最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:62
総数:3111

6年生教育旅行物語6(2024-6-7)

画像1
画像2
 教育旅行2日目。今日は一日東京ディズニーランドで過ごしました。そして予定通り東京を出発し、帰路につきました。おうちの皆さん、もうすぐ会えますよ!!

読み聞かせ(2024-6-7)

 お話どんぐりの皆さんが1〜3年生に読み聞かせをしてくださいました。上手な読み聞かせに、お話の世界に引き込まれていきました。
画像1
画像2
画像3

6年生教育旅行物語5(2024-6-6)

画像1
画像2
 1日目最後の目的地はスカイツリーでした。たっぷり時間があったので、展望、買い物、夕食を楽しむことができました。

6年生教育旅行物語4(2024-6-6)

 2カ所目は国会議事堂です。テレビでしか見たことがない場所を実際に見てみてどう感じたでしょう。
画像1
画像2

6年生教育旅行物語3(2024-6-6)

画像1
画像2
 最初の見学地であるサンシャイン水族館の様子です。みんな元気です。

夢の旅行計画発表(2024-6-5)

画像1
画像2
画像3
 8年生の英語の授業では単元終盤の表現活動として、「夢の旅行計画発表」を行いました。実現できるといいですね。

6年生教育旅行物語2(2024-6-6)

 時間が前後しますが、わくわくしてバスに乗り込む様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生教育旅行物語1(2024-6-7)

 6年生にとって待ちに待った東京に向けての教育旅行。出発式を終え、保護者の皆さんや職員に見送られ、元気に出発しました。たくさんの思い出をつくってきてください。
画像1
画像2
画像3

プール清掃(2024-6-4)

画像1
画像2
画像3
 プール清掃2日目。今日も協力して清掃ができました。早く泳ぎたいですね。

梅とり(2024-6-4)

画像1
画像2
画像3
 1、2年生は梅とりに出かけました。楽しんで梅とりを行うことができました。今度はみんなで梅シロップづくりに挑戦します。午前中は晴れてよかった!

RG授業2(2024-6-4)

 6時間目は教科の学習を行いました。輝き学級は五校交流会の準備、7年生は数学で平均の学習、8年生は音楽で両校の校歌紹介、9年生は保体でバレーボールをやりました。いつもより多い人数での授業でしたが、楽しく学べましたか?
画像1
画像2
画像3

RG授業1(2024-6-4)

 町内の光の森学園後期課程生徒が本校を訪れ、RG授業(交流授業)を行いました。5時間目は人間関係づくりのレクリエーションを行い、お互いの心の距離を縮めました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃(2024-6-3)

 元中川根中学校のプール清掃を行いました。汚かったりオタマジャクシがいたりして大変そうでしたが、力を合わせてきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

部活動激励会2(2024-5-31)

 部活動激励会には保護者の皆様も御参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

部活動激励会(2024-5-31)

 4年生以上の児童生徒が集まり、部活動激励会が行われました。それにしても三ツ星学園の生徒の堂々としたパフォーマンスには感心します。4年生から6年生も一生懸命エールや応援歌を歌い、本当に雰囲気のよい会となりました。
画像1
画像2
画像3

探究学習(2024-5-31)

画像1
画像2
画像3
 7年生以上の探究学習では、縦割りのグループに分かれ、アドバイザーとして教員が支援しながら川根本町がイキイキするために、各グループのプロジェクトをどのように行うかを考えました。今後の探究では今日の構想の時間が大切になります。見通しは持てたでしょうか。

三ツ星総会2(2024-5-30)

 生徒会長や委員長のスピーチ力は大変素晴らしく、シナリオ通りではなく、その場で思ったことを堂々と話す姿は下級生の刺激になったと思います。
画像1
画像2

三ツ星総会(2024-5-30)

画像1
画像2
 6年生以上の児童生徒が参集し、三ツ星総会を行いました。生徒会本部や各委員会からの提案を聞き、全員が提案を承認しました。生徒会長が言った「個性を大切にし、元気で笑顔あふれる三ツ星学園」を全員で作っていきましょう。

1年生交通安全教室(2024-5-29)

画像1
画像2
画像3
 1年生は交通指導員の方から道路の歩き方について教えていただきました。今日教わったことを忘れずに、安全に登下校をしたり、遊びに出かけたりしましょう。

教育実習生の研究授業(2024-5-27)

 教育実習生が5年生の社会で研究授業を行いました。静岡大学からも先生が来校され、校内からも何人かの教員が参観しました。沖縄県と北海道の都市部の屋根が平らになっていることを教材に複数の資料からその理由を学習しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
川根本町立三ツ星学園
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾1000番地
TEL:0547-56-0032