクラスごとに聞いた後、展示物を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

今日、3年生は全国学力学習状況調査に挑んでいます。教科は国語と数学の2教科です。その後、学習の状況についての質問への回答をします。頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 家読の日
3/21 春分の日
3/22 公立高校入試次募集(学力検査)
3/23 公立高校入試次募集(合格発表)
3/24 3学期終業式
3/25 離任式、学年末休業(〜31)

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

旅行届・学割申請書

自宅待機解除届(新型コロナウイルス感染症用)