最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:28
総数:92093

2年生 読み聞かせがかり

画像1
2年生の子どもたちは読み聞かせが大好き!そんな子どもたちから「読み聞かせがかり」をつくりたいという提案があがりました。読み聞かせがかりに決まった2人は頑張って休み時間に読み聞かせをしてくれています。最近ではハロウィンに関する絵本を読んだりと、季節を感じられるものも。これまで以上に休み時間が楽しくなりそうです。

6年生 体育科 ティーボール

ティーボールの授業が始まります。オーバースロー時の手の動きやボールの捕り方、バットの振り方など基本的な動きに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室

 こども園での交通安全教室に1年生も参加させてもらいました。イカのおすしの話や、横断歩道を渡る時に気をつけること、自転車に乗る時はヘルメットをかぶること等、交通ルールについてたくさんのことをお話していただきました。終わってからは、年長組の子ども達と一緒に、園庭で鬼ごっこや遊具を使って遊びました。新しいこども園に行くのがはじめての子もいて、喜んでいました。
画像1
画像2

1年生 ハッピーハロウィン!

 ハロウィンに向けて、図工でカボチャの帽子を作りました。顔はそれぞれの子がお気に入りのデザインを選びました。持ち帰りましたので、しばらくおうちでも飾ってあげてくださいね。
画像1
画像2

1年生 生活科

 アサガオの種取りが終わり、次はチューリップの球根を植えました。個人用のプランターだけでなく、学校にある大きいプランターにも植えました。球根の向きに気をつけながら掘った穴に入れ、優しく土をかぶせました。元気に育って、春には綺麗な花を咲かせてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

 どんぐりと、落ち葉や小枝を使って作りました。白の絵の具で下地の部分を塗り、その後にマジックペンで目や模様を付け足しました。それからボンドで周りの飾り付けをして完成です。どの子の作品も、どんぐりの仲間達が集まって仲良くお話しているように見えます。
画像1
画像2

1年生 秋の遠足3

 2時間ちょっとの時間でしたが思いっきり楽しんで、帰りのバスの中は、疲れていたのか寝てしまう子がたくさんいました。秋の遠足はいい思い出になったかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 秋の遠足2

 低学年は全員で移動し、乗りたい乗り物に乗るようにしました。身長制限で乗れないものもありましたが、ほとんどの乗り物は大丈夫でした。平日ということもあり、すいていたので、たくさんの乗り物に乗ることができ、子ども達もめいいっぱい楽しんでいる様子でした。中には遊具もあり、そこで少しだけ遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋の遠足1

 先週の金曜日、バスに乗ってマリーナシティに行ってきました。着いてから先にマリーナシティ内にある川の近くでお弁当を食べました。たくさん遊びたいのと、お弁当が美味しかったので、いつもより早く食べ終わっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 かたちづくりの学習です。色板や数え棒、を使って、教科書に載っている見本と同じ形を作っています。時間が余った時はグループを組んで、相談しながら大きい1つの形を作ったり、1人の子が作った形を真似して作ったりしました。
画像1
画像2

2年生 秋の遠足3

画像1
画像2
画像3
平日だったので人が少なく、たくさんのアトラクションに乗れました!

2年生 秋の遠足2

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯を食べて、いろんなアトラクションに乗りました。

2年生 秋の遠足1

画像1
画像2
画像3
待ちに待った遠足!秋晴れの空の下、集合写真を撮りました!

2年生 童歌で遊ぼう

画像1
画像2
音楽の時間に「あんたがたどこさ」と「なべなべそこぬけ」をしました。鞠つきまでとはいきませんが、今回はボールを使ってあんたがたどこさをしました。歌いながらやるのは結構難しかったようです。なべなべそこぬけでは、まずはペアでやり、次に人数を増やしてやりました。休み時間にもやりたいという声が上がりました。

2年生 おもちゃで遊ぼう

画像1
画像2
画像3
国語の学習で身の回りにあるものを使ったおもちゃの説明文を学びました。最初は説明文通りレトルトカレーの箱を使って馬のおもちゃを作りました。中々馬が立ってくれませんでしたが、上手く立つ馬を作り上げた子もいて楽しく活動できました。次に教科書には載っていないおもちゃを自分たちで作りました。第一弾は牛乳パックの駒です。休み時間におもちゃで遊ぶ様子も多く見られます。家でもぜひ作ってみてね!

陸上クラブ 年内最後の練習

画像1
画像2
画像3
昨日は陸上クラブの年内最後の練習でした。

4月から新たに立ち上げた陸上クラブでしたが、たくさんの児童の皆さんが参加してくれて、とても嬉しかったです。また、保護者の皆様におかれましてもご理解ご協力ありがとうございました。指導させていただく立場としてもとても学びのある時間となりました。

最後は50mのタイム測定を行いましたが、素晴らしい記録を出したり、自己ベストを更新したりする選手がたくさん出ましたし、これまでの練習でたくさんの選手たちが自分の走る力や技術を高めてくれました。走ることは運動の基礎であり、全てのスポーツにつながっているものなので、これからも楽しみながら走る力を高めていってほしいと思います。これまでありがとうございました。

引き続き駅伝に向けての練習でもよろしくお願いいたします。

3年生 遠足

写真2
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足

写真3
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足

写真1
画像1
画像2
画像3

3年生 秋の遠足

今日は秋の遠足でマリーナシティに
行きました!天気も良く暑いくらいでした!    
どのアトラクションに乗るか
グループの友達と相談しながら
楽しそうに行動していました!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 仕事始め
高野町立高野山小学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山376
TEL:0736-56-2140
FAX:0736-56-5557