最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:26
総数:7606

生活科パーティー(1年)

 1年生は、1月からパーティーを計画し、約1ヶ月かけ、飾り・クッキング・ゲームの3チームに分かれて準備を進めてきました。
 今日は待ちに待ったパーティー当日。悪戦苦闘しながらも、おいしいチョコクッキーサンドとドーナツを作ることができました。また、椅子取りゲームも楽しく行うことができました。子供たちは、「みんなの気持ちがこもっていたから、楽しくできたね。」と言っていました。
 小学校に入学してから10ヶ月経ち、大きく成長してきました。今回も、自分たちの力で行うことができました。自ら考えて行動できる、1年生のさらなる活躍が楽しみです。
画像1
画像2

なかよし遊び♪

三ツ星小学校では、1〜6年の縦割り班をいくつか作り、活動を行っています。今日は、いつもより長い昼休みを使って、6年生が考えた遊びを行いました。ドッジボールやケイドロを実施する中で、班員の仲を深めました。全員が楽しめるように、高学年の子供たちが、声をかけたり、ボールを渡したりする姿が印象的でした。子供たちは、「楽しかった!」「みんなでもっと遊びたい!」と言っていました。
画像1
画像2

チャレンジ学習(6年)

 6年生は国語でチャレンジ学習を行っています。チャレンジ学習では、やるべき課題を、自分で計画を立てて取り組んでいます。今日は、教科書を参考にノートへまとめたり、タブレットで学習したりして、一人一人のペースで取り組んでいました。
画像1

授業(1・4年)

 1年生は図工の時間に、「背景が動く絵」を描きました。友達と相談しながら、「こうすればもっとおもしろくなるよ!」「できたから、私のお話聞いて!」と、楽しそうに取り組んでいました。
 4年生は書写の時間に、「上下の組み立て方」を意識しながら、「竹笛」を書く練習をしました。「竹」が「笛」のたけかんむりになると大きさが変わることを確かめながら、集中して書いていました。
画像1
画像2

金属を溶かす水溶液はどれだろう(6年)

 6年生は理科の授業で、水溶液についての学習をしています。今回は、様々な水溶液に、鉄やアルミを入れ、どの水溶液が金属を溶かすかの実験を行いました。塩酸に入れたアルミが泡を出して溶け始めると、食い入るように観察していました。子供は、「塩酸が物を溶かすことはなんとなく知っていたけど、実際に溶けるところを見たのは初めてだった。溶かし方がすごくて、とても驚いた。」と言っていました。知識としてはあるかもしれませんが、今回のように、実際に経験することはとても大切です。経験する授業を通して、理科的なことに興味をもつ子供が増えました。
画像1
画像2

タグラグビー(1年)

 1年生は体育の授業でタグラグビーをやっています。タグラグビーとは、楕円形のボールを持って走ったり、パスしたりしてトライを目指すスポーツです。守るときは、本物のラグビーのようなタックルはなく、腰に付けた2本のひらひらしたタグを取ります。
 子供たちは、「ボールをキャッチしてトライできたからよかった。」「ゴールのところまで行ったけど、トライする前にタグを取られて悔しかった。」と、毎時間楽しみながら、白熱した戦いを繰り広げています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
川根本町立三ツ星小学校
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾1000
TEL:0547-56-0032
FAX:0547-56-2057