最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:73
総数:99333

3年生PTA親子交通安全教室 3月18日

小矢部警察署から2名を講師に迎え、津沢校区交通安全指導員の方3名の丁寧なご指導の下、3年生のPTA親子交通安全教室(自転車の乗り方)を行いました。
右、左、右、後方を確認し車が来ていないかをもう一度確かめてから出発すること、信号のない交差点や見通しの悪い交差点では、自転車を降りて一旦停止し、ゆっくりと前進して安全確認をすること等、自転車の安全な乗り方や交通規則について、具体的に教えていただきました。
4年生への進級を前に、親子で交通安全や安全な自転車の乗り方を確認するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 3月17日

卒業式を無事に終えました。
卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。「別れの言葉」では、伝えたいメッセージをはっきりと話し、心を込めて歌っていました。
小学校を巣立った子供たちが、中学校でも生き生きと過ごしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式前日 3月16日

卒業証書授与式を翌日に控え、午後から準備をしました。会場となる体育館では、床の掃除をした後、机やいす等を並べました。ステージ上には、国旗を掲げ、校旗や花も準備しました。6年生の教室には飾り付けをして、お祝いの気持ちを表しました。
あとは、明日を迎えるばかりです。心を込めて式に臨みます。

画像1 画像1

はじめての水書 3月15日

1年生は、書写の時間に筆に水を付け特別な紙を使い、筆の使い方の練習をしました。1回目は筆の持ち方を確認し、2回目は筆に慣れるように丸等の形や自分の名前を書きました。3回目は1年生で習った漢字をマスに合わせて丁寧に書きました。3年生での習字につながる学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年生引継ぎ式 3月14日

卒業式を間近に控え、6年生から5年生への引継ぎ式を行いました。
まず、6年生が「最高学年の心得」を書いた引継ぎ書を示し、委員会活動や学校行事、挨拶や伝統等について、どのような心構えで取り組むことが大切か、5年生に伝えました。
次に、その引継ぎ書を、5年生の代表に渡しました。その後、5年生と6年生が対面し、5年生から意気込みを伝えました。
5年生がよりよい伝統を受け継いで活躍すること、6年生が中学校でも生き生きと過ごしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング学習 3月14日

3年生は、タブレット端末を使ってプログラミングに取り組みました。今年度で心に残っていることや、今の自分の気持ちをプログラミングで表すという課題がありました。その課題に対して自分が選択したキャラクターに動きをプログラムさせ、キャラクターを動かしたり、吹き出しを付けて話しているように表現しました。来週は作成したプログラミングの発表会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語科 今年度最後の授業 3月13日

5年生と6年生の外国語科の授業は、今年度最終日でした。
子供たちは、1年間、英語専科の先生やALT(外国語指導助手)の先生とともに、英語にたくさん触れながら学びました。
最終日は、これまで学習したことをクイズ形式で振り返りました。グループで相談して答えます。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

6年間の成長 3月10日

保健室前に、6年生について6年間の成長の様子が分かりやすく掲示されています。例えば、6年間で伸びた身長、髪の毛、爪の長さがあります。6年間のみんなで過ごした時間は、「かけがえのない時間」となっています。卒業式まであと1週間となりました。学校全体としても、6年生との時間を更に大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図画工作科「かぶってへんしん」3月10日

2年生は、図画工作科で、お面作りをしています。花紙を切ったり丸めたりしてお面の型に貼り付けていきました。思った通りに貼り付けるのが難しかったようですが、「貼ってみたら髪の毛みたいに見えるよ」「今のを生かして次の紙を貼り付けてみよう」と楽しそうに取り組んでいました。子供たちの、お面を被って変身した姿が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

お世話になった方へのプレゼント 3月9日

今までお世話になった先生方やキッズショップに向けて商品の作り方を教えてくださった商工会の方へプレゼントを渡しました。心を込めて写真立てやコースターを丁寧に作りました。6年生の感謝の気持ちが伝わると嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

