TOP

3年生の応援練習

部活動の激励会に向けて、1年生に手本を見せるために、3年生が学年朝会の時間を使い、応援練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の先生にお越しいただきました。

小学校の先生方から中学校に来ていただき、1年生の授業の様子を参観していただきました。成長した姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親もやります!挨拶運動

PTA三役と学年委員の皆さんで朝の挨拶運動を行っています。さわやかな天気のもと、さわやかな挨拶が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。1年生の国語では、自分の好きな漫画のキャラクターや芸能人の名前の漢字を調べ、漢字のつくりについての学習を行いました。理科では、平行脈、網状脈の葉のスケッチを行い、葉脈の違いについて学習しました。3年生の英語では、双六ゲーム形式で、ALTにI don't knowと言わせる質問を考えるという学習をグループで協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動

学区の3つの小学校に生徒会の2・3年生が赴き、挨拶運動を行いました。あたたかく、さわやかな挨拶運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会要項学級審議

昨日の5時間目に、各学級で生徒総会の要項審議を行いました。各クラスで出された質問事項については、クラスの担当者が回答し、回答できない事項は生徒総会で説明されます。活発な審議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10体育館脇の雪山

プランターのチューリップの花も完全に散ってしまいました。しかし、雪山はまだ残っています。だいぶ小さくなりました。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。1年生の社会では、時差の計算問題をグループで協力して取り組みました。2年生の技術では、植物を育てるための基礎について学んでいます。3年生の英語では、一人一人が真剣に課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

中越地区大会の激励会に向けて、応援団幹部が応援練習を始めています。感染防止のため、マスクを付けて外で練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の3時間目の授業です。1年生の保健体育は短距離走の導入で、動きのトレーニングを行いました。2年生の理科では鉄と硫黄の化合実験を行いました。3年生の国語では井上ひさしの握手を題材に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日体育館脇の雪山

ゴールデンウィークの頃には無くなるだろうと思っていた雪山がまだ残っています。チューリップの花が散っても屋根から落ちた堅い雪は溶けにくいようです。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。2年生の国語では古典について映像を交えながら学習しました。学活では学級目標についての話合いを行っています。3年生の数学では乗法公式の学習を進めています。今年度は、すべての学年の数学でティームティーチングを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の3時間目の授業です。2年生の理科では、原子モデルを作り、化学式や化学反応式について考えました。国語では椎名誠さんのアイスプラネットを題材に学習を進めています。3年生の数学は、乗法公式を用いた学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の1時間目の授業の様子です。1年生の国語では、物語を読んで場面ごとに何が書かれていたかを時系列で表していました。理科では、双眼実体顕微鏡の各部分の名称と使い方を確認していました。2年生の英語ではALTのセラ先生と一緒に楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館脇の雪山

体育館の屋根から落ちてたまった雪の山が未だに残っています。きれいに咲いているチューリップと対照的に、冬の名残が見られます。ゴールデンウィーク中には消えてなくなると思います。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の6時間目の授業の様子です。1年生の国語、社会ではグループでの話合い活動を行っていました。3年生の理科では、土の中の菌類・細菌類に関する実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の1年生仮入部の様子3

陸上部、女子バスケットボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の1年生仮入部の様子2

吹奏楽部、野球部、バレー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の1年生仮入部の様子1

卓球部、文化部、男子バスケット部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生地域学習「総合的な学習の時間」

今日の5時間目に神宮寺住職・十日町文化財保護審議委員の竹内俊道様からご講演をいただきました。中条の歴史と人物について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 家読の日
3/21 春分の日
3/22 公立高校入試次募集(学力検査)
3/23 公立高校入試次募集(合格発表)
3/24 3学期終業式
3/25 離任式、学年末休業(〜31)

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

旅行届・学割申請書

自宅待機解除届(新型コロナウイルス感染症用)