TOP

日常の授業風景

今日の4時間目の授業です。1年生の数学では教育実習生が比例の授業を行っていました。2年生の国語では平家物語の暗唱を行っていました。3年生の道徳では「歩きスマホを考える」という題材で、タブレットを活用しながら意見交換を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十日町市スポーツ協会表彰

10月17日(日)に一般社団法人十日町市スポーツ協会第17回体育祭が開催され、中条中学校の生徒で、社会体育のサッカーとバドミントンで活躍した生徒が優秀競技者賞を受賞しました。
画像1 画像1

合唱コンクール3年生の取組

10月16日に行われた合唱コンクールの前日に廊下に掲示されました。合唱コンクールに向けて取り組んできた仲間を称え、感謝し合う内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の3時間目の授業です。1年生の数学では教育実習生が比例について授業をしていました。3年生の社会ではフランス革命に影響を与えた人物についてタブレットを活用して調べる授業を行っていました。国語では奥の細道をペアで読み合う学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会で出された生徒の視力の状況について

 10月7日(木)に行われた学校運営協議会で、「メディアの利用時間が増えているが視力との関係はどうなのか? 」という話が出されました。
 今日UPした「R3ほけんだより11号」に中条中生の過去3年分のデータを比較したものと、郡市内の中学生の令和2年度と19年前のデータを比較したものを掲載させていただきました。ご覧ください。

校庭のスミレ

校庭にスミレの花が咲いていました。春に咲くイメージがありますが、秋にも花を付けていました。
画像1 画像1

ALTの先生に英語で質問

今日の5時間目の授業です。2年生が新しく着任したALTの先生に英語で質問するという時間でした。新しく来たALTの先生のことをよく知ることができた時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙に向けて

令和4年度の生徒会役員を選出するための選挙の準備がスタートします。今日の生徒朝会では、生徒会長から選挙管理委員の委嘱が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生の着任

今日、新しいALTの先生が着任しました。毎週月曜日と火曜日に来たいただきます。
今日は、生徒朝会でご挨拶いただき、生徒代表が歓迎のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール3年生

3年1組は「あなたへ〜旅立ちの日に寄せるメッセージ〜」3年2組は「YELL」学年合唱は「証」を歌いました。どの学年も心に響く素敵な合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール2年生

2年1組は「輝くために」2年2組は「遠い日の歌」学年合唱は「Gifts」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1年生

10月16日の合唱コンクールの様子です。
1年1組は「そのままの君で」1年2組は「明日へ」学年合唱は「大切なもの」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けてメッセージ

各パートに向けたメッセージ、クラス全員に向けたメッセージを伝え合う活動を行っています。廊下に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。2年生の英語では発展課題を各自がタブレットを使って調べながら取り組んでいました。3年生の数学では二次関数のグラフについての学習を進めています。英語では教科書のQRコードを読み込んで、本文を音声で各自が聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区駅伝大会

10月14日に小千谷市の白山運動公園において、中越地区駅伝競走大会が行われました。中条中学校からは男女各1チームが出場し、女子は4位入賞、男子も13位になり、男女とも11月5日に同会場で行われる県大会への出場を決めました。また、女子の2区では見事区間賞に輝きました。参加選手が全力でたすきをつなぐ姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを活用した道徳授業

1年生の道徳授業です。タブレットを活用して、賛成意見と反対意見の提出付箋の色を赤と青に分けて、それぞれの意見を全員で共有しながら考えを深めていく授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。2年生の国語では「モアイは語る」という題材について学習をしています。3年生の社会では人権思想について学習していました。音楽では、合唱コンクールに向けて各パートに分かれての練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて(1年生の取組)

各クラスでルーブリック(目標とする姿を段階的に示した表)を作成し、満開の姿を目指して取り組んでいます。
画像1 画像1

文化部作成「合唱スローガン」

文化部の生徒が部活動の時間に全校の合唱スローガンを作成してくれました。生徒玄関入って正面に掲示しています。
画像1 画像1

中越地区駅伝大会へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝7時前に、駅伝チームが中越地区駅伝大会会場に向けて出発しました。全力を出し切って頑張ってきてください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(〜6日)
4/6 新入生オリエンテーション、春の全国交通安全運動(〜15日)

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

旅行届・学割申請書

自宅待機解除届(新型コロナウイルス感染症用)