お世話になった校舎をきれいに 3月8日

6年生は、今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて清掃活動を行いました。理科室の実験器具を磨いたり、作法室の畳の掃き掃除をしたりしました。卒業式まであと1週間あまりとなりましたが、これまでお世話になった方や校舎に対して感謝の気持ちをもって一日一日を大切に過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外班集会 3月7日

5限目に校外班集会を行いました。初めに、今年度の通学の様子を振り返りました。次に、新年度の通学班のメンバーや通学路、集合場所と時間等を確認しました。そして、6年生から在校生へは励ましの言葉、在校生から6年生へは感謝の言葉を伝えました。
この日の下校から、新しい班長が先頭になり、6年生は後ろから見守りながら帰りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

環境を守るために自分たちができることを 3月6日

4年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに取り組みました。「よりよい環境を目指して自分たちができることにチャレンジしよう」と全校に呼びかけるため、調べたことを基に掲示物や便りを作成しました。児童玄関付近や職員室前、図書室付近等、各階にパネルを置いて知らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

床磨き・ワックスがけ 3月3日

午後から普通教室、特別教室の床磨きとワックスがけをしました。
全校児童で教室の中にある荷物を廊下に運び出し、床を何度も水拭きしました。
床が乾いた後に、教職員でワックスがけをしました。
来週から、床がきれいになった教室で気持ちよく学習できそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生卒業おめでとう集会 3月2日

「6年生卒業おめでとう集会」を行いました。1〜5年生が各教室に6年生を招待し、出し物や歌、プレゼント等を用意して6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えました。それぞれの学級で6年生と楽しいひと時を過ごし、後半には5年生が作った「卒業おめでとうビデオ」を一緒に見ました。6年生は、教室に戻ってからも、もらった手紙を読んだりプレゼントを見せ合ったりして嬉しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 2月28日

3年生は、今年度の外国語活動で学んだことをすごろくで振り返りました。止まったマスに書かれているお題には、自分の好きな食べ物や、物の形、色等を英語で言うように書かれてあり、友達と助け合いながら英語で言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉教材の寄贈 2月28日

津沢地区社会福祉協議会様、小矢部市社会福祉協議会様より福祉教材「心のバリアフリー教材セット」を寄贈していただきました。
福祉のシンボルマークカードとDVDのセットです。シンボルマークカードには、マークと一緒に説明が書かれていて、とても見やすく分かりやすいです。学校での福祉教育に活用していきたいです。

画像1 画像1

ボールあてゲーム 2月28日

1年生と2年生は、体育科の学習で「ボールあてゲーム」に挑戦しています。4人1組のチームになり、先攻後攻に分かれて、コートの真ん中にあるカラーコーンにボールをあてるゲームを楽しんでいます。
(写真は1年生の様子)
画像1 画像1

清掃強調週間 2月27日

今週は「清掃強調週間」です。いつもより時間を5分間長くとり、ふだんは手が回りにくい場所も丁寧にきれいにします。卒業式や修了式等、年度の終わりに控えている大切な行事を、気持ちのよい校舎で迎えられるよう、全校で取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動の引き継ぎ 2月27日

今年度最後の児童会委員会活動で、6年生から5年生へ、委員会活動の引き継ぎを行いました。6年生から5年生へは、引き継ぐ活動内容とともに、最高学年として自覚をもって活動してほしいという思いを伝えました。5年生は、6年生の言葉を受けて、今後の意気込みを一人一人が話しました。
最後に、6年生から5年生へ、委員会活動のバトンとして「引き継ぎ書」を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事や予定
3/22 5限後集団下校
3/23 5限後集団下校 給食終了
3/24 修了式 11:25集団下校
3/28 離任式 10:10集団下校
小矢部市立津沢小学校
〒932-0111
住所:富山県小矢部市新西222
TEL:0766-61-4311
FAX:0766-61-4312
無断転載を禁止します。