最新更新日:2024/04/27
本日:count up34
昨日:77
総数:98723

初めの一歩

画像1 画像1
 今日、新任の先生方が来校されました。これから津沢小学校をよろしくお願いします。

初めの一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、新任の先生方が来校されました。これから津沢小学校をよろしくお願いします。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月27日に離任式を行いました。退職される先生や転出される先生よりお話を頂きました。子供たちは、先生方の温かいメッセージを真剣に聞いていました。最後に、代表児童がお世話になった先生一人一人にお手紙を読み、花束を渡しました。
 子供たちは、先生方から学んだことを生かして、新しい学年でもきっとがんばっていくことでしょう。

学年修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月22日に修了式を行いました。始めに各学級の代表児童が修了証を受け取りました。次に、各学年の代表児童が一年間を振り返ってがんばったことや春休みにがんばりたいことを発表しました。

晴れやかな卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日、42名の卒業生が、笑顔で巣立っていきました。
 晴れやかな空が、子供たちの喜びを物語っているようで、素晴らしい卒業式になりました。在校生の子供たちも、感謝の気持ちを歌や態度で表して、お世話になった6年生を見送りました。
 卒業生のみなさんの未来に幸多かれと祈ります。

卒業Part2・出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業おめでとう!

1年生 最後の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日、1年生では、3学期最後の体育の授業を行いました。1、2組合同のチームでサッカーの試合をしました。子供たちは、楽しそうにボールを追いかけたり、友達を応援したりしました。
 今日の学習で、レベルアップするための新しいルールを見付けたようです。2年生でもサッカーをするのが楽しみですね。

6年生による教職員のための集会

 3月11日、津沢小学校の教職員は、6年生に招待を受けて集会に参加しました。
 6年生が手作りしたおいしいサンドウィッチを味わいながら、6年間の思い出の写真を見たり、出来事のクイズに答えたりしました。また、6年生から教職員一人一人に手作りのカレンダーがプレゼントされました。
 たいへん楽しい時間を過ごすとともに、6年生の優しい心に触れて心温まる時間となりました。
 最後に教職員から歌を贈りました。6年生の皆さん、心遣いをありがとう。卒業式まで残りわずかです。私たちも全力で応援します。力を合わせて素敵な式をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外班活動の引き継ぎ

画像1 画像1
 3月11日に校外班集会を開きました。新年度に向けて通学班の班長と副班長の確認、通学路での危険箇所の確認等を行いました。また、校外班活動の中心となった6年生が下学年へと役割を引き継ぎ、校外班集会や登下校でのあるべき姿をメッセージにして送りました。
 6年生の皆さん、1年間安全に注意しながら下学年の子供たちと一緒に登校してくださりありがとうございました。

年度末の特別清掃

 3月8日に年度末の特別清掃を行いました。全校児童が1年間学んだ自分たちの教室と特別教室の床を水拭きで磨きました。その後にワックスを塗りました。
 子供たちは、教室も心もピカピカにして卒業式と学年修了式に臨みます。
画像1 画像1

卒業式に向けた学年での取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日の卒業式に向けて全校児童が歌や呼びかけの練習に取り組んでいます。各教室から聞こえてくる子供たちの歌声も日に日に大きくなってきました。
 1年生から5年生の代表児童は、昼休みに「贈る言葉」の練習を行っています。6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを伝えようとみんながんばっています。6年生は、体育館で卒業証書の受け取り方、歌や呼びかけ、入退場等の練習を行っています。歌声が美しくなり、動作も堂々としてきました。

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)に6年生への感謝の気持ちを伝えようと、「卒業おめでとう集会」を開催しました。今回は全校で6年生をお祝いしたいと5年生が中心となって企画しました。前半は、各教室に6年生を招待してオープニングムービーから始まって出し物やゲームを楽しみ、後半は全校児童が体育館に集まり、6年生一人一人にプレゼントを渡すなどして感謝の思いを伝えました。
 卒業まであと10日余りですが、全校で一丸となり、卒業式に向かって進んでいきます。

