最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:30
総数:2588

9年生修学旅行物語12(2024-5-10)

 たくさんの思い出を作って帰ってきました。全員無事に帰ってくることができて本当によかったです。おうちの方も待ち遠しかったでしょう。
画像1

9年生修学旅行物語11(2024-5-10)

 修学旅行3日目も班別研修でした。3日間天気に恵まれ、本当によかったですね。
画像1
画像2
画像3

7年生カヌー体験(2024-5-10)

 7年生は接岨湖に出かけ、カヌーやSUPを体験しました。天気もよく帰ってきたときには疲れ気味でしたが、楽しめたようです。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトを育てよう(2024-5-10)

 2年生の生活科の授業では、ミニトマトを育てるために鉢に土を入れたり、種をまく穴を開けたりする活動を行いました。愛情を込めて育ててたくさん実ができますように。
画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行物語10(2024-5-9)

 たくさん食べて明日の最終日に備えてゆっくり休んでくださいね。
画像1
画像2

9年生修学旅行物語9(2024-5-9)

画像1
画像2
画像3
 2日目の夕食です。

9年生修学旅行物語8(2024-5-9)

 無事2日目の班別研修を終えてホテルに帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

8年生職業体験16(2024-5-9)

 明日は職業体験の振り返りを行います。生徒たちがどんな学びをしたか報告が楽しみです。事業所の皆さん、2日間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8年生職業体験15(2024-5-9)

画像1
画像2
画像3
 あいさつ、返事、笑顔、気づいて動くこと等、様々なことを学ばせていただきました。

8年生職業体験14(2024-5-9)

 8年生の職業体験2日目。今日も町内の事業所で貴重な体験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

7年生福祉体験学習(2024-5-9)

画像1
画像2
画像3
 7年生は役場福祉課と社会福祉協議会の方を講師に招き、福祉に関する学習を行いました。お話を聞いたり、車椅子体験をしたりして、福祉に関する考え方を広げ、深めることができました。

外国語の授業(2024-5-9)

画像1
画像2
 5年生は外国語の授業を行っていました。教科担任、ALT、支援員の3人全員が英語を話せるので、子供にとっては大変恵まれた環境ですね。

9年生修学旅行物語7(2024-5-9)

 現地から、全員元気との報告を受けました。班別研修にいってらっしゃーい。
画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行物語6(2024-5-9)

画像1
画像2
画像3
 修学旅行2日目。今日は京都市内の班別研修の日です。出発前の部屋をのぞいてみました。

読み聞かせ(2024-5-9)

画像1
 1年生の教室では担任による読み聞かせをやっていました。自分で本が読めるようになるといいですね。

8年生職業体験13(2024-5-8)

画像1
画像2
 三ツ星保育園での様子です。園児たちに大人気だったようです。

9年生修学旅行物語5(2024-5-8)

 ホテルでの夕食です。食後はゆっくり休んでくださいね。明日以降の様子はおそらく学校帰着後の掲載になると思います。
画像1
画像2

9年生修学旅行物語4(2024-5-8)

 奈良公園ではかわいい鹿をたくさん見ました。
画像1

9年生修学旅行物語3(2024-5-8)

 薬師寺や奈良公園を見学しました。薬師寺では法話を聞きました。面白くてためになるお話でした。
画像1
画像2
画像3

9年生修学旅行物語2(2024-5-8)

画像1
画像2
 写真データが少し届きましたので修学旅行の様子を紹介します。バスの中ではレクを楽しんだり、お弁当を食べたりして過ごしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
川根本町立三ツ星学園
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾1000番地
TEL:0547-56-0032