最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:60
総数:101318

運動会予行

運動会の予行を行い、係の仕事や競技の内容、並び方や移動等について確認しました。
天気予報が気になりますが、子供たちには、体調を整えて練習の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種を植えたよ 1年生

 アサガオの種まきをしました。きれいな花が咲いてほしいという願いを込めて、たっぷりと水やりもしました。これから、毎日世話を続けながら、植物を大切にする優しい心を育んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習二日目

 22日の運動会に向けて、2回目の全体練習を行いました。子供たちの行進、返事等の動きがきびきびとしていて、全体練習1回目からの成長を感じました。
 来週からも、児童会のテーマ「チーム一丸 一人一人が全力で」のもと、競技や全校ダンス等の練習を重ねます。
画像1 画像1

サツマイモの苗植え

本日11日にサツマイモの苗植えを行いました。
全校一斉ではなく、2学年ずつ時間をずらして植えました。
ペア学年で協力して、仲よく植えることができました。
大きく育つように、これからも助け合って世話をします。
画像1 画像1

学童農園マルチかけ

5月1日(土)にPTA執行部役員の皆さんにご尽力いただき、学童農園の畝にマルチがかかりました。
5月11日(水)に、ペア学年でサツマイモの苗を植える予定です。サツマイモの世話をし、秋に収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

結団式

運動会に向けて、結団式をしました。色団ごとに、どんな運動会にしたいか、団長が話をしました。また、応援や全校ダンスの練習もしました。それぞれの色団の6年生が応援やダンスの仕方を考え、下級生に伝えました。どの団も6年生が一生懸命考えた様子が伝わりました。連休後から運動会に向けて練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学おめでとう集会を行いました。1年生にワクワクして学校に来てもらうこと、津沢小学校のよいところを知ってもらうことを集会の目当てにし、各学年から出し物を披露しました。お返しの出し物として、1年生は津沢小学校の校歌を歌いました。
 津沢小学校のよいところを受け継いでいってほしいです。

なかよし清掃

画像1 画像1
4月26日から、なかよし清掃が新清掃班で始まりました。メンバーに1年生が加わり、1年生から6年生までの縦割り掃除です。6年生の班長が、自分の清掃班の1年生を迎えに行きました。頼もしい6年生と一緒に1年生もはりきっています。

令和3年度第1回清掃班長会

画像1 画像1
 来週26日(月)から、子供たちは新しい班の仲間で清掃をします。23日(金)には、6年生5年生の児童が集まり、清掃班長会を開きました。班長として班員にどのように声をかけるか、役割分担はどうするのかなどを確認しました。初めて班長になる5年生も真剣に聞いていました。1年生も清掃に参加し、全校児童で校舎を美しくします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第1回の避難訓練を、授業中に火災が発生した想定で行いました。子供たちは「お・は・し・も」の約束を守り、落ち着いて行動していました。
 また、消防署の方のご指導のもと、消火訓練も行いました。消火器の使い方について教えていただき、代表の子供たちは真剣な表情で消火活動を体験しました。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月17日に学習参観を行いました。
 1年生は、「うたにあわせてあいうえお」を大きな声で音読しました。5年生は、直方体と立方体のどちらのかさが大きいか考えたり、調べたりしました。
 どの教室でも、子供たちは、保護者の方が見守ってくださる中で張り切って学習に取り組みました。

4年図工作品の鑑賞

画像1 画像1
 4年生の図工で、身のまわりにある歯ブラシやストロー、段ボール等を使って絵の具遊びをしました。そして思いがけない形や色ができる楽しさを発見しました。一人一人が自分の作品を発表し、友達の作品を見て、「〇〇に見える!」と、いろいろな見方を楽しみました。

2年図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書の先生に図書館オリエンテーションをしていただきました。2年生の子供たちは、学校図書館の使い方や本の扱い方についての話を、うなずきながら真剣に聞いていました。これから、たくさんの本に親しみ、読書好きの子供になってほしいです。

1年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日、1年生の交通安全教室を行いました。
 実際に学校周辺の道路を歩き、警察署の方や交通指導員の方に信号の見方を教えていただいて横断歩道を渡りました。信号のない交差点では、子供たちが自分で左右を見て安全を確認し、手を挙げて渡りました。
 子供たちが安全に登下校できるよう、見守っていきたいです。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日に、30名の新1年生が、津沢小学校に入学しました。式場には6年生が代表で参加し、2〜5年生は、教室で中継映像を見ながら参加しました。新しい仲間が加わったことを全校で喜びました。
 新1年生が、学校生活を安心して楽しく過ごすことができるように温かく見守っていきます。

新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新任式と始業式を行いました。始業式では、新しい学年で頑張りたいことを代表の児童が発表しました。
 明日は入学式です。6年生が会場を準備しました。みんな1年生が入学するのを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小矢部市立津沢小学校
〒932-0111
住所:富山県小矢部市新西222
TEL:0766-61-4311
FAX:0766-61-4312
無断転載を禁止します。