6年生プロジェクト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日、6年生は今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて清掃活動を始めました。今回は、床磨きや壁の汚れ取り、洗面所掃除を行いました。卒業式まであと2週間あまりとなりましたが、6年生は一つ一つの活動を通して卒業することを実感するとともに、これまでお世話になった方や校舎に対して感謝の気持ちを表現しようとしています。

Let's enjoy English !(英語を楽しもう!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日の昼休みに、Let's enjoy English !(英語を楽しもう!)の活動を行いました。最終回の今回は、アメリカ(U.S.A)の小学校生活について話を聞きました。ALTのソフィー先生や英語専科講師の本江先生と英語で楽しく話したり、アメリカの小学校の写真を見たりしました。制服ではなく私服で登校し、個人の机はなく、大きなテーブルで学習するそうです。子供たちは、日本との違いに興味津々で、たくさんの質問をしました。Q「ランチルームでは、どんなメニューがあるのですか?」−A「ピザ、ハンバーガー、チキンナゲット、フルーツ、チョコレートミルクなど」 子供たちからは、「わー、いいなぁ!」と、うらやましそうな声も聞こえてきました。私達は、日本語と英語を勉強していますが、アメリカでは、英語とスペイン語を勉強しているそうです。違いを知ることは、おもしろいですね。

さわやか歌声タイム

画像1 画像1
 2月27日の朝、月に一度の「さわやか歌声タイム」を行いました。これまでの月と違い、卒業式に向けて全校児童が2つのパートに分かれて練習をしました。主旋律の1部担当は、1・2・3・6年生で体育館で練習しました。2部担当は、4・5年生で音楽室で練習しました。卒業式を素敵な歌声でいっぱいにしようと、どの学年も一生懸命に歌いました。
 3月に入ると卒業式に向けた全体練習が始まります。素晴らしい卒業式を全校児童でつくることができるよう、心と力を合わせていきたいと思います。
 

6年 感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日、6年生は、総合的な学習の時間でお世話になった方々をお招きし、感謝集会を開きました。集会では、まず、6年生が取り組んできた「キッズショップ」の収支報告を行いました。次に、お世話いただいた方々へ歌を歌ったり、手紙を贈ったりして感謝の気持ちを伝えました。ゲームもあり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

近藤先生による合唱指導(6年生)

画像1 画像1
 6年生は卒業式に向けて、テノール歌手の近藤洋平先生より合唱指導を受けています。合計5回の練習のうち、初回は、歌う時の姿勢や声の出し方等、基本から教えていただきました。また歌詞を朗読する指導を受け、場面を想像しながら歌うことや、曲の盛り上がりを考える大切さを学びました。
 2月20日、3回目の合唱指導を受けました。近藤先生のご指導によって、6年生は気持ちを一つにして歌い、歌声を美しく響かせるようになっています。

学習参観

 2月16日(土)は、本年度最後の学習参観日でした。6年生は、総合的な学習の時間「感謝の気持ちをあらわそう」、5年生は学級活動「歯を大切にしよう」等、それぞれの学年でこれまでの学習のまとめや、これからの生活に向けて大切なことを学ぶ時間となりました。
 参観学習の後には、親学び講座や学年学級懇談会、保護者向けスマホ・ケータイ教室が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の読書ウイーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(火)〜2月26日(火)の間、冬の読書ウイークとして分類別スタンプラリーを行っています。本には0番〜9番までの10の分類があります。いつもはあまり読んでいない分類の本に出会い、読書の世界を広めるよい機会になっています。

5年 サケの稚魚放流

 2月12日、5年生は、サケの稚魚の放流活動を行いました。この活動は、平成20年に始まり、今回で12回目となります。
 はじめに、県農林水産総合技術センター水産研究所の方より、サケの一生について講義を受けました。その後小矢部川の河川敷に移動し、小矢部川漁業協同組合の方の指導を受けてサケの稚魚を放流しました。子供たちは、小さな稚魚が大きな川に旅立っていく様子に感動しているようでした。そして、いつか小矢部川に帰ってくることを願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立津沢小学校
〒932-0111
住所:富山県小矢部市新西222
TEL:0766-61-4311
FAX:0766-61-4312
無断転載を禁止します。