最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:30
総数:2588

たてわり遊び(2024-5-8)

画像1
画像2
 午前中のフィールドワークは6年生が中心に進めました。午後は学校に戻ってたてわり遊びを行いました。各班の5年生が中心に活動内容を考えました。午前中歩き回り、疲れたはずなのに、みんな元気に楽しんでいました。

1〜7年生フィールドワーク9(2024-5-8)

画像1
画像2
 智満寺でお弁当を食べました。

1〜7年生フィールドワーク8(2024-5-8)

画像1
画像2
 三ツ星キャンプ場で楽しいお弁当の時間です。

1〜7年生フィールドワーク7(2024-5-8)

 高郷配水池での課題は「自然の中にあるものを集めて500gにしよう。」でした。
画像1
画像2
画像3

1〜7年生フィールドワーク6(2024-5-8)

 三ツ星保育園での言葉集めの続きです。
画像1
画像2

1〜7年生フィールドワーク5(2024-5-8)

画像1
画像2
 三ツ星保育園での課題は「○」で始まる言葉集めでした。協力してたくさん見つけられたかな?

1〜7年生フィールドワーク4(2024-5-8)

 河川敷での昼食中です。よく歩いた後のお弁当はおいしかったでしょうね。お弁当を作ってくれたおうちの方に感謝です。
画像1
画像2

1〜7年生フィールドワーク3(2024-5-8)

画像1
画像2
 河川敷のチェックポイントの様子です。暑い日でしたが、みんな元気に歩きました。

1〜7年生フィールドワーク2(2024-5-8)

 各チェックポイントでは担当の先生から課題が出されます。役場では「みんなでジャンプの瞬間を写真に撮る」ことが課題でした。
画像1
画像2
画像3

1〜7年生フィールドワーク1(2024-5-8)

 1年生から7年生は縦割り班でフィールドワークに出発しました。
画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行物語1(2024-5-8)

画像1
画像2
画像3
 昨日の雨が嘘のような快晴の今日。9年生が20人全員元気よく修学旅行に出発しました。バスの中で、見学地で、ホテルでたくさんの思い出を作ってきてくださいね。出発式の和やかな雰囲気がよかったです。
 保護者の皆様に配布したホームページのQRコードが間違っていました。御迷惑をおかけしました。

相手に伝わる声の大きさで授業に参加しよう(2024-5-7)

 1年生はひらがなの勉強、2年生は音楽、5年生は学活、8年生は数学を学習していました。授業を参観し、相手に聞こえる声で発言することの大切さを考えさせられる場面がありました。みんなで作っていく授業です。声の大きさを意識してくださいね。
 明日は9年生は修学旅行、8年生は職業体験、1〜7年生はフィールドワークがあります。できるだけタイムリーにホームページで紹介していきますのでお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

民生委員の皆さんによる挨拶運動(2024-5-7)

画像1
画像2
 連休明けでしかも雨天の今日、民生委員の皆さんが昇降口の前に立ち、子供たちを迎えてくれました。雨の中を早朝からありがとうございました。6月には授業を参観していただきます。

榛原地区シード戦(2024-4-29)

 三ツ星学園と光の森学園合同チームの野球部は榛原地区シード戦に挑みました。吉田中との対戦では、タイムリーとスクイズで先制し、1点返された後、追加点を取るなどの展開でした。結果は3対2で勝利。試合後の爽やかな笑顔が印象的でした。勝利おめでとう!
画像1
画像2
画像3

授業参観会(2024-4-27)

画像1
画像2
画像3
 令和6年度第1回授業参観会が行われました。どの授業も緊張の中、普段通りの授業でした。PTA総会も会場いっぱいの御参加をいただき、本当にありがとうございました。

探求学習オリエンテーション(2024-4-26)

 7年生から9年生は探求学習オリエンテーションを行いました。「自然」「産業」「福祉」「文化」「国際」の5つの中から1つ選んで、探求学習を進めます。次から次へと問いが生まれ、調査や実験などを行い、テーマを深めていってほしいと思います。
画像1

7年生の部活動仮入部(2024-4-26)

 7年生の部活動仮入部2日目です。どの部も上級生に交じって同じように練習をしていました。どの部にするか決まりましたか?
画像1
画像2
画像3

3・4年生がお茶摘みをしました(2024-4-26)

画像1
画像2
画像3
 町内のお茶農家さんに招待され、3・4年生がお茶摘みの体験をさせていただきました。子供たちは目標の30kgには届きませんでしたが、楽しそうにお茶摘み体験をさせていただきました。

令和6年度年間教育計画

 年間計画をホームページに掲載しました。

交通安全教室を行いました(2024-4-25)

画像1
画像2
 7年生から9年生を対象に交通安全教室を行いました。交通指導員さんからお話を聞き、安全に対する意識を高めることができたと思います。目指せ交通事故0!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
川根本町立三ツ星学園
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾1000番地
TEL:0547-56-0032