最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:41
総数:39927
<<<豊かな心をもち、自ら学び、実践力のある子どもの育成>>> 今年も「よい子の東小学校」です

応援練習

画像1
画像2
赤組、白組に分かれて、全校での応援練習も始まりました。5・6年生の応援係がしっかり声を出し、みんなを引っ張っています。動きを合わせて団結力を見せられるよう、チーム一丸となって頑張ります!

本番に向けて

画像1
画像2
画像3
各学年団(低・中・高)の、表現練習も大詰め。グラウンドで隊形移動をしながら通し練習をがんばっています。強い陽射しにも負けず、どの学年団も「一生懸命」な姿が心を打ちます。本番を乞うご期待!(少しだけ写真を載せますね)

コロコロ大作戦!(1・6年)

画像1
画像2
画像3
1・6年生の合同競技は「コロコロ大作戦」です。今日初めて、本物の大玉を転がして練習しました。自分の背丈よりも大きな玉を、一生懸命転がす1年生を6年生が優しくサポートする姿が微笑ましかったです。抜きつ抜かれつのいい勝負!応援も盛り上がっていました。

わっしょい津山!頑張っています(3・4年)

画像1
画像2
画像3
先週、青年会議所の方が「わっしょい津山」の指導をしに来てくださいました。リズムにのったしなやかな踊りに、すっかり心を奪われた子どもたち。自分たちも近づこうと、熱心に練習に励んでいます。かっこいい踊りをお楽しみに♬

リレー練習

画像1
画像2
画像3
各学年ごとに、リレーの練習も大詰めです。1年生は、体育館で練習してきたバトンパスを思い出しながら全力で走る姿がかっこよかったです。4年生は、チームごとに走順を相談し、バトンパスも確認してからのレースでした。自分が走った後も、お互いに「頑張れ!」「いいぞ!その調子!」と応援する声かけが素敵でした。

開閉開式の全校練習

画像1
画像2
画像3
2校時には、すっきり晴れた青空のもと初めての全校練習がありました。6年生を中心に引き締まった雰囲気で集合し、開会式や閉会式の流れを確認しました。いよいよ、本番に向けてギアを上げている東っ子たちです。

本格的に練習開始!

画像1
画像2
画像3
20日(土)の運動会に向けて、どの学年も練習が本格的に始まりました。5・6年生は今日が「ソーラン節」の初練習でした。初めてとは思えないくらい、全身を大きく使って踊る姿から、気合いが伝わってきました。本番が楽しみです。放課後は、職員でテントを立てたり、グラウンドのポイント打ちを行いました。児童クラブの子どもたちも手伝ってくれました。

なかよし遠足 その4

画像1
画像2
画像3
あっという間に楽しい遊びの時間が終わり、「もうちょっと遊びたいな〜!」の声も聞かれましたが、学校へ向けて出発です。班の友達としっかり仲良くなることができました。疲れもあり、なかなか足が進まない低学年に、そっと寄り添いながら一緒の歩幅で歩いてくれる素敵な6年生の姿も見られました。

なかよし遠足 その3

画像1
画像2
画像3
おいしいお弁当タイムの後は『たてわり班遊び』です。6年生がみんなで楽しめるよう考えて準備をしてくれました。どの班からもわいわい楽しそうな声が聞こえ、盛り上がっていました。さすが6年生!のリーダーぶりに感心しました。

なかよし遠足 その2

画像1
画像2
画像3
階段をがんばって登り、鶴山公園の一番上に到着です。班ごとに自己紹介をしてから待ちに待ったお弁当タイム。「先生見て見て!」「めっちゃおいしい!」満面の笑みでお弁当をほおばる姿がかわいかったです。

なかよし遠足 その1

画像1
画像2
画像3
まず運動場に集合し、運営委員会が出発式を行いました。たてわり班ごとに並んで出発です!低学年の歩くスピードに合わせながらみんなで上手に並んで歩くことができました。

全校朝の会(5月)

画像1
画像2
画像3
今日から5月。「全校朝の会」をオンラインで行いました。今年から、各委員会が交代でお知らせを担当します。今回は環境委員会の当番で、「くつそろえキャンペーン」についての発表でした。緊張しながらも、堂々と高学年らしく紹介をすることができました。5月のテーマは「一生懸命はかっこいい!」です。20日には運動会もあります。ひとりひとりが一生懸命頑張るかっこいい姿を楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立東小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北740番地
TEL:22-8268
FAX:22-8269